注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

ステレオタイプに囚われて被害妄想がとても強くなってしまいました。他人からどう思わ…

回答4 + お礼0 HIT数 415 あ+ あ-

匿名さん
17/06/10 07:40(更新日時)

ステレオタイプに囚われて被害妄想がとても強くなってしまいました。他人からどう思われているかとても気になって神経が衰弱しそうです。
どういう印象を持たれているのかわかりませんが、職場で自分ががんのように思えて仕方がありません。その他にも自己犠牲に極端に抵抗があり、個が強すぎて会社のカラーに染まれません。社内で業務をきちんとこなし、お互い無関心で役職にかかわらずお互いを尊重していれば良いというわけにはいきませんか。自己犠牲って程度が人によって異なるので理解が必要だと思うこの頃です。

自己犠牲って自分を責めることとは違いますよね?

No.2482114 17/06/07 22:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/06/08 01:59
通行人1 

あのー
考え方がすごく変ですけど、ひょっとしてゆとり教育の方ですか??それとも、ブラック企業に就職しちゃいました?

あなたの言う自己犠牲って何を指して言っているのでしょうか?
仕事はお金を貰ってするものですよ。
お金を貰うのだからそれなりのことをするのは当たり前です。
自分のプライベートまで侵されそうな事態なのですか?社会人なら知っているとは思うのですが、会社が労働基準法を守らなかったりプライベートまで侵されたり、パワハラ受けているなら、ちゃんと相談する場はありますよ。

No.2 17/06/08 06:53
匿名さん2 

はい、自己犠牲は自分を責めることではありません。
自分・己のことを犠牲にするんです。時間や体力や能力など。進んでする気持ちでなければ辛いでしょうね。

No.3 17/06/08 09:36
通行人3 

大抵の人は自分が犠牲になる事に対して抵抗があると思いますが、具体的な中身はどんな話だったのでしょうか。全ての負担を拒否する事も現実的ではないですよね。

No.4 17/06/10 07:40
匿名さん4 

お互いに気持ちよく仕事するのが一番ですし、自分の印象を気にし過ぎると相手もそれを感じて気を使いますし、楽にしている方が上手くいくと思うな

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧