注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

うつ病で長く服用しながら仕事しています。 3月頃から症状が辛くなり、キツいです…

回答8 + お礼8 HIT数 1026 あ+ あ-

経験者さん( ♂ )
17/05/10 14:49(更新日時)

うつ病で長く服用しながら仕事しています。
3月頃から症状が辛くなり、キツいです。

この連休はいつものゴールデンウィークよりありがたい休みで良かったです。
気持ちが辛くてそう感じた連休でした。

本当に症状が重い人は、もっと辛いと思います。

私は、何とか仕事もできますし、掃除したり体を動かしたりする意欲はあるので、まだ救いです。

辛いと何も意欲が無くなり、死にたくなります。

取りあえず、連休明けです。

行ってきます。

No.2468427 17/05/08 06:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/05/08 08:44
匿名さん1 

お仕事、ご苦労様です。
私も今年のゴールデンウィークは長くお休みできたので、ゆっくりできました。
ただ、休みが長ければ長いほど、今日の仕事は辛いですね。
無理せず、お互い頑張りましょう。

No.2 17/05/08 09:03
通行人2 ( 40代 ♀ )

おはようございます



些細なことでも自分をほめる習慣をつけてみてください。


最初はむずがゆい気がしたり、気がひけたり、反対に自己否定に走りたくなったりと、なんともいえない気分になりますが、
誰にも言わず、自分のなかで思うだけでいいんです。


難しいことですが、習慣になるまで続けてみてください。あまり苦ではなくなります。


波はありますが、私はそれでかなり動きやすくなりました。


落ち込んだときほどなおさら、それを試してみてください。


私もがんばります!



No.3 17/05/08 12:51
お礼

>> 1 お仕事、ご苦労様です。 私も今年のゴールデンウィークは長くお休みできたので、ゆっくりできました。 ただ、休みが長ければ長いほど、今日の仕… ありがとうございます。
無理をしないで生きましょう。

No.4 17/05/08 12:54
お礼

>> 2 おはようございます 些細なことでも自分をほめる習慣をつけてみてください。 最初はむずがゆい気がしたり、気がひけたり、… ありがとうございます。
意識してみます。

なんでも習慣化するのは結構難しいですよね。

でも、心の中で自画自賛するのは良いと思うので試してみます。

No.5 17/05/08 12:58
匿名さん5 

ポジティブな自己暗示は、いいアイデア。

「私は生きているだけで価値がある! 私はいけてる! がんばっている私はすごい! でも、がんばってない私もすごい! 時には休んで、自分にご褒美!」

こんな感じですかね。

No.6 17/05/08 13:01
お礼

>> 5 頑張っていない自分も凄いんですね。

わかりました。

全部褒めます。

No.7 17/05/08 19:04
通行人7 

こんばんは😃🌃。おかえりなさい😉。

No.8 17/05/08 19:42
お礼

>> 7 ありがとうございます。
日々、程々に鍛錬で頑張ります。

七さんも自分らしく頑張って下さい。

No.9 17/05/08 23:01
経験者さん9 


こんばんは。お疲れ様です!

出来ましたら、お仕事を辞めて、治療に専念してほしいですね!


状況が許されればですけどね?

No.10 17/05/09 19:29
お礼

>> 9 中々、潰しが効きませんし転職はできません💧

No.11 17/05/09 20:03
匿名さん11 

主さんのうつの原因は分かりませんが、

日本人はみんな働き過ぎ。
私も数年前同じような症状に悩まされました。

一ヶ月弱休職して、海外(フィリピン)に逃亡しました。
失礼かもしれませんが、ほんと働くのが嫌いな人たちで、
逆に癒されました。家族や友達を大事にします。

自分が仕事で悩んでたことがバカらしく思えてきました。

それだけ休んでハンディになったかというと、
数年経った今となれば全くありません。

逆に仕事に対してゆとりができていい感じです。

ああいった、
ゆるゆるな生活でも人間生きていけるんだって、
思えたら強いです。

今でもその人経ちと繋がりがあります。

人生長いスパンで考えることも大事ですよ。


No.12 17/05/09 20:37
お礼

>> 11 それは良い話ですね。
日本しか知らないし、そんなのんびりした話を聞くと、普段の力みが馬鹿みたいに感じます。

今の日本にはそんな雰囲気は全く無いですよね。

No.13 17/05/09 22:04
経験者さん13 

自助グループなんかお勧めですけど。
行きますか?
日本うつ病学会と交流の有る団体を検索して下さいね。
生活の発見会なんて特にお勧めですよ。うつ病の人もいます。

No.14 17/05/09 22:55
経験者さん13 

うつは頑張らないでなおす

著者名 中村敬

発行社 マガジンハウス

絶版なもので、ネットで買って下さい。
評判が良い本です。

北西憲二先生のうつ病の本も検索して下さい。

No.15 17/05/10 14:48
お礼

>> 13 自助グループなんかお勧めですけど。 行きますか? 日本うつ病学会と交流の有る団体を検索して下さいね。 生活の発見会なんて特にお勧めです… ありがとうございます。
そのような集まりは何か良いですね。

近くにあるのか探してみます。
あれば是非行きたいです。

No.16 17/05/10 14:49
お礼

>> 14 うつは頑張らないでなおす 著者名 中村敬 発行社 マガジンハウス 絶版なもので、ネットで買って下さい。 評判が良い本で… ありがとうございます。
うつ病の本とかいくつか読んだことあります。
でも、イマイチでした。

でも、評判が良いのは違うと思います。
探してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧