主人が仕事を辞めて新しい職場が高知県なんですが・・・小学4年の娘が泣きながら反対…

回答6 + お礼0 HIT数 448 あ+ あ-

匿名さん
17/05/08 08:08(更新日時)

主人が仕事を辞めて新しい職場が高知県なんですが・・・小学4年の娘が泣きながら反対しててアタシも職場を離れたくないから大阪と高知で2重生活してるのですがついていくべきですか?子供優先するべきですか?
娘は内気で友達を作るのも苦手な子だから環境が変わったら不登校になりかねかと。。

No.2468086 17/05/07 14:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/05/07 14:04
匿名さん1 

既に別居してるんでしょ?

No.2 17/05/07 14:07
匿名さん2 

娘さんの場合、新しい環境に慣れるのは時間がかかるかもしれないし
泣くほどなら2重生活の現状維持のほうが良さそうですね。
また主さんも行きたくないのなら尚更です。

No.3 17/05/07 14:52
通行人3 ( ♀ )

高知の仕事を受ける時点で、夫婦で生活設計とかしてなかったんですか?
娘さんへのメンタルのフォローも含めて。
「あの子、パパと離れたら泣くだろうけど私も今の仕事は辞めない方がいいと思うし、あの子のことは私がフォローするから」とか。

No.4 17/05/07 20:46
通行人4 

我が家で定年までの単身赴任にするかどうかの話が出た時に、単身赴任を経験した両親は経験談で反対意見を言ってました。
期間限定の単身赴任した父自身もやめた方がいいと。
寂しいとかそんな問題ではない、色んな問題が出てくる。
と言ってました。
詳しくは言ってくれませんでしたけど。

主さんは、自分と娘にとって最良の場所を選んだ分、後々家族の間で何かしら発生しても向き合える覚悟あるならいいんじゃないですか?
離れて暮らしても転校させても、どちらにしても何かしらあり得るんだし、どちらの方が乗り越えれるかではないですかね。

すでに別居なら、今の段階ではご主人も納得済みなんだろうし。
主さんの家族がどんな感じかとか、主さんにしか分からないし。
経済的にも問題ないならいいんじゃないですか?!



No.5 17/05/08 07:48
悩める人5 

主さんも仕事があるそうだし、
しばらくはこのままでよくないですか?

ご主人が高知で始められた新しい仕事が、
いつまで続くのか不透明だと怖いですよね

No.6 17/05/08 08:08
匿名さん6 

就職する時にそれは分からなかったのですか?いずれ旦那がこちらに来る可能性はないのですか?家族は出来たら離れないほうがいいよ?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧