注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

何でも人に聞いてくる困った人がいます。 ゴミをかたづけていいか、それをどこに持…

回答5 + お礼3 HIT数 463 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
17/05/01 20:10(更新日時)

何でも人に聞いてくる困った人がいます。
ゴミをかたづけていいか、それをどこに持って行ったらいいか、トイレに行ってもいいか、とにかく何でも聞いてきます。
新入社員ではありません。もう何年も同じ仕事をしています。
しかも、こちらが返答しても自分の考えと違っていたら聞きません。
それに、安易に答えてしまうと罠にはまります。
〇〇さんがこうだと言ったのでこうしました。とミスの口実に使われます。
今日も仕事の内容について聞かれたのですが、私はその人とは違う仕事をしていました。
なので、それについては上司に聞いてと返したのですが、今すぐには聞けないと言います。その理由は言えないようでした。何度もしつこくどうしたらいいか聞かれましたが、細かい指示がどんな風にされているのかわからないから私が勝手に判断できない。やはり上司に確認して、と言うと、わかった。それならこの仕事はもうできない。上司にはあなたのせいでできなかったって言うから。と言われました。
私はもう何も答えないまま自分の仕事に戻りましたが、このような人にはどんな風に対応したらいいでしょうか。

No.2465350 17/04/30 22:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/04/30 22:50
通行人1 

そんな人には何も答えられなくなってしまいますね。
でも、それはそれでまたいいように口実に使われてしまうんでしょうか?
対応が難しいですね。

No.2 17/04/30 22:55
匿名さん2 

主様のなさったような対応で、いいのでは?

そのひとはどうやら、自分が仕事をミスした場合の責任の押し付け先を探しているだけみたいですので。

そのひと、ちょっとメンタルがおかしくなってるのかな、という気もしますが。

No.3 17/04/30 23:07
匿名さん3 

それについては、詳細が分からないので自分では分からないと答える。
そして、仕事内容が分からないなら、何故上司にその時に聞かないのか?指示されても仕事が出来ないなら辞めた方が良いですよ。と冷静に言う。

No.4 17/04/30 23:12
匿名さん4 

そういう人は要するに責任を取りたくないんですよね。質問に質問で返すなどして自分で考えさせるしかないですね。

No.5 17/05/01 00:05
通行人5 ( ♀ )

上司に報告、相談しておいた方が良いですよ。

露骨に人のせいにしようとするなんて、なんか、モヤモヤムカムカしてきます(汗)
取り敢えず、私なら、今は話せない、聞けないと言うなら、今私に聞いている時間があるのに聞けないんですか?
といって、上司の所へ行って、その人に説明するようお願いします。
面倒くさい人は上司に押し付けるのが一番です(苦笑)

上司が貴方が教えてあげてと言うようなら、過去のことを伝え、また同じように間違ったら私の責任になりますから、詳しくないのに、知ったかぶりは出来ませんので、お手数お掛けして申し訳ありませんが。と言ってその方を手招きして上司に引き渡す。
面倒でしょうけど、しばらくはそれを繰り返して、そのあとは自分で行くように言う。
日頃のいちいち聞いてくることも、上司には報告と相談しておくべきかと思いますよ?

No.6 17/05/01 08:16
お礼

>> 1 そんな人には何も答えられなくなってしまいますね。 でも、それはそれでまたいいように口実に使われてしまうんでしょうか? 対応が難しいですね… ありがとうございます。
本当に対応に困ります。
何も答えないことでも、やはりいろいろな形で口実に使われてしまうので、巻き込まれないためにはその人の側にいないことが一番なのですが、仕事だとそうもいかなくてなんとか自分で考えてもらうように考えています。

No.7 17/05/01 08:22
お礼

>> 2 主様のなさったような対応で、いいのでは? そのひとはどうやら、自分が仕事をミスした場合の責任の押し付け先を探しているだけみたいですので… ありがとうございます。
恐らく、責任から逃げたいための口実を作るためなんだと思います。
本当にわからなくて聞いてくるなら、なんとか力になれるように協力しようと思うのですが、過去にそれで何度も嫌な思いをしたので私もその人からの質問には警戒してしまって。
メンタルに問題というより弱いのだと思います。

No.8 17/05/01 20:10
お礼

>> 3 それについては、詳細が分からないので自分では分からないと答える。 そして、仕事内容が分からないなら、何故上司にその時に聞かないのか?指示さ… ありがとうございます。
なんとなく、最初からその仕事をしたくないか、できないかのどちらかでその理由として私が何かしたからなどの事実が欲しかっただけなのかな、と思います。
結局、強引に私のせいにしてしまいましたし。
できないなら辞めれば、と言ってしまいそうですが、言えば、あの人があんなこと言ったと大騒ぎで面倒くさいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧