末っ子って我儘で甘ったれで寂しがりでめんどくさい人が多いですよね。 やってもら…
末っ子って我儘で甘ったれで寂しがりでめんどくさい人が多いですよね。
やってもらって当然、注目されて当然、愛されて当然みたいな。
1番下の弟もそうだし、うちの旦那もそうです。
うちの旦那には姉と兄がいて、すぐ上のお兄さんとは6歳離れているので、家族皆から可愛がられて甘やかされて育ち、今も実家に帰ると持て囃されています。
しかもシスコン気味で、何かというと「姉ちゃんならこうしてくれる」とか言います。
ちょっとでも構ってあげなかったり、1人にすると寂しがるし。
褒めて立ててあげないとすぐ拗ねるし。
やっぱり仕方ないんですかね?
新しい回答の受付は終了しました
私の末っ子の妹(9歳年下)は、甘え下手で遠慮がちで引っ込み思案な良い子だけどな。
末っ子だから、長女だから、真ん中だからってあまりカテゴライズして考えない方が良いですよ。型にはめて先入観で捉えると、本質が見えなくなりますよ。本質が見えないと、対策や答えも見つかりません。
私の夫は、末っ子ですが、そんな面倒な性格ではありません。けど、褒めて持ち上げて感謝の言葉は伝えてます。
逆に私は長女ですが、褒めて欲しいし、褒めてくれないと拗ねたくなります。
何かしてもらって当たり前ってタイプは多かったですね。そういうタイプはわがままで無責任だけど、対外的には愛想が良く、愛嬌だけは有るので、実態を知らない他人からは「人当たりがいいわね」って褒められるタイプでしたね。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧