注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

家族で悩んでいます。この度入籍することになりました。 私は祖母と母と弟と暮らし…

回答7 + お礼0 HIT数 594 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
17/05/03 06:35(更新日時)

家族で悩んでいます。この度入籍することになりました。
私は祖母と母と弟と暮らしています。
母は四時間パートをしており、弟は長いニート期間を経て今の会社に五年在籍していますが、昨日辞めたと言われました。早朝から真夜中まで働き月給12万なので、気持ちも分からなくはないのですが、ニートだった弟を雇ってくれたことは感謝しています。
ただ弟は寝不足からか何回も事故を、おこし車を駄目にし、今三台分の車のローンを支払っています。三台とも新車です。数年前詐欺にあい100万近く借金も背負いました。
このことから給料はすべて返済にまわっていました。今やめたら、返済できなくなります。
辞めた場合債務整理を、すすめましたが、母は車がないと困ると言い、弟は次の仕事も決まっていません。二人とも貯金はないです。
母は私に助けてほしいみたいですが、正直無理です…

母は昔から親戚に「お金をもっているひとが持ってないところに援助するのは当たり前」という考えです。母は45歳まで働いていません。
母の妹が病気になったとき、母は母の兄の嫁に「妹の医療費を援助してほしい」と言い、兄の嫁はそれを断りました。そのことに「家族なのに」と、とても腹をたてていました。
私は子ども心ながらにも、それは間違っているんじゃないかと感じてはいました。だって母も妹には援助してないからです。お金を持っているひとが援助するんじゃなく、働けよと心から思っていました。
結婚が不安になります。どこか母は子どもを運命共同体と思っているところがあります。
私も結婚後は実家には毎月3万援助しますが、それ以上は無理かなと感じます

No.2466222 17/05/03 01:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/05/03 01:34
通行人1 

甘い母親 私も働かずに人にたかる人間が大嫌いです ある程度放っておけばいい

No.2 17/05/03 01:42
匿名さん2 

それはそれは。ほんとに大変ですねえ。

弟さんには、なるべく債務整理とか自己破産とかしてもらったほうがいいと思います。

それはそうと、車のローン3台分って、どういうことですか? 車両保険とかは、ついてなかったの?

No.3 17/05/03 01:44
匿名さん3 ( ♂ )

援助を頼むのであれば、自分の出来る範囲で精一杯やって、それでも無理であれば、援助は仕方ないですし、すべきです。
ニートしてた過去は消さないし、給料が12万なのも、仕方がない。
ですけれど、身の丈に合った生活をしないで、援助をしてくれっていうのは違うと思います。
3台とも新車はあり得ないですし、お金がないのであれば、原付とかに普通はします。
自分も田舎住みで、お金がない時は原付でしたし、雨とかだって、カッパ着れば、普通に過ごせます。
まず、生活を改善しなければ、援助は逆効果な気がします。



No.4 17/05/03 02:21
匿名さん4 

三万もあげるのやめたら?実家とは縁切りしなよ。

それか、あなた受け取りでオカン生命保険に入れたら?

No.5 17/05/03 02:45
匿名さん5 

お母さんは中国の人かな?あちらの方は、親戚みんなをお父さんが養うのが当たり前らしいね
養うのが当たり前って、養って貰うのが当たり前になってる人に言われたくないよね?
養う側が言うと格好いいけど

No.6 17/05/03 05:03
通行人6 

主さんが結婚したら自分達の生活で精一杯だと思うよ。それで三万も援助してたら向こうも甘えて値がつり上がっていくのでは。
そりゃ今まで育ててもらったのだから孝行はしたいでしょうけど、そのうちあなたの旦那さんや身内まで巻き込みそう。 弟さんやお母さんにしっかりしてもらう為にも多少は突き放してもよいのでは。

No.7 17/05/03 06:35
匿名さん7 

旦那さんになるかたは、知ってるの?
なんだか背負わされそうで、かわいそう

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧