注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

逃げ癖 諦め癖 ずっと自分に自信がありません。環境には恵まれ、幸せだ…

回答3 + お礼0 HIT数 1395 あ+ あ-

学生さん
17/06/10 18:36(更新日時)

逃げ癖 諦め癖

ずっと自分に自信がありません。環境には恵まれ、幸せだったと思います。なんでも家族にやってもらいました。気付いたら、意思がなく、自分で決断し、生きているという感覚がありません。
実家で暮らしていても、しっかりしている人はたくさんいるのに、私はとことん腐ってしまいました。何か出来る、新しいことに挑戦する、という感覚がないです。
22歳にして恋愛経験もないです。趣味や特技もこれといってありません。
大学生ですが、サークルに所属することも、自信がないため躊躇いました。アルバイトは楽なものを3年間続けました。車の運転も、片道10分程度の同じ道しか通えませんでした。 いつも同じような服を着て。周りからの印象は、何が楽しくて生きているのか、奇妙だったと思います。
このまま平和に暮らせればいいやと思い、やりたいこともなく、挑戦もなければ挫折もありませんでした。

就職活動が始まって求人を見ても、これは出来ない、向いてないとしか思えませんでした。
それから突然ハッと、私は昔から周りの目を気にしてばかりで空っぽで、知らない間に、自分をダメにしていると思いました。
もう遅い遅いと
精神的に参ってしまい、大事なゼミ活動を休みました。第一希望の面接も休みました。これもまた後悔しています。

1社から内定を頂きましたが、はじめから妥協ばかりで、私の人生どこから間違っていたのか、と思います。会社側も誰でも良かったのかなと、思います。
どこでも働く場所があれば良いと思っていましたが、せっかく国立大学に入ったのに、どうしてこんなに自分を腐らせてしまったのか、今反省しています。

ゼミ内でも、疎まれています。私があまりにも芯がなく、口だけでフラフラしているためです。呆れられ、敬遠されています。
当然の結果ですが、虚しくて、恥ずかしくて誰にも会いたくないです。

嫌なことがある度、感情を抑え込んでしまい、前から笑うことが苦手でした。今は笑ってはいけないような気持ちが強くなり、以前にも増して感情が出せません。癖で空想の世界に逃げてしまいます。

自分がなく、ただ流され、幸せを感じません。

今思えば何をしてたんだろう、
公務員目指せば良かった、医療事務の資格取れば良かった、
なんでこんなに自分がないんだろうと思います。

小さいことにこだわりすぎて、何をするのもこわいです。
やっとカウンセリングを受けはじめました。どうすれば幸せになれるか分かりません。さみしいです。

今、皆がどうやって生きていたのか、感覚が分かりました。
第2の自分をスタートさせなければな、と思います。実家にいると危機感が薄れます。

恋愛にも外の世界にも興味をもてず、人より感覚が遅れてます。回避性〜障害なのかと思ってしまいます。これまで人に好かれませんでした。いろいろ生き方がまずかったと思います。

何かのきっかけで、自分を見失って、生き方、考え方を変えられた方はいらっしゃいますか?どう変えることができましたか?
学生生活を終わらせる年になって、やっと人としてのスタートラインに立った気がします。

視野が狭く、これまで人生終わったような感覚でいました。私のような性格でも、変わり、幸せに生きていけるんでしょうか。視野の広い大人から見たとき、どういう人生の立て直し方がありますか。

No.2483361 17/06/10 17:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/06/10 18:02
経験者さん1 

いやいや

現時点でそれでは社会人として生きていけません。

今は理屈などぐずぐず言わずに、まずは社会に出て3年頑張りましょう。

それから色々見えて来ます。
それができなければ最後は生活保護です。

No.2 17/06/10 18:26
学生さん2 

境遇も悩んでることもすっごく似ていて、お気持ちがすごくよくわかります。
悩みの解決に繋がるかわからないけどコメントさせて頂きます。

私も現在就職活動中の大学生です。実家暮らしで、実家から国立の大学に通っています。内定も第一希望ではない1社から頂いたところです。

勉強も今までずっと頑張って大学に入って、就活も頑張って内定もらって、でもそれでも私に今自信というものはありません。
サークルにも入りました。リーダーをやりましたが、それでも自信はつきません。
アルバイトもしました。3年間続けてきましたが、そへでも自信はつきません。
恋愛だって、大学に入るまで、むしろ異性に嫌われるタイプで、未だに自信はありません。
むしろ、やればやるほど、私は私のダメなところを見てしまって、自信喪失していきます。

それでも、私は私の、少しでも認めてもらえるところ、認められるところを信じて進もうと思ってます。
自分の大嫌いなところは、好きなところなんかより全然多いけど、性格を変えようなんて思いません。
大嫌いな性格の中にある、少しでも好きになれそうな部分を磨こうと思ってます。
それは、結果として自信に繋がらないかもしれないけど、磨き上げた努力と結果はきっと内面を通り越して表面にも現れるはずです。

努力しなきゃ入れない国立大に受かってんだから大丈夫だと思います。
しかも自分のダメなところにも気づいてるんだから大丈夫だと思います。
逃げてなんかいません、カウンセリングを受けたり、ここにこうして自分の気持ちを書けている時点で、あなたはちゃんと動けていると思います。


長くなりました…すみません…


お互い頑張りましょう!!!

No.3 17/06/10 18:36
通行人3 

こんばんは☘️。自分の意思が弱いというのは、衝突を避けるために必要だったのではないのでしょうか?クルマ🚐で時間の短い場所へアルバイトということですが、今朝(10日)の愛知県での高速道路の事故を知ったら、その直後はクルマ🚐に乗るのを控えたがるものではないのでしょうか?
これからが大事です。仕事をしておカネ💰を手に入れることも大事ですが、「リハビリ」が始まろう、としているのではないのでしょうか?もっと積極的な人生を歩めるように、今から「復興」しましょう🙆。「国立大学」という優秀なアタマをお持ちの方なら、「考える🤔より行動🚶」ですね😉。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧