注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

母が父方の親戚にいじめられています。理由は分かりませんが、結婚した時からだそうな…

回答7 + お礼7 HIT数 3036 あ+ あ-

匿名さん
17/06/15 19:52(更新日時)

母が父方の親戚にいじめられています。理由は分かりませんが、結婚した時からだそうなのでもう30年くらいになりますでしょうか。母は娘の私に親戚の事を愚痴ってきます。主にいじめているのは父方の兄弟の嫁さん達です。父は5人兄弟の一番下なのであまり強気にはいけない立場だそう。現在私自身、妊娠しており、こないだ親戚の集まりで母が私が妊娠した事を報告したら誰一人おめでとうと言ってくれなかったそう。同じくしてイトコも妊娠した事を母の後に報告したらそちらには皆「おめでとう」と言ったそうです。ありえません。私の母は親戚の子供や孫に毎年お年玉をあげています。私には兄がいるのですが、兄の子供は親戚達から一度もお年玉をもらったことはありません。影で「お年玉なんてあげなくていいのよ!」と言っていたようです。自分達はもらえるだけもらうくせに。親戚一同、私達の家族を邪険にしているようです。縁を切りたくても家が近所ですし、実家の土地は元々祖父のものなので、変に引越しもできません。私が「いい返そうか?」と言っても、母は「親戚付き合いはそういうものだし、仕方ないの。結婚したのだからこれから先も付き合わないといけないのよ」と言ってずっと耐えています。これはただ黙って見てるしかないのでしょうか。

No.2485262 17/06/14 16:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 17/06/15 03:16
お礼

>> 1 お母さんが30年我慢してきて大事にしたくないなら、娘の自分たちは付き合いを控えたらそれでいいのではないでしょうか 回答ありがとうございますm(_ _)m
母にも「あなた達は関わらなくていいのよ」と言われていますが、なんかモヤモヤしてしまって。母もそれでいいと言っているので私は親戚の集まりには顔を出していません。

No.7 17/06/15 03:18
お礼

>> 2 時代遅れの風習に振り回される事ないですよ! やめちゃえ!付き合いが無くても生きていけますよ! 回答ありがとうございますm(_ _)m
私も母が親戚の事を愚痴るたびに「縁切れば?」と言ってしまいますし、思っていますが、父母はそうもできないみたいで。難しいのでしょうか。

No.8 17/06/15 03:29
お礼

>> 3 主のお母さんは凄く立派!キレる事なら、30年前でも、昨日でも誰でも簡単にできるよ。 継続させるのが、いつも大変。 もっと、年… 回答ありがとうございますm(_ _)m
母をそのように思ってくださり、ありがとうございます。
私もそれは感じていて、一番若い母がなんだかんだで、頼られそうな気がしてならないんです。
母は小さい頃から自分の母親(祖母)からも虐待のような事をされていたようですし、祖母が原因で学生の頃もいじめにあっていたようで、さらに大人になってからも親戚から邪険にされて…私の母は何も悪くないのになぜこんなに苦しまなければならないのか。こんなに優しくていい母なのに。私が守るしかないですね!!

No.9 17/06/15 03:33
お礼

>> 4 お母さんがそう言ってるのなら あなたにはどうすることもできないね。 縁を切らなくても 疎遠でいたら‥。 回答ありがとうございますm(_ _)m
ただただ愚痴を聞くことしかできず、モヤモヤしています。私は母と違ってどちらかというと、そんな風に言われたらいい返してしまうタイプなので、何も言わない母にもモヤモヤしてしまって。でも母にも考えがあるんでしょうね。せめて家が近くなければよかったのにと思います(泣)

No.10 17/06/15 03:46
お礼

>> 5 娘として、実母が誰かに邪険にされているのはとてもお辛いでしょうね。 でも、主さんが口出ししたら、もっと酷い状況になるのではないでしょう… 回答ありがとうございますm(_ _)m
やはり私が何か言ってしまったら母の今までの苦労が台無しになってしまいますよね。
結婚をして5年前くらいから私は母とは一緒に住んではいませんが、家から5分くらいのところに住んでいます。
うちの父はおっしゃる通りで頭が上がらないようで、母には「ほっときなさい」としか…
伯父達は皆、嫁が強く、「はいはい」聞いているだけで嫁に逆らえない感じが伺えます。なので伯母達とまではいきませんが、伯母達の圧力で私達には少し冷たい感じがします。
親戚の集まりがあると、母はげんなりして毎回帰ってくるので、その度に話をきいてあげています。ですが、最近は母と会うたびに親戚の愚痴を聞かされるので、少しまいっているというのが正直な所でしょうか。なのでどうにかできないかなと、相談した次第であります。
伯母達が自滅するまで待つしかなさそうですね。笑

お祝いの言葉、ありがとうございます(^^)☆
元気に生まれてくれれば幸いです☆

No.13 17/06/15 19:31
お礼

>> 11 愚痴を聞くのも辛いですよね でも 愚痴を聞いてあげるのが お母さんにとって 一番して欲しい事なんだと思います 高齢になって 一人一… 回答ありがとうございますm(_ _)m
そうですよね!きっと母は愚痴を言うことで吐き出しているんですよね。さすがに毎回はちょっとしんどいですが、それ以上に母は辛い思いをしてると思うとやはり聞いてあげなきゃなと思います。今日もさっそく愚痴られました(笑)

みなさんからご意見いただいた事を参考に母を励ましてきました。

早く母が親戚のことで悩まなくなる日が来ればと思います(_ _)

No.14 17/06/15 19:52
お礼

>> 12 私は旦那親戚から 姑が私を嫌いで親戚に広めて 親戚からの印象はよくありません 冠婚葬祭でも姑が私を怒鳴るような事が毎回あります。 親… 回答ありがとうございますm(_ _)m

そうだったのですね。
やはり周りも固めて味方につけておくという感じでしょうか。

そのような場で怒鳴るなんて本当に空気が読めない人なんですね。

お付き合いを疎遠にされてから何か連絡あったりとか嫌がらせ等は大丈夫でしたか?

私もできれば縁をきりたい。

そうですね。仮に「おめでとう」と言われても、どうせ心もこもってないだろうし思ってもいないなら言われない方がマシかもですね‼︎

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧