注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

大学生の門限について 大学2年の女子です。 私の家は門限が23時です。大学に…

回答6 + お礼0 HIT数 993 あ+ あ-

匿名さん
17/05/11 18:01(更新日時)

大学生の門限について
大学2年の女子です。
私の家は門限が23時です。大学に入ってから、サークルや飲み会で門限を守るために途中で抜けることが多くなりました。大学まで1時間半以上かかるため、かなり早い時間に帰らないと23時に間に合いません。
どうしても間に合いそうにない時は前もって連絡するようにしているのですが、帰ってから長々と説教されます。
親は理系の大学を出ていて大学時代は全く遊んでいなかったみたいです。文系だからと遊んでばっかいると文句を言われます。
学費も親に払ってもらってるし、養ってもらっていることは十分に理解していますが、20歳にもなってここまで縛られた生活をするのはつらいです。
22時までのバイトにも文句をつけられ、辞めさせられそうです。
私の周りには門限がない子が多くて、羨ましく感じてしまいます。
20歳にもなって門限はあって当たり前ですか?どうしたら少しでも遅くしてもらえるでしょうか…

No.2469386 17/05/10 12:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/05/10 13:15
通行人1 

もう40歳既婚ですが、私も昔は主さん同様に厳しい家庭でした。親に学歴はないですが、まいっちゃいますよね!!!ご兄弟はいらっしゃいますか?上がいると多少突破は楽なんですが…文面からいらっしゃらない感じでしょうかね。

我が家は姉がおり、姉は怒られるたびに親のいうことを聞いて悶々としていました。私は怒られても生返事または無言でスルーして門限を破り続けました(笑)。根気がいりますが結果自由を勝ち得ましたよ。姉にはたいそう妬まれましたがね。一応言い分(20歳にもなってこの門限は厳しい。無断外泊禁止くらいにとどめてもらえないと友達との交流ができない!等)を申し立てた上で、その後破り続けてみてはいかがでしょうか。勘当されそうなくらい厳しいご家庭でなければ…。

No.2 17/05/10 13:43
通行人2 

20歳になっても学生のうちが我慢かな?
ご両親は心配なのでしょうし、バイトなどよりも学業に専念してほしい気持ちもあるのかもしれませんね。

No.3 17/05/10 17:15
通行人3 

大学が家から近いんですね。私の場合はとても家から通える距離ではなく、一人暮らしだったので当然門限などはなかったですよ。飲み会などでは明け方近かったり交際してた人と朝帰りしたり自由気ままでした。ただ、一人暮らしはすごく寂しかったです。バイトもしましたが家に帰っても自分1人なので自宅暮らしなら寂しくないのが羨ましかったです。良い面悪い面どっちもどっちですね。ただ、たいていいずれは家を出るでしょうし親もいつまでも健在とは限りませんから鬱陶しくとも家族と暮らせるのも今のうちだけですよ。私はホームシックにもなりましたからね。

No.4 17/05/11 17:45
OLさん4 

普通かどうかはわかりません。きっと家庭によるのだと思うので。でも一緒に暮らしてる以上、最低限のルールは必要だと思います。一緒に暮らしてる以上、帰ってくるのをきちんと見届けたいし、そうなったら23時までかなと思う。

No.5 17/05/11 18:01
通行人5 

そこだけは家庭によるんだよ。
一概にどっちが悪いともどっちがいいとも言えないんだよ。
その門限が20になってもある、その事が良かったりもするそんな事すらあるからね。

どうすればいいかは、ただ戦うと得られる場合もある。でもまだ養ってる部分があるので何かを得るのと交換に何かを失う事がある。
なのでしぶとい粘り強い交渉が良かったりもする。

ただ何にせよ、そんな親に一番何が効くものは何かだけは言える。

それは”安心させる事”だったりする。
譲歩を引き出す場合には心配してくれるそんな相手に対する感謝を示す事や応えようとする自分がある事を示す事だったりもする。

本当に時間の自由を拡大させたかったらあらゆる手を使ってあれこれやってみたらいいと思う。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧