注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

後輩にブチギレそうです。 アスペルガーかADHDの疑いがある後輩だから仕方…

回答10 + お礼11 HIT数 5394 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
17/05/23 21:34(更新日時)

後輩にブチギレそうです。

アスペルガーかADHDの疑いがある後輩だから仕方ないと理解しかいといけないのはわかってます。(また、ムカつくのが職位が私より上だからお給料は上です。)

後輩は半人前どころか1/3の戦力です。

昨日は、1人お休みしてる人がいたのもありちょっとバタバタしていました。

そこへ珍しい案件が舞い込んできて…同じ種類の案件後輩も1.2回はやった事あるため、後輩に出来るか聞いたら出来ると。私は「今日は余裕ないから、そんなに時間かけれないよ。もし少しでも分からなかったり迷ったら直ぐ言って私がやるから。今から〇〇もくるから何時までには終わらして。」と指示。

一時間以上経ってるのにまだ出来てないから確認したら「大丈夫です。あと10分で終わります。」と。

じゃあと私は後輩に後輩の仕事を手伝おうか確認したら後輩が「今回はお願いします」と言うから後輩の仕事をしていたら
後輩がすいません、分からなってしまいました。と。

私は「はぁ?今言う?だから何度も確認したのに。ふざけんな。」と思いながら私がやるから貸してと言ったら後輩が「私も出来るようになりたいから教えて下さい。私やりたいです」と。

私はだから今は余裕ないからと後輩に他の仕事をする様に指示。

で、昨日帰り際に後輩から「お時間宜しければ教えて下さい。」と言われて…ごめんね、また今度と言って帰りました。

で、今日も定時の20分位前に後輩から教えて下さいと懇願されました。

なんで空気を読めないのか…

まず今日は忙しい日、私は朝から定時に帰るためひたすら頑張っていました。昼休憩も早めに切り上げて休むことなく動いていました。定時20分前までは金庫にこもり片付け作業をしてやっと自分の机に戻って、自分の机を片付けて…と思った矢先に後輩に声をかけられました。

皆さんなら我慢しますか?

No.2472163 17/05/16 18:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/05/16 19:24
お助け人1 

我慢します

No.2 17/05/16 20:03
匿名さん2 

気持ちに余裕があれば我慢しますが、余裕がなかったら無理です

No.3 17/05/16 20:48
案内人さん3 

あなたの文章をみてると、あなたがアスペルガーかADHDの疑いがありますね。

No.4 17/05/16 21:07
お姉さん4 

スレ主さんの文章がまずおかしいような。それだけだと相手の方はそんなにおかしな事言ってないんじゃ?

貴方が先輩で上司にあたるなら、後
輩を教え・諭すのは貴方の役目だよ。

自分から教えてくださいと頼みに来てる分、その子は仕事熱心な子なんじゃないかな?

健常の人達でさえ自分の責任を放棄して仕事を覚えないままダラダラ働いてる人だって多いんだから。

ハンデがあるからこそ失敗しないように仕事を覚えて、なるべく周りに迷惑を掛けない(または同じ失敗を繰り返さない)ように、何度も懇願してるようにしか見えない。

No.5 17/05/17 03:28
通行人5 

その子は確かに仕事はできないかも知れないけどやる気はあるんじゃないかな。
いつも一緒に仕事してたらイライラするかもしれないけど 私の知ってる人よりかやる気があるだけマシだと思う。

No.6 17/05/17 05:14
匿名さん6 

ハンディキャップがあるのなら、健常者が我慢し、サポートすべき。

No.7 17/05/17 05:14
匿名さん 

ハンディキャップがあるのなら、健常者が我慢し、サポートすべき。

No.8 17/05/17 07:26
お礼

>> 1 我慢します ありがとうございます。

No.9 17/05/17 07:29
お礼

>> 2 気持ちに余裕があれば我慢しますが、余裕がなかったら無理です ありがとうございます。

勿論、余裕がある時は何も言わないし相談されたら一緒に考えますが。

やっぱり余裕がなくなると厳しいです。後輩も臨機応変に対応して欲しいけどそれは無理なんでしょうね。分かってはいるんですが。

No.10 17/05/17 07:31
お礼

>> 3 あなたの文章をみてると、あなたがアスペルガーかADHDの疑いがありますね。 確かに私は文章力に欠けます。文章書くのが苦手です。

でも、三番さんはひどい人ですね。

No.11 17/05/17 07:48
通行人11 

そんな人が職位が上で賃金も高いって変わった会社ですね。私なら取り敢えず上司に相談します。私も過去にちょっと痛い人にキレた事有るけど、キレるって無意味だなと後でつくづく思いました。バカにバカって言っても、相手はバカなんだから自分がバカだって事を指摘しても理解出来る訳無いかって感じで。

  • << 15 ありがとうございます。 確かに最近は後輩には何を言っても無駄だなと思っています。イラつくだけ無駄だとも理解できますがやっぱりイラつきます。 職位の件ですが、勿論普通はありえませんよ。 私の会社は入社3年目で総合職か一般職か希望を出し所属長が承認するんですが、後輩は総合職を希望したが承認してもらえなかったのに後輩は勝手に人事の提出書類に総合って書いて出して… 人事から「間違ってますよ」と連絡が来てえらい騒ぎで泣いて「何でも仕事を頑張るから総合にしてくれっ」て課長に懇願して課長も「頑張るって約束できるなら総合にしてやる」と言って後輩は総合職になりました。 当時の課長は人事と仲良かったからそれができたみたいです。普通じゃありえません。 それから、上司に相談しても無駄です。上司も知ってますが野放しです。 教えてくれって言うなら後輩もどんどん仕事して時間作らなきゃ!とかないのかな?マイペースで仕事して先輩がどんどん仕事して時間が出来て後輩の手が空いたから教えて下さいって…ふざけてんの?その時間を誰が作ったと思っての?と言いたい。教えて貰いたいなら少しは努力しろよって言いたい。 言ってるけど伝わらない。 私が間違ってるんでしょうか?先輩が人一倍動いてやって流からいいやと自分はノート纏めたりってどうなんでしょうか? 私だってとりあえずコピーはとったけど整理できてないし。その時間はなかった。朝から動きっぱなしでやっと席に戻ったら「私今手が空いてるから教えて下さい。」は違うんじゃないかと思います。
  • << 16 ありがとうございます。 確かに最近は後輩には何を言っても無駄だなと思っています。イラつくだけ無駄だとも理解できますがやっぱりイラつきます。 職位の件ですが、勿論普通はありえませんよ。 私の会社は入社3年目で総合職か一般職か希望を出し所属長が承認するんですが、後輩は総合職を希望したが承認してもらえなかったのに後輩は勝手に人事の提出書類に総合って書いて出して… 人事から「間違ってますよ」と連絡が来てえらい騒ぎで泣いて「何でも仕事を頑張るから総合にしてくれっ」て課長に懇願して課長も「頑張るって約束できるなら総合にしてやる」と言って後輩は総合職になりました。 当時の課長は人事と仲良かったからそれができたみたいです。普通じゃありえません。 それから、上司に相談しても無駄です。上司も知ってますが野放しです。 教えてくれって言うなら後輩もどんどん仕事して時間作らなきゃ!とかないのかな?マイペースで仕事して先輩がどんどん仕事して時間が出来て後輩の手が空いたから教えて下さいって…ふざけてんの?その時間を誰が作ったと思っての?と言いたい。教えて貰いたいなら少しは努力しろよって言いたい。 言ってるけど伝わらない。 私が間違ってるんでしょうか?先輩が人一倍動いてやって流からいいやと自分はノート纏めたりってどうなんでしょうか? 私だってとりあえずコピーはとったけど整理できてないし。その時間はなかった。朝から動きっぱなしでやっと席に戻ったら「私今手が空いてるから教えて下さい。」は違うんじゃないかと思います。 つい口に出てしまいそうです。「貴方は私よりお給料もらってるんだからしっかりやってよ」と。流石に言えませんが。

No.12 17/05/17 08:20
お礼

>> 4 スレ主さんの文章がまずおかしいような。それだけだと相手の方はそんなにおかしな事言ってないんじゃ? 貴方が先輩で上司にあたるなら、後 … ありがとうございます。

まず私は今、後輩の教育係をしています。入社年度も私の方が上ですが、後輩のが職位が上なんです。だから、給料は後輩のが上です。(これは私が職位を下げたから自分で選択したから仕方ないと分かってます。)立場的には後輩が私の上司?でしょうか。しかし、それは関係ないと今は指導しています。

確かに後輩はやる気があると思います。よく私に「私も出来るようになりたいから教えて下さい」と言ってきます。

何度教えても暫くすると自己流になり、それでミスがあってキツく注意すると泣くんです。

私も意地悪じゃなくて余裕があれば一緒にやりますが余裕がない日でした。後輩にも伝えてあったのに臨機応変に対応してと思ってしまいます。

No.13 17/05/17 11:45
お礼

>> 5 その子は確かに仕事はできないかも知れないけどやる気はあるんじゃないかな。 いつも一緒に仕事してたらイライラするかもしれないけど 私の知って… やる気があれば全て許されるんでしょうか?

私よりお給料貰ってんだからそれくらいしてよって思います。

どんなにやる気があっても結果は伴いません。

しかも厄介なのが課長にはやる気があると泣いてアピールしていい加減にしてと思います。

No.14 17/05/17 18:04
お礼

>> 6 ハンディキャップがあるのなら、健常者が我慢し、サポートすべき。 ありがとうございます。

確かに出来る人がサポートするのは理解出来ますが、後輩と言っても私より職位は上で給料は貰ってるんです。

サポートしてますが周りには自分ばかり仕事をふられる、仕事してる。
仕事を抱えすぎてるから別の人に仕事をふってほしいと上司に訴えて今はその仕事を私がしてます。

私が仕事してるとなりで後輩は自分のノート纏めたり自分の時間に使ってます。

後輩が私よりお給料が下なら我慢できますが私より貰ってると思うと余計腹立たしいです。

No.15 17/05/17 21:46
お礼

>> 11 そんな人が職位が上で賃金も高いって変わった会社ですね。私なら取り敢えず上司に相談します。私も過去にちょっと痛い人にキレた事有るけど、キレるっ… ありがとうございます。

確かに最近は後輩には何を言っても無駄だなと思っています。イラつくだけ無駄だとも理解できますがやっぱりイラつきます。

職位の件ですが、勿論普通はありえませんよ。

私の会社は入社3年目で総合職か一般職か希望を出し所属長が承認するんですが、後輩は総合職を希望したが承認してもらえなかったのに後輩は勝手に人事の提出書類に総合って書いて出して…
人事から「間違ってますよ」と連絡が来てえらい騒ぎで泣いて「何でも仕事を頑張るから総合にしてくれっ」て課長に懇願して課長も「頑張るって約束できるなら総合にしてやる」と言って後輩は総合職になりました。

当時の課長は人事と仲良かったからそれができたみたいです。普通じゃありえません。

それから、上司に相談しても無駄です。上司も知ってますが野放しです。

教えてくれって言うなら後輩もどんどん仕事して時間作らなきゃ!とかないのかな?マイペースで仕事して先輩がどんどん仕事して時間が出来て後輩の手が空いたから教えて下さいって…ふざけてんの?その時間を誰が作ったと思っての?と言いたい。教えて貰いたいなら少しは努力しろよって言いたい。

言ってるけど伝わらない。

私が間違ってるんでしょうか?先輩が人一倍動いてやって流からいいやと自分はノート纏めたりってどうなんでしょうか?

私だってとりあえずコピーはとったけど整理できてないし。その時間はなかった。朝から動きっぱなしでやっと席に戻ったら「私今手が空いてるから教えて下さい。」は違うんじゃないかと思います。

No.16 17/05/17 21:47
お礼

>> 11 そんな人が職位が上で賃金も高いって変わった会社ですね。私なら取り敢えず上司に相談します。私も過去にちょっと痛い人にキレた事有るけど、キレるっ… ありがとうございます。

確かに最近は後輩には何を言っても無駄だなと思っています。イラつくだけ無駄だとも理解できますがやっぱりイラつきます。

職位の件ですが、勿論普通はありえませんよ。

私の会社は入社3年目で総合職か一般職か希望を出し所属長が承認するんですが、後輩は総合職を希望したが承認してもらえなかったのに後輩は勝手に人事の提出書類に総合って書いて出して…
人事から「間違ってますよ」と連絡が来てえらい騒ぎで泣いて「何でも仕事を頑張るから総合にしてくれっ」て課長に懇願して課長も「頑張るって約束できるなら総合にしてやる」と言って後輩は総合職になりました。

当時の課長は人事と仲良かったからそれができたみたいです。普通じゃありえません。

それから、上司に相談しても無駄です。上司も知ってますが野放しです。

教えてくれって言うなら後輩もどんどん仕事して時間作らなきゃ!とかないのかな?マイペースで仕事して先輩がどんどん仕事して時間が出来て後輩の手が空いたから教えて下さいって…ふざけてんの?その時間を誰が作ったと思っての?と言いたい。教えて貰いたいなら少しは努力しろよって言いたい。

言ってるけど伝わらない。

私が間違ってるんでしょうか?先輩が人一倍動いてやって流からいいやと自分はノート纏めたりってどうなんでしょうか?

私だってとりあえずコピーはとったけど整理できてないし。その時間はなかった。朝から動きっぱなしでやっと席に戻ったら「私今手が空いてるから教えて下さい。」は違うんじゃないかと思います。

つい口に出てしまいそうです。「貴方は私よりお給料もらってるんだからしっかりやってよ」と。流石に言えませんが。

No.17 17/05/17 22:02
お姉さん4 

4番です。

全部お礼読みました。
あらら、そうなのね…。てっきり後輩が仕事熱心でミス防止の為に懇願してるのかと思ってた。誤解してごめんなさいね。

うーん、なるほど…。
『私の手が空いたから教えてくれ』は確かに甘えすぎだし我が儘かなぁと私も思う。
貴方が忙しなく動いてるなら幾ら指導係と言ってもそんな時間は取れないし、身の回りの整理だってしたいものね。

空気が読めないというより、その後輩さんは今までハンデがあるから見逃され続けたり、同情されるのに慣れていて、甘えきってしまってる部分もあるのかも知れないね。

勿論その人を全否定するわけじゃないし、ミスを連発しても教わりに来るところはその人なりの熱心さなんだと思う。

でも根気強く教え諭すのにも限界はあるし、理屈抜きで感情面で考えてみると確かにキツイね。後輩さんに時間が取られる分貴方の仕事や帰宅の時間も遅れるんだものね。

新しい事を教えて欲しいなら、まず前に教えた事柄をミス無く完璧にこなせるようにならなきゃ意味無いね。

No.18 17/05/18 02:21
通行人5 

主さん大変だね😓ストレスも限界

かと言ってストレートに注意しても泣かれたら自分が悪者みたくなってしまうしね。
上司も主さんに任せきりで 困ったね。
確かに仕事できないのに給料が上ってやってらんないよね😖
職場はその人と2人だけ?

上司に神妙な顔で もう限界で辞めようか悩んでますって相談してみたら?さすがに主さんに辞められたら困るから 考えないかな?

  • << 20 ありがとうございます。 毎日毎日本当に気を遣います。後輩には普通に言っては伝わらないから物凄い時間かかるし、教えたことが理解出来てるか説明させても「?」となる事多いし…でやっぱり理解出来てないんですよね。 上司はほっといていいと言ったりしっかりみてやってと言ったり…で後輩のミスは必ず上司が私を呼んで私が直すんです。となると自然と後輩が気になります。尻拭いは私だから。まぁ指導係だから仕方ないですが。 メンバーはあとは仕事が出来ない主任がいます。(後輩よりはできます)主任は後輩が嫌いだからノータッチです。主任の気分で注意します。 課長からはごめんね、暫く辛抱してと頼まれて一年です。 後輩、全体の1/4位しか仕事出来なくてそれさえ満足にできていないんです。私なら他の仕事ができない分今は与えられた仕事は1人でやりきる、頑張る!って思うと思うんですが…後輩は私ばかりって思うみたいで交代制にしても良いんじゃないか、不公平です。と言ってきます。 その一部の仕事を私がやっていても悪いとも思わず隣でノート纏めたりマニュアル読んだりしています。
  • << 21 すいません、追加させて下さい。 あと、メンバーは今月から新しくパートさんも入りました。 パートさんには主任が仕事を教えています。まぁ、主任も後輩と似たとこがあり周りが見れないから必然的に仕事が今は私に集中してます。

No.19 17/05/18 22:20
お礼

>> 17 4番です。 全部お礼読みました。 あらら、そうなのね…。てっきり後輩が仕事熱心でミス防止の為に懇願してるのかと思ってた。誤解してごめ… ありがとうございます。

共感して頂けて嬉しいです。

後輩は仕事熱心ではあると思います。ある意味では。ただ、仕事に対して責任感はないと思います。
どーでもいい事で悩み肝心な事はスルーします。

どうでもいい事で悩み質問して来たからそんな事では悩まない。当たり前の事だよって言ったら「以前、自己判断でやってミスして怒られたので…どうしても不安で自分では答えが出なくて。」と泣かれました。

ミス防止の為に懇願しているんですよ。ただ、時と場合はあるし、後輩には何度教えてもミスします。

後輩甘やかされてはないですよ。皆、後輩への当たりはきついです。がかわりません。ま〜出来ないからやらせない、いつまでも一人前にはなれてないのは周りから甘やかされているんでしょうか?

人への配慮はないし。

朝も先輩より遅く来て朝の掃除、準備が終わっていても毎回「今日も準備して頂いてありがとうございます」と言います。

金庫から物を出すのも全て出し切ってなくてもゆっくりと自分の席に来て机の鍵を開けて手にクリーム、口にリップクリームをぬり机に物をだしてから行動します。その頃には全て終わっていても焦りません。先輩がどんどん取って仕事してても平気でお茶飲みにやトイレに行きます。
それは最初の頃は注意しましたがもう諦めました。

新しい仕事も教えて欲しいと懇願され、私が「とりあえず今の仕事がきちんとこなせてからね。」→後輩「基本は出来ています。」私「いやいや、じゃあこの一週間で私が注意したこと沢山あるからそれだってクリアされてないけど」後輩「でも、それでいつまでも新しい仕事を教えないのは納得できません。その仕事が出来てる出来てないに関わらずどんどん新しい事を教えるべきです。」と言われました。

早くどこかにいってほしい、それかせめて私より下か同等まで職位を下げて欲しい。

No.20 17/05/18 22:52
お礼

>> 18 主さん大変だね😓ストレスも限界 かと言ってストレートに注意しても泣かれたら自分が悪者みたくなってしまうしね。 上司も主さんに任せきり… ありがとうございます。

毎日毎日本当に気を遣います。後輩には普通に言っては伝わらないから物凄い時間かかるし、教えたことが理解出来てるか説明させても「?」となる事多いし…でやっぱり理解出来てないんですよね。

上司はほっといていいと言ったりしっかりみてやってと言ったり…で後輩のミスは必ず上司が私を呼んで私が直すんです。となると自然と後輩が気になります。尻拭いは私だから。まぁ指導係だから仕方ないですが。

メンバーはあとは仕事が出来ない主任がいます。(後輩よりはできます)主任は後輩が嫌いだからノータッチです。主任の気分で注意します。

課長からはごめんね、暫く辛抱してと頼まれて一年です。

後輩、全体の1/4位しか仕事出来なくてそれさえ満足にできていないんです。私なら他の仕事ができない分今は与えられた仕事は1人でやりきる、頑張る!って思うと思うんですが…後輩は私ばかりって思うみたいで交代制にしても良いんじゃないか、不公平です。と言ってきます。

その一部の仕事を私がやっていても悪いとも思わず隣でノート纏めたりマニュアル読んだりしています。

No.21 17/05/18 23:03
お礼

>> 18 主さん大変だね😓ストレスも限界 かと言ってストレートに注意しても泣かれたら自分が悪者みたくなってしまうしね。 上司も主さんに任せきり… すいません、追加させて下さい。

あと、メンバーは今月から新しくパートさんも入りました。

パートさんには主任が仕事を教えています。まぁ、主任も後輩と似たとこがあり周りが見れないから必然的に仕事が今は私に集中してます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧