注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

精神的な病について

回答12 + お礼11 HIT数 1304 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♂ )
06/02/20 10:25(更新日時)

こんにちは。初投稿です!オレの元彼女で精神的な病をもつ子がいます。具体的には鬱の気があるそうでそんな時に男遊びしてしまう子です。今となっては病気ということで悪いことしたなと思いますが、オレはそのことが許せずに激しく責めてしまいました。ちなみに症状が悪化した日には薬を飲んだりしてるみたいなのですが普段は全くそんな感じではありません。
助けてあげたいのですが今まで周りに似たような症状の子がいなかったため知識不足でどうすればよいかわかりません。一応図書館で鬱について勉強したのですが難しくて…このサイトを発見し、聞いてみようと思いました。
経験ある方、知識をお持ちの方、男女年齢問わず助言を頂ければと思います。よろしくお願いします。

タグ

No.24877 06/02/18 18:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/02/18 18:42
通行人1 ( 20代 ♀ )

あのね、ちょっと嫌な事があって落ち込んでるような一時的な状態を『鬱病』として言い訳にする人が非常に多い気がします。
彼女も自分の浮気癖を『鬱病』のせいにしただけではないのですか?そんな話があり得るんでしょうか…主さんに愛されている自信を無くして、違う『疑似恋愛』に逃げたのかもしれませんが…
まずは常識的に考えてみて下さい。

No.2 06/02/18 18:44
通行人2 ( 20代 ♀ )

「頑張れ」は言わないで下さい。本人は頑張ってるんです。でも鬱だと上手く頑張れないんです。周りの人は「頑張れ」としか言えないって事は分かってますが、ほぼ禁句です。理解は出来ないと思いますが、否定はしないであげてください。些細な一言で「自殺しよう」て思ってしまうので。ここには鬱の人と優しい人と一杯いますので、一杯来てくださいね。

No.3 06/02/18 19:02
お礼

>> 1 あのね、ちょっと嫌な事があって落ち込んでるような一時的な状態を『鬱病』として言い訳にする人が非常に多い気がします。 彼女も自分の浮気癖を『鬱… ①様〉
返答ありがとうございます!まず、病気の点ですがこちらは本当に薬を持ちあわせており、本当だと思います。でも鬱を言い訳にしている所は多分にあると思います。彼女の女友達にも話しを聞いたのですが、またかみたいな感じでした。もともと男好きであるようです。ですが、本当にそれだけなのだろうか?鬱は一人ではいれないくらい辛いものではないのか?もしそうだとしたらと、責めてしまったことを後悔してます。オレからみたらその子はおそらくこの先もそれの繰り返しで幸せになれない様な気がして、今は付き合いたいとかないけど助けてあげたいのです。できれば①様のお考えを聞かせて頂けませんでしょうか。

No.4 06/02/18 19:07
お礼

>> 2 「頑張れ」は言わないで下さい。本人は頑張ってるんです。でも鬱だと上手く頑張れないんです。周りの人は「頑張れ」としか言えないって事は分かってま… ②様〉
返答ありがとうございます!はい、頑張ってと言わない事は気をつけていました。本にはいろいろ書いてあるのですが、実際に近い経験を持つ方のお話を聞いてみたいと思っております。オレが強く責めてしまった事は、知識不足でした↓他にもってよい言い方等があったと思い後悔してます。

No.5 06/02/18 19:48
通行人1 ( 20代 ♀ )

先ほど少しキツイ意見を述べましたが失礼しました。彼女は甘えたがりなのではないでしょうか。病院に行けば、それなりの薬はもらえるでしょうし。
周りの人々に常に気にかけてほしい…という甘えのように感じられて仕方ありません。

No.6 06/02/18 20:15
お礼

>> 5 ①様〉
またまた返答ありがとうございます!①様の言われてる事はよく分かります!女性から見たら…たしかに彼女は嫌われるタイプで甘ったれだからです。オレとタメなら頭ひっぱたいてやりますが、後輩だったからと許してしまった感じです↓
あと、説明足りずでしたが病院の袋に薬が入っていて、中学くらいから飲んでると言っていました。
バカな男の心理としましては、苦しんでる、しかも多少なりとも関係があった子を助けてあげたい感じで投稿したんです。

No.7 06/02/19 01:00
匿名希望7 ( ♀ )

うつについて あまり詳しくないですが、失礼します…。あなたにとって その子は元彼女な訳で もう一度付き合う気がないなら、見守るしかないように思いますけど^_^; 友達として支えたいということですか?でも 普通は怒るんじゃないかな?

No.8 06/02/19 08:22
通行人8 ( ♀ )

私は彼のうつを一緒に治しましたよ! 治せるよ 頑張らせないで 彼女の興味あるものを徹底的に! 薬をのむのは飲むならちゃんと飲んで

No.9 06/02/19 11:23
お礼

>> 7 うつについて あまり詳しくないですが、失礼します…。あなたにとって その子は元彼女な訳で もう一度付き合う気がないなら、見守るしかないように… ⑦様》
返答ありがとうございます。
はい、友達としてです。元彼女ですからただの友達ではありませんがι
おそらく⑦様がいいたいのは付き合ってるなら言えるけど違うなら余計なお世話だからウルサイって怒るってことですよね?…怒られる可能性大ですw
だから本を紹介したりしました。が、本人な前向きになったと言ってましたが、効果は薄いポイです。

No.10 06/02/19 11:35
お礼

>> 8 私は彼のうつを一緒に治しましたよ! 治せるよ 頑張らせないで 彼女の興味あるものを徹底的に! 薬をのむのは飲むならちゃんと飲んで ⑧様》
返答ありがとうございます。彼氏の鬱を治したというのは衝撃的ですね!すごいです!興味があることを徹底的にというのは徹底的にやってもらうとか一緒にするとかって意味でしょうか?なんか薬はあまり飲みたくない様でしたが、説得したら『じゃあ飲む』と言ってましたので薬は大丈夫と思われます。

No.11 06/02/19 16:10
通行人11 ( 30代 ♀ )

わたしも病気と言われ薬飲んでますが、半分自分を認めてほしいという甘えと自覚してます。彼氏なら分かるけど元かのにそんなに気をかけることないような気もします。なぜなら彼氏にそのままで好きなんだよと認めてもらうことが一番効果あるような気がするからです。あと薬は医師に従ってきちんと飲んだほうがいいです。

No.12 06/02/19 16:58
お礼

⑪様〉
返答ありがとうございます!今の文面をみる限りですが、あまりにも言ってる事が似てるので驚いてます!かなりショッキングですw
まさに同じことを言っていました。自分で甘えもあるのもわかってる事やそのままを認めてくれる人がいいと。
そのままを認めてもらいたいっていうのってなかなか難しいですよね↓その子の友達にも相談したのですが『アノ子は一人でいられない子だからねぇ』と言ってました。それがアノ子にとって、幸せならよいのですが、端から見てる分には誰かと結婚しても破局しそうな感じがしてしまいます。
まぁたしかに余計なお世話かなとは思いつつ投稿しました。

No.13 06/02/19 21:16
匿名希望13 ( ♂ )

男遊びは言い訳ではないですか?人は鬱病になりやすいですが 鬱病として薬を服用してる方はわずかです 普通に生活していて気づかない方もいますよね でも本来鬱病とは とても深刻な病気ですので 鬱病だからと言い訳出来る状態ではないと感じます

No.14 06/02/19 21:27
匿名希望13 ( ♂ )

ちなみに私は鬱病です 原因があってそうなりました やはり自暴自棄になったりしましたが 過去を見つめ直し これからを考えています 確かに薬などありますが服用していても頭痛薬などと違い治っていると実感がありません これは私だけかもしれませんが…ただ私は鬱病だからとか 私は病気だからと 本当に病気なら本人の口からではなく 周りが言うんではないでしょうか? 私も最近は冗談で心の許せる人に言ったりしますが それは私が良くなってきた証拠だと思います 病院に行くと辛い方々が沢山います どうか彼女 ときちんと向き合って下さい 長文すみませんでした

No.15 06/02/19 22:14
お礼

⑬様》
返答ありがとうございます。考えて下さった文で感謝しております!
彼女の事ですが、中学くらいからけっこう病院に通っていて今は薬を貰いにいく程度で前よりは良くなったらしいのですが、今でもたまに過呼吸などパニックに陥るそうです。ただオレがいない時にそうなるそうで(行った時には落ち着いたぐらいか後で)しかも付き合いが若干短かかったために直接鬱に遭遇しませんでした。
オレも言い訳だと思い彼女を責めた訳でして今でも言い訳かもしれないということを頭の片隅に置いてあります。
別れた後の話です…たまたまテレビを回している時に鬱病についてやっていて…驚きました。それで図書館で調べたのですがオレが思っていたより辛いのでは?言い訳かもしれないけど本当に一人ではいれないくらいだったら?…と自責の念にかられました。
それで、本にも書いてあるのですがこのサイトを見て、もし話して下さる方がいるのであればと聞いてみた次第です。
どのくらい辛いのかは聞いても実際に体験したことのないオレには全部はわからないとは思いますが少しでも理解することができればいいなと思ってます。

No.16 06/02/19 22:45
通行人16 ( 20代 ♀ )

私は鬱でした。今はすっかり良くなりました。めちゃ②落ち込んだりすると 昔みたく鬱ぽくなりますが、自分である程度 コントロールできます。
私は大学で心理学も習いましたが、『鬱は必ず治る』と安心させてあげることが大切です。必ず良くなるものなんです(^-^)
私は、カウンセリングや薬に頼ってましたが、結局 自分の気持ちが成長したことで治ったと思います。
かといって、薬もカウンセリングも無駄ではなかった。心のよりどころだったし、ありのままの自分を知るための よき手助けになりました。
彼女の話を聞いてあげてください。良いことも悪いことも 肯定的に ただ聞いてあげてください。彼女は気持ちを言葉にすることで 少しずつ自分を知り、鬱と上手く付き合いながら、生きていけるようになるんじゃないかと思いますよ☆

No.17 06/02/19 23:29
お礼

⑯様》
返答ありがとうございます。良いことも悪いことも、特に悪いことを肯定的に聞いてあげれなかったのはオレ自身の経験や知識の不足、また年齢的な若さ故に許せなかったのだと思います。
今の自分にはなかなか厳しいかもしれません。自分の意見と正反対の意見を肯定して聞くのは骨が10本くらいは折れそうです。(一応→骨が折れるを強めにいっただけです)
鬱は必ず治ると思わせてあげるのは大切と図書館のカウンセラー用の本にもあったので実践してみたいです。
ただ当人がなかなか完全には治らないとか知識はあるっぽいので手強いですね↓

No.18 06/02/20 00:06
匿名希望13 ( ♂ )

理解する事は大切ですね 鬱病だけでは なく 恋愛もそうだと思います 別れた後でも 主さんは理解しようとしているのは凄く良い事だと思います これからの人生で今の想いを忘れずに過ごして下さい もし 戻れるようなら また付き合ってみてはどうですか?鬱病の薬は やはり人だと思いますので…

No.19 06/02/20 04:38
通行人8 ( ♀ )

飲みたくないなら飲まなくてもいいじゃない! 好きなようにさせるのよ 無理させない だからあなたの説得なんてはもってのほかよ!!! うつは他の意見や影響を受けやすくなるから 無理させちゃだめ

No.20 06/02/20 08:14
通行人16 ( 20代 ♀ )

⑯です(^o^)
なかなか全て肯定するのは難しいですよね。特に恋愛感情があった子になら。
もう親になった感じで 聞かなければ なかなかでしょう(>_<)
でもあなたも一人の人間ですから 無理はしないでね。カウンセラーに託すことも有効だと思いますよ。
鬱は完璧には治らないと言いますね。でもそれは病気だと診断されない人間も 誰しも鬱を持っているからだと思うんです。
人間のほとんどが すごく落ち込んだりすると 鬱傾向にあります。だからって鬱病だという人ばかりではありませんよね(^-^ゞ
病気と診断される人と違う所は その鬱状態がそこまで深く長く続かないことや、死にたくなったり自分でコントロールできなくなってしまう事がないというだけです。
病気かそうじゃないかっていう境目って微妙なもんで診断も難しいでしょう。
でも、鬱と上手く付き合っていける状態=完治じゃないでしょうか?

No.21 06/02/20 10:03
お礼

⑬様〉
ほんとそうですね。理解しあえれば理解されてるという信頼があれば、当時オレの声ももしくは届いたのかもしれません。
言い方が難しいのですが、今はやはり友達として理解したいしたいと思います。付き合うだけが理解とはあまり思いたくないし、これからも同じ様な人と出会った時にも全部はムリだとしても少しでも理解したいと思ってます。

No.22 06/02/20 10:10
お礼

⑧様〉
すいませんι性格的にお節介なんです↓
『医者に飲めと言われてる分は飲みなよ。』って言っちゃいました。薬も嫌がってる時はムリさせない方がいいなんてι勉強足りずでした!

No.23 06/02/20 10:25
お礼

⑯様》
わかってもらえて嬉しいです!毎回傷付けたりしない様にと意気込みはあるんですけど、自分の中の正義みたいなものに反する事いわれると……ついつい、反論が↓自分の精神的未成熟を嘆くばかりなんですけどね。
鬱は治すんじゃなくて付き合う(コントロールする)ものというのはスゴくいいですね。言葉にムリに治そうとしない安心感もあるしあったかいと思いました。
あと、人間だれしも鬱を持っているとゆーのも共感できます。そこはオレも考えてました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧