注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

父についてです。 父は疲れやストレスが溜まるとすぐに人に当たります。 今回も…

回答5 + お礼4 HIT数 1409 あ+ あ-

匿名さん
17/06/05 12:19(更新日時)

父についてです。
父は疲れやストレスが溜まるとすぐに人に当たります。
今回も突然理由なくイライラし始め、テレビを観てはタレントを馬鹿にする発言を繰り返したり、出された食事にいちいち文句をつける。
わざと大きなため息をついたり、
私に対しても常にケンカ腰。

なるべく父の気持ちも汲んであげないといつもは我慢しているんですが、今日はつい頭に血がのぼってしまって、私もケンカ腰な態度で返してしまいました。

すると父は逆ギレ。
無視してくるのは日常茶飯事。
ドアを大きな音を立てて閉めたり、階段をわざと大きな足音を立てて登ったり。
嫌がらせをしてくるように。。

もしかしたら、父はキレてストレス発散したくて、こういう状況になるのを深層心理では望んでいたのかもしれません。

月1ペースでこんな感じなのでさすがに辛いです。もう嫌です。
いつも父の機嫌に振り回され、私も母も父の機嫌にビクビクする毎日。

お恥ずかしい話ですが、私は鬱とパニック障害を患っているので家を出ていく経済力がありません。

どうすればいいんでしょう。
もう分かりません。

文章力がなく申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

No.2479614 17/06/02 13:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/06/02 13:55
通行人1 

そういう人だと思って、なるべく関わらないようにするのが一番いいよ。

自宅なのに父親の顔色を伺って生活するのはシンドイよね、なるべく衝突しないように主さんが上手くスルー出来たらいいと思う。

祖父もそんな人だったのかもしれないし、父親も精神的に強くないんじゃないかな。

No.2 17/06/02 17:29
お礼

>> 1 優しいお言葉ありがとうございます。
そうですよね。。
家にいる限り付き合わざるをえないし、ましてや性格を直してもらうなんて不可能だし。
仰る通り、父は精神的にかなり弱い人間だと思います。

私ももっとメンタルを鍛えなきゃです。

No.3 17/06/03 04:04
経験者さん3 

主さんのお父さん、私の父と同じことしてますね。
お父さん、周囲で馬鹿にされているんですよ。
家では威張ってるけど、外では他人から馬鹿にされる道化なんです。

守るべき家族をいじめてストレスを発散してる情けない男です。

私は外に出て結婚し、家を出ました。
彼氏を見つけるなりして出ていかないと、悪化しますよ。

住み込みで働ける場所を探すなり色々考えたほうが良いですよ!
温泉街とかどうですか?
探してみたらあると思うんですけど。

また、外で働くとしたらお母さんの世話まで考えちゃダメです。
共倒れしますからね。

まずは自分だけでも逃げましょう!!

No.4 17/06/03 18:32
匿名さん4 

>>3
同じような経験がおありなんですね。
やっぱり離れない限り、この支配から逃れることはできないですよね…。
私もメンタル鍛えないと。。
アドバイスありがとうございました。

No.5 17/06/03 18:34
お礼

同じような経験がおありなんですね。
やっぱり離れない限り、この支配から逃れることはできないですよね…。
私もメンタル鍛えないと。。
アドバイスありがとうございました。

No.6 17/06/04 20:20
匿名さん6 

私も同じです。性格なのでなおらないとあきらめています。あなたのように悩みが一緒の人は万といるから自分だけじゃないと言い聞かせ頑張ってね。ちなみに私もパニック障害だけど通院で和らぐからゆっくりなおそうね。

No.7 17/06/05 04:25
匿名さん7 

そういうお父さんと一緒にいたら余計に気持ちも沈んでしまいそうですね、大変だと思いますが、我慢できない時はお散歩に行ったり、お父さんから逃げて自衛して欲しいです

No.8 17/06/05 12:16
お礼

>> 6 私も同じです。性格なのでなおらないとあきらめています。あなたのように悩みが一緒の人は万といるから自分だけじゃないと言い聞かせ頑張ってね。ちな… 優しいお言葉ありがとうございます。

同じ悩みがおありなんですね。。

父の機嫌に左右されてしまい、病気もよくなったり悪くなったりを繰り返していますが、一人じゃないと思うと心強いです。

お互い、ゆっくり治していきましょうね。

No.9 17/06/05 12:19
お礼

>> 7 そういうお父さんと一緒にいたら余計に気持ちも沈んでしまいそうですね、大変だと思いますが、我慢できない時はお散歩に行ったり、お父さんから逃げて… 優しいお言葉ありがとうございます。

生活は直しようがないし、一緒に生活してる以上、こちらが上手く付き合える術を身につけないとですよね。。
適度にリフレッシュしながら自衛したいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧