注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

高学年の息子のイライラが酷くなり荒れてます。思春期の入り口にいるのかなーとは思い…

回答3 + お礼0 HIT数 420 あ+ あ-

通行人( ♀ )
17/05/03 05:49(更新日時)

高学年の息子のイライラが酷くなり荒れてます。思春期の入り口にいるのかなーとは思いますが低学年の次男に八つ当たりして暴言を繰り返します。
そして兄弟喧嘩になり弟が体力的に負けてしまうので「最初に喧嘩吹っ掛けたのは兄だよね?勝手に八つ当たりして弟に力で勝ってカッコ悪いと思わないの?」と言ったらプイッと自室に篭りドタバタと大きな音を出したりプリント類をクシャクシャにして壁に投げ付けたりしてます。
今まで素直にやってた宿題もなかなか始めず「先にゲームやらせて欲しい」とか「友達の家はゲーム2時間なのに!うちは厳しい」など文句ばかり言います。
あまりに文句ばかり言うので「勝手にしろ!」と放っておいたらとうとう宿題せずホントにゲームだけして寝てしまいました。今までは主人にガツンと叱ってもらったらシュンとして反省してましたが、最近は反省の色もありません。自分のやる事やってたら少々は目をつぶりますが宿題しないし忘れ物ばかりするし情けなくなります。反抗期ってこんな感じ?扱いがわかりません。

No.2466077 17/05/02 19:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/05/02 20:53
案内人さん1 ( ♀ )

それは、誰しも通る道です。
あなたは、反抗期無かったか
あなたの親に聞いてみたらどうですか❓😌

大人でも、職場で人間関係が大変でイライラしたりしますよね❓

それと同じように、
子供には子供の世界があり
、頑張って生きてますよ。

毎日、聞き分けよくて、にこにこしてる子供なんていませんよ。


学校で頑張ってるから、
疲れてるんでしょうね、
素を出せるのは家だけですよ。

子供に、あまり正論を言わずに、優しくするのが、大切なこと。

心の目で、見てあげてください。

機嫌が悪いのは、心に余裕が無く、
疲れてる証拠ですよ。

親は、長く生きてる分知恵があるのですから、我が子を受け入れて

明るく接してあげてください。

No.2 17/05/02 21:15
案内人さん1 ( ♀ )

思春期の子供の言うことに、
イチイチとんがっていては
家族じゃ無いと思いますよ。

子供は、親が思うより、
大人ですよ。時には、
子供のやりたいようにさせて、
学ばせてあげる事が大切です。
そうして、子供は成長していくのですから。

叱るの時は、ダラダラ話さず、短く、良いとこは認めて、誉めてあげてください。

今、息子さんは、成長過程です。



No.3 17/05/03 05:49
案内人さん1 ( ♀ )

それに、大人である親も、
その時の気分の良し悪しで
子供に接したり、
イライラしてる時には、
子供に冷たくしたり、
時には八つ当りしてみたり、
些細な事で子供を怒ったり。

そんな時て、心に余裕が無い
時だと思いませんか❓

大人なら、まだ自分でストレス
発散したりできますが、成長過程の子供はストレス発散の方法が分かりませんよね。

何でも、叱るのではなく、
何故、そんなことをしてしまうのかを根気よく聞いてあげてますか❓

頭ごなしに、押さえつけるのは逆効果です。

子供は大人みたいに、自分の気持ちをうまく、話すことができません。

その時に、どれだけ親が、子供の心を察して、理解を示してあげられるか、話を聞いてくれる親に、子供は心を開いていくのですから。

親が短気を起こしては、子供の子供は、どんどん反発して、はなれていくだけです。




投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧