注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

自分に自信がなさ過ぎます。 私は何もできないと思い込んでいるし、そんなことはな…

回答9 + お礼7 HIT数 968 あ+ あ-

匿名さん
17/05/24 11:36(更新日時)

自分に自信がなさ過ぎます。
私は何もできないと思い込んでいるし、そんなことはないことは解ってるのに何もできないと思ってしまう。
人に話しかけるのも、自分が話すと迷惑なんじゃないかとか、電車で私が座ると隣の人に嫌がられるのではないか?とか、遊びに誘えば「私は遊びたくないけど断ったら角が立つから仕方なく断らないでおこう」と思ってるんじゃないかと思って、無理して遊んでくれてて申し訳ないと思うし、自分が面接に行けば「なんだよこいつかよ」って思われて面接官に時間を無駄にしたと思われるんじゃないかと思うし、眼科とかも「またこいつ来たよ、迷惑だよ」って思われてるんじゃないかと思って行きたくないけど行かなきゃいけないし、とにかく自分が行動したり発言したら、周りに迷惑がかかったり嫌がられて不快にさせてしまうのではないかと思ってしまいます。
自意識過剰なのはわかってます、でもそういう考えを振り切れません。

No.2475150 17/05/23 11:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7 17/05/24 01:13
お礼

>> 1 すごく気持ちがわかります…。 きっとお互い人目を気にしすぎているんですね(>_<;) 私が言ってもあまり説得力がないと思いま… そうなんです、人の目を気にしすぎるんです・・・。
私の場合、気にしすぎじゃなくて本当にそう思われてる時もあるとは思いますが、それでも7割方は思い込みだろうなと気づいてはいるのに反射的に気にしてしまいます。
魂に人の目を気にすることを刻み込まれてるような。
でも面接官やお医者さんは、それもそうですね!面接官とお医者さんだけでも気にしないように努力してみます。
コメントありがとうございました。

No.8 17/05/24 01:18
お礼

>> 2 それは事実と異なる妄想ですよ そういう考えは間違いだと知れば振り切れませんか? 自力の力でどうしようもないのであればカウンセリングを… コメントありがとうございます。
妄想、思い込みだと気づいていても、反射的にそう思ってしまったり、自分が何かすると皆が不快になるから何もしてはいけないという考えが自然に浮かぶというか、それが自分の中の当たり前になってて抜けきれないというか。
やはり最終的にはプロの方にお願いするしかないですね・・・。

No.9 17/05/24 01:29
お礼

>> 3 面接は本当に時間を無駄にしたと相手が思っていたら落としてくるはずだから、結果で面接官の胸の内はわかるんじゃないですか?見えないものを気にする… コメントありがとうございます。

>面接は本当に時間を無駄にしたと相手が思っていたら落としてくるはず
落とせば私のことが嫌いだ、個人的に不快だということではないですよね。会社で勤まるかどうかを見られて、そぐわないと思われたから落とされたのですよね。
面接中に「気持ち悪いやつが来た」「ハズレに当たった」「こんな出来のくせに面接受けに来るなよ」など思われてたらどうしようという妄想を勝手にしてしまうのです。
思われていたとしてどうしようもないし、勝手な被害妄想をしてしまってることは重々承知です。
相手の方を勝手に悪者にして被害妄想するのもやめたいですが止められません。

No.11 17/05/24 01:38
お礼

>> 4 逆に考えて 上記の事を 他人に対して 思った事ありますか? 全部 ただの思い込みです 上記のことを他人に対して思ったことは、全部ではないですがあります。
相当嫌いな人だったら話しかけられたくないな、と思います。
自分が思ってる以上、他人が思っていてもおかしくないですし、よく気持ち悪い客が居て早く帰ってほしい~みたいな話を友達などから聞くと、やっぱ皆そう思ってるんだ・・・と思います。
全部思い込みだと思いたいです・・・。
コメントありがとうございました。

No.12 17/05/24 01:45
お礼

>> 5 他人にどう思われようが自分がどう思うかを優先しましょう。 いちいち他人の顔色伺っても損するだけです。 私も、過剰に人に迷惑をかけなければ自分のやりたいようにやって良いと思うんです。
でも私に限ってはやってはいけないと、なぜか思ってしまうのです。
皆は良いけど私は駄目、私だから駄目、みたいな暗示にかかっているようです。
ただの暗示だ!と気づいてはいるんですが、なかなか解けませんね。
他人の顔色を伺っても損するだけ、正にそうだと思います。
コメントありがとうございました。

No.13 17/05/24 01:52
お礼

>> 6 それは他人に対しても優しく出来ない人だからだと思う。 コメントありがとうございます。
それはどういうことでしょうか?

No.14 17/05/24 02:05
お礼

>> 10 そういう悪いほう悪いほうにいってしまう思考は、多分脳のホルモンの具合がいまいちだからでてくるんだと思います。根性でなおせたら、誰も苦労はしま… コメントありがとうございます。
そういえば6,7年前に、絶対駄目だと思ってたことが上手く行った事がきっかけで1年間だけ自分に自信が持てた時期がありました。
人の目も気にならないし、多少他人から嫌な顔されても気にならないし、自分は何でも出来る!!と今までの自分と比べれば異様なぐらいテンションが高かったです。それ以降は自信がない自分に逆戻りでした。
なので、嫌なことがきっかけで脳のホルモンの具合が・・・はあるかもしれません。(それとも壮大な躁鬱?)
もう幼少期から自信がない状態なので、私はどこかのタイミングで心療内科かどこかに行くべきなのでしょうね・・・。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧