我慢するべきですか?

回答4 + お礼1 HIT数 1073 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
07/01/25 02:18(更新日時)

美容外科で看護師として働き始め、入社して二ヶ月経ちます。医師が3人いるのですが、ローテーションで回っています。その中の一人が、気分次第で怒ってくるんです。この前も「ガーゼの上に消毒綿を置くな!!」と言われましたが、私はガーゼの上に置くようにと教わりましたし、いつも誰もがこうしています。それに、先生が患者サンに説明している時、私も勉強したかったので頷きながら聞いていたら「お前もちゃんと聞いておけよ!お前だって患者に説明するんだからな!」と言われました。しかもそれを患者サンを前にして言うんです。かと思ったらその後私が泣いているのをわかったからかもしれませんが、いきなり「○○を教えてあげるよ」と優しく教えてもらったり…患者サンにも気分によって冷たかったりするのですが、院長がいるときは私にも患者サンにもとても優しいんです。こうゆぅ人なんだとわかっていてもとても毎日辛いんです。入ったばかりだし、我慢して頑張るべきでしょうか? 長くなってすいません。

No.248527 07/01/24 16:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/24 16:51
通行人1 ( 30代 ♀ )

はじめまして、私は医療関係の仕事はしていませんが、その医師は中身が子供のままですね、嫌な状況ですね、ガーゼの件ですが、マニュアルがあれば、そう教わったと言う訳にはいきませんか?それから、泣くと相手に更になめられますよ。辛いだろうと思うけれど、どんな仕事でも勤め始めて何年かは、我慢も必要な事だと私は思います。 強くなれば辛くない日がきっと来るから頑張ってね。o(^-^)o

No.2 07/01/24 17:38
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

看護師です。いますよね~そんな医者。無視です。
って仕事だから本当に無視するんじゃなくて、嫌なこと言われたら聞き流す!自分が間違えてないときはちゃんと言う。涙は見せない!私も涙腺弱いから泣きそうになるけど、トイレにいったりして深呼吸、顔を洗うなどして落ち着かせてます。
レス見る限りではまだまだその先生ましですよ。

No.3 07/01/24 17:48
お礼

ありがとうございます。先生の前で泣いたりはしてませんが、たぶん顔を見て感付いたか、雰囲気でわかったんだと思います。以前働いていた病院でも確にこんな先生がいました。その時は誰に対してもこんなで、メスを投げられたり足を蹴られたりはしょっちゅうでした。いい意味で聞き流せるように頑張りたいと思います!02さんは、看護師になって何年経ちますか?辛いとき、どうやって乗り越えてきましたか?

No.4 07/01/25 02:04
匿名希望 ( ♀ iOYqc )

パワハラちがう?
私も同じ悩みで嫌で仕方なかった事ありますよ。当直で医局に電話したら仮眠室にかけんかい!とわめきちらしあがってくる。カルテ書く時にボールペンのインキが出ないだけでキレて投げる、そいつが詰め所に電話かけたら誰も出払っていなかっただけで 詰め所に怒鳴りこんでくる。ちょっとした事で偉そうにわめくので大嫌いでした。院長や年上の医者にはぺこぺこするくせに💢嫌で嫌で退職まで考えてました。しばらくして、そいつは問題おこしてクビになりました。すごく嬉しかったです。
私なら、我慢せず転職考えるかもです。ストレスたまって病気になってからでは遅いから。

No.5 07/01/25 02:18
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

2です。
三年目です。まだまだわからない事だらけですね…
ムカつく時は先輩とかに愚痴ったり、大好きな患者さんのところに行って癒やしてもらってます。
ある意味大人になれない可哀想な人なんだなと哀れみの目でみてますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧