注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

私は小さい時から人見知りでいつも怯えています。 この時普通の人見知りは 「話…

回答2 + お礼2 HIT数 689 あ+ あ-

匿名さん
17/06/14 00:50(更新日時)

私は小さい時から人見知りでいつも怯えています。
この時普通の人見知りは
「話さない」「避ける」という感じ
なんでしょうが、、
私それを作り笑いで誤魔化していました。
それを両親に「猫被り」
と言われ責められた時10歳未満だったので苦しかったのを覚えています。


風邪を引いた時私には
無駄なお金がかかると怒られました。
幼稚園の時は親が仲良くないと
幼稚園の友達の家にも遊びに行けませんでした。


反抗期の様な時期があり妹の相手をしたくない時期がありました。
その時の学校の作文で妹が
「意地悪なお姉ちゃん」
という題材で私の悪口を書いた作文を家に持ち帰った時がありました。その時も叱るどころか笑って一緒にその作文を読んでいました。
その他にも色々ありますが、
中学後半には家族って?ただの同居人
位にしか思わなくなってしまいました。


私は周りと協調出来なかったので
幼・小・中といじめにあってしまいました。いずれも物理的と言うよりは心理的という感じでした。
どれも先生にバレて終わったのですが、友達と思っていた子は「遊びだった」と言われ、親には他の親から聞いたと怒鳴られました。
仲のいい人だって状況が悪くなれば平気で捨てて平気で笑う。
子供がいじめられた後寄り添うどころかプライドが傷ついたから怒りに任せて怒鳴る。

そんなイメージが強烈で、社会人になってからも家族も友達も、告白されて付き合ったら信じられるかも。と深い関係になろうとした恋人も
本当の意味で未だに信頼できる人がいません。

周りの人がいう家族愛の大切さも
友情も愛情も私の中で白黒な感じがします。誰かを信じたい…と思う気持ちはあるのに誰の事も信じられない自分に嫌気がさします。
罪悪感で生きるのが凄く拷問に感じます。
いっそ開き直れればいいのに、、

相談と言うよりはこんな話吐き出せる場所がなく、たまたま見つけたこの掲示板をお借りしました。
読んで不快な気分になる方がいたら申し訳ありません。

No.2482671 17/06/09 01:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/06/09 01:16
匿名さん1 

幼稚園の事だけは、親の立場で言わせて。
親同士が仲良くないと、幼稚園の子供だけほっぽって、
遊びに行かせたのでお願いします~ってやれないんだよ、色々と怖くて。
親同士の信頼がないと、子供を預けられない。
だって、幼稚園児だよ?お高いツボとか事故で割ったらどうする?怖くない?
それが普通だよ、何もスレ主さん宅だけが意地悪なわけじゃない。

No.2 17/06/09 17:24
お礼

>> 1 内容
>> 1
回答ありがとうございます。

そして言葉足らずですみませんでした。ただ行かせてくれなかった。というわけではなくて、、、
相手方のお母さんが誘ってくれた時(お母さんと一緒においでと)その時は「じゃあ、そのうちでも」と言っていたので私は凄く喜んでいたんです。でも、家でいつ遊べるのと聞くと親が嫌いだからだめ。と結局無かったことになりました。
逆に私が苦手な子のお母さんと私の母が仲良く、行きたくないと言うと怒られて連れていかれることもありました。

なるべく短く伝えようとして
捉え方では全く別の意味になってしまいました。
回答者さんの言う通りツボなど高価なものを壊してしまうことも有り得ますしごもっともです。
文面から不快な気持ちにさせてしまったように感じます。
申し訳ないありませんでした。

No.3 17/06/11 00:36
匿名さん3 

親とは人が最初に接する自分以外の人間です。
その人に信頼できない様な接し方をされてしまえば、誰だって他人が恐くなってしまいます。
人見知りになったのも人を信じきれないのも、貴方のせいではないと思いますよ。
寧ろその状況でも誰かを信じたいと思える、それができない自分を責めてしまう貴方は、人より愛情深い方だと私は思います。

大切なのは、そんな貴方を魅力的に感じたからこそ、恋人やお友達がいる事実だと思います。
人間は好きな人に信頼されようと動くものです。
試しに2~3日の間だけでも、その人達が貴方とした約束を守った数を、例え小さな事でもカウントしてみて下さい。
言われた事を裏切られた回数と、果たしてどちらの回数が多かったでしょうか?

焦る必要はありません。
そういった事から、自分なりのペースで人を信じられる材料を探してみて下さい。

No.4 17/06/14 00:50
お礼

>> 3 回答ありがとうございます。
上手く表せないですけど、本当にありがとうございます。
私が愛情深いのかは分かりませんが、回答者さんにそう受け取って貰えたことが嬉しく感じました。

変わっていきたい気持ちはあるので約束のカウント。やってみたいと思います!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧