注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

オムツの外し方

回答9 + お礼7 HIT数 1674 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
07/01/24 18:28(更新日時)

3歳3ヶ月の♂なんですがまだオムツが外れてません😢
保育園では去年の夏頃から練習してて今は💩以外は失敗しないでできるようになったそうです。家でも積極的にすればよかったのですが下の子が産まれてなかなかできずにいました。時々オマルに座っておしっこしたりはできます。保育園のクラスでオムツしてるのはうちの子だけだし姑達にも恥ずかしいからって急かされてて・・ もらしても布パンツをはかせたほうがいいですか?正直外し方がイマイチわかりません。寒いこの時期でも大丈夫ですよね?しかも寒い廊下にオマルなんで可愛いかな~

No.247227 07/01/23 22:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/23 22:40
通行人1 ( 30代 ♀ )

ウチは、外すと決めたらオムツはしませんでした。トレーニングパンツやトレパンマンも、履いてると漏らすので、何も履かせなかったです。上の子は、二回漏らしましたが、二日で夜も外れました。真ん中の子は、最初の数日は漏らすことがありましたが、約一週間で外れました。末っ子は、夏に外します。

No.2 07/01/23 23:25
ゆう ( ♀ 4Y3rc )

うちもオムツ外れるのは遅かったです😔とりあえず何かする前、ちょっと庭で遊ぶ前とかにオシッコが出ても出なくてもトイレに座らせたりオマルに座らせるクセをつけて…。友達に「出来なかったらイライラすると思うけど、絶対叱ったりしたら子供もストレス溜まるから余計出来なくなるよ」って聞いてたのでなんとかガマンはしてたのですが、限界になって中断しました😚結局その半年後また同じような感じで始めてみました。そしたら子供も半年前にしたトレーニングを覚えていたのか、すんなり外れました😊親が焦るといけないみたいですね😁主さん、周りに色々言われてイヤになると思いますが、子供さんのペースで頑張って下さい💪

No.3 07/01/23 23:36
通行人3 ( 20代 ♀ )

うちにも三歳の娘と、それと二歳の娘がいます😃オムツ外すの大変ですよね😱うちは子供達の好きなキャラクターのパンツを買ってやり「お姉ちゃんパンツだぁ~😊」って二人とも喜んではめてましが最初は失敗しましたよ💧濡れたら気持ち悪い事が分かり、そのうちしなくなりました😃保育園の先生が言うには「漏らしても怒らないで下さい」と言ってました。ちゃんとトイレでできた時には沢山誉めてやりました😃今では夜も失敗なく「オシッコ」と教えてくれますよ。主さんも大変でしょうが、後少しの辛抱だと思いますよ😃頑張って下さい😊

No.4 07/01/24 00:42
通行人4 ( ♀ )

うちは外れたの、4歳になる直前でしたよ😉2歳半頃、真剣にオムツ外しにチャレンジしましたが、❌でした😠しばらく悩みましたが、保育園の先生に「小学生でオムツしてる子居ないでしょ❓だから、いつか外れるわよ💪」と言われ、全く口に出しませんでした🙊周りのお友達が外れ、膀胱も出来てきて…自分でチャレンジするようになり🙌外れてからは、見事に一度もオネショ・オモラシありません🎉自分で、感覚が掴めるように必ずなります‼個人差ありますから、焦らず無理強いしないで頑張ってくださいね💕

No.5 07/01/24 08:34
通行人5 

できたら必要以上に褒める。これ、結構効果があります。うまくできたらママが褒めてくれるとやる気になりますよ。下が3才8か月まではずれなくて苦労しました。上はおまるを部屋において、ちーしたくなったらズボンとパンツ脱いでここにするんだよと教えました。うちは男の子なので、スーパーの子供用便器で立ってさせたら、それから家でも踏み台を使って自分からするようになりました。女の子はいないので分からないんですが😥

No.6 07/01/24 08:36
通行人5 

男の子でしたね😥立ってさせてみたら意外とできるかもしれませんよ。次男も立ってできるようになってからすぐにはずれたので。

No.7 07/01/24 09:51
お礼

>> 1 ウチは、外すと決めたらオムツはしませんでした。トレーニングパンツやトレパンマンも、履いてると漏らすので、何も履かせなかったです。上の子は、二… レスありがとうございます。

すごい!2日で外れたなんて!やっぱり漏らしても何もはかせない方が早く外れそうですね。

No.8 07/01/24 10:02
お礼

>> 2 うちもオムツ外れるのは遅かったです😔とりあえず何かする前、ちょっと庭で遊ぶ前とかにオシッコが出ても出なくてもトイレに座らせたりオマルに座らせ… レスありがとうございます。

私も去年の挑戦したけど途中でやめちゃいました。時期がくれば外れるからいいかな~って。でも気づけば周りはみんな外れてて・・焦っても仕方ないですね。

No.9 07/01/24 10:07
お礼

>> 3 うちにも三歳の娘と、それと二歳の娘がいます😃オムツ外すの大変ですよね😱うちは子供達の好きなキャラクターのパンツを買ってやり「お姉ちゃんパンツ… レスありがとうございます。

うちも大好きなトーマスのパンツで喜んではいてくれます。私も焦らずゆっくりはじめようと思います。

No.10 07/01/24 10:08
お礼

>> 4 うちは外れたの、4歳になる直前でしたよ😉2歳半頃、真剣にオムツ外しにチャレンジしましたが、❌でした😠しばらく悩みましたが、保育園の先生に「… レスありがとうございます。

そうですね。小学生でオムツしてる子供なんていませんよね。そぉ考えると無理に焦ることないですね。

No.11 07/01/24 10:12
お礼

>> 5 できたら必要以上に褒める。これ、結構効果があります。うまくできたらママが褒めてくれるとやる気になりますよ。下が3才8か月まではずれなくて苦労… レスありがとうございます。

褒めること大事なんですね。子供のペースに合わせて一緒に頑張ってみます。

No.12 07/01/24 13:44
通行人12 ( ♀ )

親も子も今の状況が楽だから、階段を一歩登る勇気が、無いのでしょう😁

今になって回りの声が耳障りになって。

自我の芽生えがまだ子供さんも未だなのでしょうね。

でも、オムツを外したら、子供さんもまた、一つ成長しますよ。そして、貴方も子離れ出来ます。

いつまでも、子供ではいられないから促してあげるのも親の役目ですよ。

失敗したら笑って拭いてあげて、成功したら、手を叩いて喜んであげるのも楽しいですよ。

家は、クリスマスに産まれて、五月から、出なくても練習を始めたら、夏には、失敗しなくなりました。

未だ家の子の時は紙オムツも高かったから、必要に迫られました。(笑)

No.13 07/01/24 15:40
お礼

>> 12 レスありがとうございます。

今の状況が楽・・

ズバリその通りです😂
最近、うちの子供は口も達者になりある程度理解できるようになったので今がチャンスかも知れませんね。
一緒に楽しみながらオムツ外していきたいなって思います。
オムツ代もバカにならないですよね(笑)

No.14 07/01/24 15:53
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

家は二歳三ヶ月なんですけど、まだ私の言ってる事が理解できるとことできないところがあり、二歳になる前の夏に挑戦してみたけどおまるに足を入れたり長く座れなくて、でもトイレに補助便座をやると一応座れて、おしっこはでないんですけどね!
今は寒いのでトレーニングはしてないけど、💩は出た後に教えてくれて、おしっこはたまーに出た後に教えてくれます。全然トイレも怖がらないけど、言葉の理解力って必要かなーって思ったり本当難しいです。
ごめんなさい何もアドバイスになってませんでしたー😠私にもアドバイスを🙇

No.15 07/01/24 16:00
お礼

>> 14 レスありがとうございます。

うちも2歳の頃オマルを車みたいにして遊んでました(笑)
今は座らせるとおしっこします。💩は無理です。普通のトイレは怖いらしく全く座ってくれませんよ。お互い頑張りましょうね。

No.16 07/01/24 18:28
通行人12 ( ♀ )

楽だからと言うのは、私も三人続けて、産んでしまって、育児が大変だったけど、大変と思ったら、前に進めないし、楽しんで行くしか無いですよね。

今は笑って話せるけど、最初の子供は、本通りに行くのがあたり前と思っていました。

頭の中には、マニュアル通りに子育てが、進むもんだと思っていましたよ😃。

だから、母乳が出なくなり、ミルクに変えた時は、精神的に参ってしまいました。

そんな時に兄が、小さくても人間だから、本通りには、行かないから面白いんだよと言うアドバイスで、私の意識が変わりました。

一人で考え込まないで、こんなレスをたてれる今は幸せですね。

それこそ、私の子供と同じ世代の方々の助けになるか分からないけど、わたしの三人の子供の事を話を聞いて貰って、ヒントになれば、嬉しいですね。

でも、十人十色だから、正解は有りませんね。

すみません、話が横にそれました😱😱

教えてくれて、一回でも楽しく出来る様にお祈りします👶👶👶👶

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧