注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

なんかずるい考えだなっておもってしまうのですが、ご意見お願いします! 子ど…

回答5 + お礼0 HIT数 541 あ+ あ-

匿名さん
17/06/06 07:40(更新日時)

なんかずるい考えだなっておもってしまうのですが、ご意見お願いします!

子どもは今年から2年生から入れるスポーツをはじめました。

子どもがやりたいと言ったことが一番の理由ですが、やっぱり親としては小さいうちから下積みというか、基礎を教えてもらったりしたほうが体力も精神面も伸びるかな?という期待もあってのことでした。

が、同じ学年のママで、お子さんがやりたいと言っているのに、今はまだやらせないと言う人がいるんです。

でも、上のお子さんが高学年のため、毎回ついてこざるを得ず、いつも退屈そうにしています。

なぜ入れないのか、ママがいう理由は、2年生なんかで始めたとしても、たいしたことをさせてもらえていないし、パシリみたいなもの、もう少し大きくなってから入るのと何も変わらない、費用もがかるのに、無駄なことはしない、と言い切られました。そして、遅く入っても運動神経がよかったらすぐレギュラーになれるんだしさ!とも。

確かにまだ2年生だから、といって、早く練習を終わったり、遠くに試合に行くときにはお休みになります。

でも、子どもはすごく楽しそうでイキイキしていて、少しずつですができることも増えているように思います。

そのママはリーダー的な人で、色々とお世話になっているので、私なんて入ったばかりだし、わからないことだらけで、何も言えません。

他の皆もたまたま4年や3年で入った人ばかりみたいで、うちだけが2年で入ったのを、はじめは驚かれたんです。

小さいのにえらいねー、ほんとに自分から言ったの?などと言われて、そんなに珍しいことなの?と不思議でしたが、そういうことだったと知り、下積みをバカにするような考え方はちょっとずるい気がするなぁって思ってしまいました。

子どもがもし、今入っても基礎とかパシリだからいや!なんで言ったら嫌だなぁと思いました。

そして、やりたいと言っていたそのママのお子さんも今では上のようなことを言うようになっています。

運動神経は確かにうちの子より勝っていそうなので、数年後に入ってもすぐレギュラーになれるだろうし、そうやってうちより上の子が増えていくのも多いみたいです。

皆さんはどのようにお考えですか?

No.2481115 17/06/05 18:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/06/05 21:40
通行人1 

誰が何と言おうと我が子だけの言葉に耳を傾けてください
お子さんが生き生きしているならこんなに嬉しいことはないですよ

リーダーママの言うことも一理あると思いますが、レギュラーになるためにスポーツをしているのかと聞きたくなりますね

小さいときから何でもやっておくと将来関係の無いところで過去の経験が役に立ちやすいです
主さんは間違っていないと思います
子供のやりたいことをやらせてくれる良いお母さんだと思いました

No.2 17/06/05 22:31
通行人2 

あくまでそういう考えの人もいるということですね。
色々な考えの人がいると思うから、別にいいと思います。
いつ入るかはその家庭の自由ですしね。

No.3 17/06/06 00:32
通行人3 

いろんな考え方の人がいるので それはそれでいいと思いますよ。主さんの子供さんがしたくて楽しいならそれが一番だと思います。下積みの経験もいろんな意味で勉強になると思うしね。

No.4 17/06/06 00:43
専業主婦さん4 ( ♀ )

いろんな考え方が、ありますからね。
どれが正解、というのはないと思います。

主さんのお子さんが、今楽しく通っているなら、それが主さんとお子さんにとっての正解なんだと思います。
楽しく過ごしているなら、その時間は無駄ではない訳ですから。

その知り合いママさんのお子さんは、通わせてもらえないからそう言って自分を納得させているのかもしれませんね。

No.5 17/06/06 07:40
通行人5 ( 30代 ♀ )

すぐ、
レギュラーになるとは限らないですけどね…。


正解なんてないですが、
コツコツやってた方がいい場合もありますよ。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧