注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

私は普段人と話をする時に、「この人は私に何と言ってほしいのだろう」「何て答えるの…

回答3 + お礼0 HIT数 221 あ+ あ-

匿名さん
17/06/06 11:46(更新日時)

私は普段人と話をする時に、「この人は私に何と言ってほしいのだろう」「何て答えるのが正解だろう」そんな風に考えながら話をしてしまいます。
私が思ったこと、感じたことではなく、作り物で会話をしてしまうのです。
それでコミュニケーションが上手くいけば私的には問題ないのですが、私は頭が悪いので妙な間もあくし、私の言うことに一貫性がなくなっていきます。(あくまでその場限りの受け答えなので、他の方に話をする時に真逆のことを言ってしまったりします)
これではいけないと思い、私が思ったままに話をすると、これまた頭が悪いので失言が多すぎてあとからあんなことを言わなければよかった、と脳内で反省会をしてしまいます。
とても疲れます。
どうしたら相手を思いやりながら、作り物ではない会話をすることができるのでしょうか。
アドバイスお願い致します。

No.2480851 17/06/05 02:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/06/05 02:29
お師匠さん1 

思いやりすぎても きつくされる時はされるし

思いやらなくても ましに扱われる時もある

ましに扱ってくれる人とだけ 優しくする

No.2 17/06/05 14:54
匿名さん2 

人は話が相手に伝わっていることを確認が出来ると安心するみたいです。
そこでまず相手の話の語尾を自分が繰り返し言ってから会話を続けるというテクニックがあるみたいですよ。

No.3 17/06/06 11:46
通行人3 

そういうことを考えて話するから上っ面な会話しか出来ないんじゃないかな?よっぽど失礼な言葉を言わない限りは、相手を怒らせたり傷つけたりすることもないですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧