注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

新居のマンションなんですが、自分が綺麗好きなほうで、ホコリや汚れ、水の飛び散り、…

回答5 + お礼2 HIT数 429 あ+ あ-

匿名さん
17/06/07 16:40(更新日時)

新居のマンションなんですが、自分が綺麗好きなほうで、ホコリや汚れ、水の飛び散り、鏡の手垢などがとても気になります。そして、床にシミや、汚れなど、気付いたらすぐに掃除しないと気が済まないタイプです。

掃除してる時は集中してるし没頭してるんですが、それが終わると、結構疲れるんです。。
そして、掃除してる途中で、笑いがこみ上げてくるときがあります。なんでこんな本気にやってるの自分みたいな。。笑

そんな自分にすごく疲れるときがあります。

どうしたらいいのか分からないです。疲れなければ良いのですが、疲れてしまうんです。どうしたら良いのかアドバイスいただけると嬉しいです!

宜しくお願い致します。


No.2481846 17/06/07 11:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/06/07 11:43
匿名さん1 

お仕事にしてみたら?

疲労もお金に変わるのでやりきれるのでは?

No.2 17/06/07 11:46
通行人2 

多少の汚れなら気にしない。

そんな風になれれば、一生懸命掃除して疲れることもないんじゃないでしょうか。

でも、汚れたのそのままにしておく方が後での掃除が大変になるわけだし、主さんのようにすぐに掃除したほうがいいんだと思います。

No.3 17/06/07 11:52
お礼

>> 2 そうなんですよね。汚れをそのままにしてたら、後からが大変なんです。こびりついて汚れが落ちにくいですもんね!

No.4 17/06/07 11:54
お礼

>> 1 お仕事にしてみたら? 疲労もお金に変わるのでやりきれるのでは? それが、不思議なことに人の家とかの汚れは気にならないし、汚いなーって思うくらい。掃除まではしたくないんです。笑

No.5 17/06/07 14:18
匿名さん5 

掃除は疲れて当たり前だと思うし、自宅以外の汚れが気にならないなら休みたいときには外に息抜きに行くのもいいと思います。

No.6 17/06/07 16:05
匿名さん6 

私はハウスクリーニング頼む派です。

No.7 17/06/07 16:40
匿名さん7 

床はお掃除ロボット放しておけば良い。
鏡を触って手垢が着くのは、普段から手洗いをしてれば手垢なんて全然着かないよ。
ホコリは、布製品を極力置かず、空気清浄機を強で回しておく。

どっちかというと、カウンセリング受けに行ってみたら良いのかな?と。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧