注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

先日、友人のお父さんが亡くなりました。しかし、その月命日が友人の誕生日なのです。…

回答5 + お礼2 HIT数 654 あ+ あ-

匿名さん
17/05/22 17:04(更新日時)

先日、友人のお父さんが亡くなりました。しかし、その月命日が友人の誕生日なのです。私は、友人をお祝いしたいのですが、やっぱりお父さんが亡くなって間もないですし、しかもお父さんの命日と友人の誕生日が同じ日ということで、友人に何と言えばいいのかわかりません。やっぱりおめでとうなんて言葉は言わない方がいいのでしょうか?言わない場合、友人に何と言えばいいのでしょうか?

No.2473955 17/05/20 19:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 17/05/20 20:22
お礼

>> 1 そっとしておく。 会える機会が訪れた時に、遅ればせながら…という事でお伝えすればよろしいかと。 回答ありがとうございます。やっぱりまだそっとしておこうと思います。

No.4 17/05/20 20:24
お礼

>> 2 そのまま伝えたらいいじゃない? ただ、お葬式と結婚式がかぶったら、お葬式を優先しますよね。 だから、先にお父様のお悔やみを言って、落ち着… 回答ありがとうございます。とりあえず今はお悔やみを伝えて、そっとしておこうかなと思います。落ち着いたらお誕生日を後々お祝い出来たらなと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧