注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

もしかしたら私たち親子はお荷物なのかなと思ってしまうことがあります。 私は…

回答1 + お礼1 HIT数 423 あ+ あ-

匿名さん
17/04/30 20:44(更新日時)

もしかしたら私たち親子はお荷物なのかなと思ってしまうことがあります。

私は駅から徒歩五分の場所に住んでおり、家に車がありません。
夫は会社から車を支給されていて通勤に利用しているのですが、私は基本的に車には乗らない生活をしています。

どうしてもというときは、車で20分の距離に住む両親に借りています。

普段はどこに行くのでも歩き、最近下の子がベビーカーを卒業し、徒歩15分くらいなら一緒に歩いています。

こどもの習い事も同じくなのですが、帰りになると毎回だれかしらが乗せてあげるとわざわざ声をかけてくれます。

私以外の方は全員車で通われています。駅までの道は下り道一本、五分もかからないから皆さんその道を通って帰るから遠回りにはならないから構わないと言ってくれます。


このとき、当然ですが下の子のチャイルドシートはありません。

何度も何度もお断りしていますが、私が断ることで相手の好意を無駄にしているような感じになっています。

万が一の事故を考えたりするような場所でも距離でもないのにかたくなに拒否をする頑固な人、と思われたくなくて、ある押しの強かった人を断りきれず乗せてもらいました。

もちろん、チャイルドシートがないなりにシートベルトは着けました。

すると、みんなからあ、ようやく乗るようになったんだと思われてしまい、歩いている後ろから声をかけてくれてドアを開けて待ってくれていたり、わざわざ私たちのスペースを作ってくれたりして、大丈夫だから乗っていって!と言ってくれるんです。

毎回誰かしらが必ず同じ時間に帰るんで、私たちがどれだけ時間をずらせても絶対に鉢合わせします。

もうお気持ちがありがたくて、でも、だって、などと押し問答をしている時間があれば本当に駅まで着いてしまうから!と乗せられてしまいます。

暑くなってきたし、小さいお子さんもいるんだから、お互い様なのよ!と皆さん私なんかより先輩ママだし、断ることで人間関係が円滑にいかなくなる方が嫌だと思ってしまいます。


我が家が車を買うことはないので、この先も皆からこうやって気にかけてもらうような存在なのかと思うと、心苦しいです。




No.2465181 17/04/30 17:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 17/04/30 20:44
お礼

>> 1 悲劇のヒロイン、ですか。

誰か私を乗せていってくださいと私の目と態度が全員のママたちにアピールしていると言うんですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧