注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

小学2年の息子がいて、今年学年委員長になりました。 6月に行う親子レクリエーシ…

回答4 + お礼1 HIT数 703 あ+ あ-

匿名さん
17/05/08 20:27(更新日時)

小学2年の息子がいて、今年学年委員長になりました。
6月に行う親子レクリエーションを先生と相談の上、講師をお呼びしてのレクリエーションとなりました。
そこまでは決定したのですが、
保護者への案内のお便り、学年委員との打ち合わせ、準備等進め方が分かりません。

お便り等は私がパソコンできないので言ってもらえたらしますと先生がおっしゃってくれたのですがそれもどう頼めばいいのか…前年度の案内プリントを見せて同じようにお願いします。とかでいいのでしょうか?
打ち合わせも先生をいれてがいいのでしょうか?あまり先生に負担をかけないようにとは思うのですが進め方が全く分からず困ってます。

No.2468545 17/05/08 14:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/05/08 14:15
通行人1 

昨年度の方からの引継ぎとかなかったですか?

学年の役員さんは主さんだけではないですよね?
他の方と協力してってことは?

昨年度と同じような感じなら、おたよりもそのように先生なりどなたかにお願いしたらいいと思います。

No.2 17/05/08 14:22
お礼

早速のレスありがとうございます。引き継ぎは特になく学年のノートがあるくらいで今までのを読んではみるんですが細かくは書いてないので自分がどういう行動をすればいいのか分からず他の役員さんにも指示できずにいます。
親子レクも今のところ先生に丸投げです。
とりあえず他の役員に相談してみようと思います。
ありがとうございます。

No.3 17/05/08 14:32
匿名さん3 

以前もスレ立ててましたよね?
学校のことはまずは校内で解決した方がいいですよ。
他の委員さんもいるのだから。

No.4 17/05/08 15:51
匿名さん4 

他の委員長さんや前年度委員長をされた方に聞いてみては?
先生に相談しながら進めていってもいいと思います
ギリギリになると周りに迷惑もかかるので早目に行動した方がいいですね
私も今年委員長をしてますが、わからない事はすぐ誰かに聞いて、さっさと仕事を終らせてます。

No.5 17/05/08 20:27
匿名さん5 

わからないなら聞く。

一人でアタフタしていてもどうにもなんないでしょう。
時間ばかり過ぎていきますよ。

クラスの他の役員さんの中で経験者の方とかいらっしゃいませんか?
上にお子さんがいる方とか役員を何度かやられている方…いると思いますよ。

あとは前年度の資料があるなら、それを元に皆さんで協議。
で、粗方道筋が決まった所で指示ですよ。

学年委員長だからとなんでも一人で抱え込まずにその他の学年委員さん達に相談されながら決めたらいかがですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧