注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

妻が育児ノイローゼー

回答14 + お礼10 HIT数 2544 あ+ あ-

悩める人( 34 ♂ )
07/01/26 08:16(更新日時)

こんにちは。妻が育児ノイローゼに成ってしまい夫として、どうしたらいいでしょうか?経験の有る方、解決法など有りましたらレスしてください。子供は三歳と一歳半の二人です。どちらも女の子です。私の仕事柄育児は任せっきりです。乱文ですが、よろしくお願いします。

No.246923 07/01/23 19:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/23 19:35
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

保育所には入られてないのですか??
夫としての対応としては仕事の休みの日には子供たちと公園やドライブに出かけて奥さんが子どもから離れる時間を作ってあげては??

No.2 07/01/23 19:41
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

私が育児ノイローゼになった時は旦那は毎日11時くらいに帰ってきてたのが、6時に帰ってきてくれるようになりました
旦那は会社に夫婦・家族の危機なので…と言って毎日帰ってきてくれてたようです


あとはやっぱり保育園等に預けるのが一番かと思います 子供と離れてみる時間も時には必要です

No.3 07/01/23 19:56
匿名希望3 ( ♀ )

私も↑さんと同じです。保育園を利用したほうがいいかと思います。 仕事してなくても一時預かりでお金払えば見てもらえますよ😃近くの保育園に相談したらいいかと思います。 ちなみにうちのほうは、半日900円・1日1800円です。

No.4 07/01/23 20:03
お礼

レス有り難う御座います。役所とかに保育園の一時預かりを聞いてみたいとおもいます。仕事上途中で退社は無理なので・・

No.5 07/01/23 20:08
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

何度もレスごめんなさい

旦那は途中退社じゃなくて残業をせずに帰ってきてくれるようになりました あと、休日出勤も断ってくれていました

主さんのお仕事は忙しいのですか?

No.6 07/01/23 20:14
お礼

>> 5 私の仕事は飲食業です。立場上人を指示したり、経理などですので休みも殆どありません。昼夜逆転の生活です。

No.7 07/01/23 20:30
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

そうなんですね…
それだと早く帰るのは難しいですよね⤵


じゃあやっぱり保育園ですね 最初は週1~2日くらい預けられるといいですね
あとは少しの間、実家に帰らせてあげてはどうですか?一人でみてるより、いくらかは楽になると思います

No.8 07/01/23 20:57
お礼

>> 7 妻の実家【親兄弟】は居るのですが付き合い当初から見たことが無いのです。あまり話したがらないのでなるべく、聞かない、触れないようにしてるんです・・なので保育園の線で行動してみます。色々有り難う御座います。助かります。

No.9 07/01/23 21:16
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

パーッと買い物させてあげて🎵

No.10 07/01/23 22:10
悩める人10 ( 20代 ♀ )

私も上の子供のときノイローゼになりました😭旦那は私の泣きそうな顔を見て「 なにしようか?」って言ってくれました。1年で1番忙しい月で、疲れてるのに そう言ってもらえただけでも 分かってもらえて嬉しかったし 泣くのを嫌う旦那の前で泣けたのも 楽になれましたょ😃ずっと続くわけじゃないですし 奥さんといれる時には抱きしめてあげたり 話したら楽になる人もいるから、とにかくきいてあげるとかしてあげてくだいさい🙇

No.11 07/01/23 23:13
お礼

>> 10 私の場合最初でつまずいたようです・・分かってやれなかったし朝から晩まで愚痴聞きたく無いと言ってしまいました。はぁ・・情けないです。

No.12 07/01/23 23:43
匿名希望12 ( ♀ )

心が疲れてるんですね😥私もでした 私は心療内科に行きました☝行きにくいかもしれませんが、、軽い安定剤をだしてもらって元気になりましたよ+旦那の協力と会話は必要です‼今一番育児が大変な時なので薬に頼ってみてもいいのではないでしょうか

No.13 07/01/23 23:53
お礼

>> 12 今では失敗したと後悔してます、妻をあそこまで追いつめたのは私なので・・・何とか努力して改善したいと思います。可愛い娘にも申し訳ない気持ちで一杯です、夫婦して落ち込んでいても💧なので深刻な顔や態度は出さないようにします。会話今更で、当たり前ですが大切なんですね、無くなって始めて気づきました😢

No.14 07/01/24 00:07
お礼

今日ここで相談に乗ってくれた皆様有り難う御座いました。元の家庭にするためにがんばってみます。本日はこれで失礼します。本当に有り難う御座いました。

No.15 07/01/24 00:10
匿名希望12 ( ♀ )

今からでも遅くないよ‼夫婦で乗り越えてね頑張れ頑張れ

No.16 07/01/24 00:44
まゆよう ( 30代 ♀ kFyb )

私も上の子の時に、軽い育児ノイローゼになりました。
何はともあれ、会話が一番重要かと…。奥さんも、何が一番自分が望んでいることなのか、最初は良く分からないかも知れないので、じっくり、時間や日にちをかけて話を聞いてあげてください。主さんもお仕事で大変だとは思いますが、グチを聞いてあげるだけでも、奥さんにとっては負担がかなり無くなります。
大変でしょうが、頑張ってくださいね😊

No.17 07/01/24 13:16
通行人17 ( ♀ )

今、思えば、私も育児ノイローゼだったと思います。長男⬅一才一ヶ月➡ 長女 で、親と同居。

主人は、三交替勤務で不規則で、二番目が生後半年で、夜泣きが始まり昼夜逆転して睡眠が取れずに悩んでいたのに、近所の人の『夜泣いてばかりいる。』と直接言われて、それからと言うもの泣き出すと背負って夜中に散歩に行ったり、車で、ドライブと言ったらカッコイイですが、這い回していました。

余り喋らない主人が、自分の寝る時間を裂いて買い物や公園に連れて行ってくれました。

いつもは二人を一人で、見ていたのが、二人を二人で見ている安心感だけで、ホッとしたのを思い出します。

貴方も今、大変ですが、言葉も大切ですが、なにげ無い行動も有難いです。

今は、レスに有った様に保育所を活用して、二人の時間や奥様の自由な時間を作ってあげて下さい。

多分、時間が、出来たら、子供が恋しい筈ですよ。

長文ですみません😁

No.18 07/01/24 17:13
お礼

前途多難ですが、頑張ってみます。

No.19 07/01/24 17:45
通行人19 ( 20代 ♀ )

私も1人目の時に育児ノイローゼまではいかなかったけどけっこうつらかった時がありました😔 パパはやっぱり育児をすべて手伝う☝うちは今2人目妊娠中でもうすぐ出産ですが2人目妊娠発覚した時に必ず育児を手伝ってねと約束しました😊だから今はおむつ換え、お風呂、歯磨き全部してくれます☺たまに家事も☝やっぱり助けれるコトは全て助けてあげて、一番は奥さんの気持ちをわかってあげる、話を聞いてあげる☝休みは息抜きができるようにみんなで楽しめるトコに連れて行ってあげる☝普段ママは1日中手のかかる子供といてイライラしたりストレスがたまったりします😔気持ちをわかってできるコトをしてあげるのが一番ですょ💕頑張って下さいね😠

No.20 07/01/24 22:53
お礼

今の所出来る範囲で頑張るしかないので💧頑張ります。何時まで続くんだろ😢

No.21 07/01/25 13:14
K ( ♀ YFh1w )

私には17歳の息子と14歳の娘がいて、思春期で頭を悩ませてます😂 おまけに母子で女手ひとつで八年、何とか切り抜けてきました。私事はここまでとして… まだまだ育児はこれからが大変ですよ💦 奥様に心を寄せて手を取り合ってあげて下さいね😊お仕事大変だと思いますが、今の奥様には旦那様の愛が必要なはずですから…。また私事ですが、うちはそれが欠けていた事で離婚に至ったと言っても過言ではありません。 奥様が元気な笑顔を取り戻せるのを祈ってます😊 ご主人も無理しないで体だけは壊さないで下さいね😉

No.22 07/01/25 14:57
お礼

はぁ・・先は長そうですね💧やっていく自信が余り無いですが、やるしかないので、頑張りたいと思います。レス下さって有り難う御座いました。

No.23 07/01/25 17:47
K ( 30代 ♀ YFh1w )

でもあまり頑張りすぎないで。気を張りつめらせないでリラックスも必要ですよ😊
こんな時期があったね…て笑いながら話が出来る日が必ず来るから‼

No.24 07/01/26 08:16
お礼

有り難う御座います。今自分が倒れる訳にはいかないので💧保育所などを利用したいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧