注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい

こんばんは。 私の悩みなのですが、お通じがなくて困っています。 出た…

回答4 + お礼0 HIT数 498 あ+ あ-

匿名さん( 21 ♀ )
17/05/09 16:08(更新日時)

こんばんは。

私の悩みなのですが、お通じがなくて困っています。

出た場合でも、だいたいは
コロコロとしたものが排出されるだけです。

生活リズムとしては、
朝は7時前に起床し、夜は12時前に就寝です。
毎日食事は3食欠かさず食べています。
お菓子やジュースなどは休日以外、摂取していません。

この春から社会人になり、デスクワークをしているので
ずっと座っている仕事です。
動くことがないのもお通じがないことの原因かなと思います。

通勤にはバスを利用しています。
自転車でも通える距離なのですが、通勤費が支給されているため
バスでの通勤しかできないので、通勤時間にも軽い運動的なものができません。

仕事は朝9時から夜6時までで、運動をする時間が平日はありません。

休日は軽い運動として自転車や徒歩で外出することもありますが、
このおかげで少しお通じがよくなります。

ですが、全くお通じがないといいますか、あってもコロコロしたものです。

寝る前にストレッチをしたり、間食をしないことで
お通じをよくすることと、お通じがないことで体重が増えてしまっていることを
解消したいです。

どのようなことをすれば解消されますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

No.2468718 17/05/08 21:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/05/08 22:38
匿名さん1 

水分、食事の内容と量、運動。

気をつけましょう。

検索したら沢山出て来ますよ(*^^*)

No.2 17/05/08 23:23
匿名さん2 

野菜をたくさん食べて、ヨーグルトなどの乳酸菌をとる。
バス降りところを少し前にして歩くとかは、だめですか?ウォーキングが一番いいみたいですよ

No.3 17/05/09 15:33
通行人3 

食物繊維を多くとること、水分を多くとること、腸内環境をよくするためにビフィズス菌をとってみるとか、色々心掛けてみてはどうでしょうか。
プルーンも効果的と言いますよね。

No.4 17/05/09 16:08
匿名さん4 

湯船にゆっくり浸かってますか?
シャワ―だけではお腹が温まらず、腸の動きも滞ります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧