注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

高校二年生女子です。 私は中学に入ってから物事にあまり実感できなくなりまし…

回答2 + お礼0 HIT数 188 あ+ あ-

匿名さん
17/05/18 14:00(更新日時)

高校二年生女子です。

私は中学に入ってから物事にあまり実感できなくなりました。
例えば、ドキュメンタリー動画である子供が辛い経験をしたというのを観た時、
きっとそれは辛いことなんだろうけど、そばで泣く母のように実感することができないのです。
小学生の時はなんにでも実感することができましたが、、

自分はこのままつまらない人間で終わっていくのかと思うと死にたくなります。
どなたか助けて下さい。参考になる体験談などあればお聞かせください。

タグ

No.2472383 17/05/17 02:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/05/17 08:12
匿名さん1 

主さんの定義するつまらない人間っていうのはさ、
泣ける動画を観て泣けるかどうかなんだよね?

でも動画を作る側の人間とか、動画のテーマに
選ばれる人間こそが起伏に富んだ真に面白い人間で、
単に動画を観るばかりの人間こそつまらなくないかな?

No.2 17/05/18 14:00
通行人2 

自分が同じ立場だったら~と考えると泣けるかも。
絶対に泣けるってわけでもないですけどね。泣けないときもあります。
ただ、周りの気持ちや感情に敏感でありたいとは思う。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧