職場の後輩についてです。 職場に年のかなり離れた後輩がいます。 入ったこ…

回答3 + お礼3 HIT数 487 あ+ あ-

匿名さん
17/05/29 12:28(更新日時)

職場の後輩についてです。

職場に年のかなり離れた後輩がいます。
入ったころは前任者が急な退職だったため自分が業務を教えました。人が足りてない状態で教えたので自分の業務をおいてでも一生懸命教えたつもりです。
ところが後輩が仕事が慣れて来たあたりから私語やリアクションがうるさくなりかなり迷惑していました。
それが態度にでていたのか急に自分に対する態度が反抗的になり話しかけるとキレたような口調でこたえられたりするようになり自分の主張に気に入らないことがあるとキレたように態度にだしてきています。

おしゃべりは上司の前ではせず、上司が外出してからうるさくなるので一度上司に相談しましたが会社が明るくなるから多少のおしゃべりはいいと言われてしまいそれからは言えておりませんが一度上司から注意は入ったようで少しは静かになりましたが態度はかなりキレたように接してきます。

おしゃべりしているのが原因かわからないですが後輩は少し大きいミスもしていますのでそれで上司から注意が入ったのだと思います。

おしゃべりはその後輩がしゃべりはじめるのですがその話かけられている人と後輩2人からは同じように敵対心を持たれているようです。

こんな状況皆さんどう思われますか。

やはり私の心が狭く協調性がないのでしょうか。

No.2476871 17/05/27 09:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/05/27 09:48
匿名さん1 

無視するのがいいとは思います

No.2 17/05/27 09:56
通行人2 

最近の若い人は、仕事をなんだと思っているのか?
ここの相談でも、自分のミスを棚に上げて(忘れて?)、上司を悪者にする人多いですよね。

No.3 17/05/27 12:56
お礼

>> 1 無視するのがいいとは思います そのほうがいいですよね。自分はミスしないように必要なこと以外は関わらないようにしようと思っています。

No.4 17/05/27 13:10
お礼

>> 2 最近の若い人は、仕事をなんだと思っているのか? ここの相談でも、自分のミスを棚に上げて(忘れて?)、上司を悪者にする人多いですよね。 今まであまり若い人とか考えたことなかったですが酷い人もいるものですね。おしゃべりしながら仕事してミスして悪びれる様子もないくせにこちらがちょっと忘れてたということにはキレた態度をとったりしてきます。
人の迷惑も考えないし仕事をなんだと思っているのかちょっとがっかりします。

No.5 17/05/27 23:21
通行人5 

周りの人たちの仕事の妨げになるようなことはするべきじゃないと思います。その人たちも、仕事が終わって雑談してるなら何も文句は言いませんが、仕事も中途半端みたいだし、雑談してる場合じゃないでしょと思うけどね。

No.6 17/05/29 12:28
お礼

>> 5 ありがとうございます。全く静かにしてほしいとかないのですが大声や昼休みのように騒ぐとか迷惑は考えてほしいと思ってしまいます。
自分の業務に集中するようにしたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧