注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

長続きしない人が多すぎて…

回答6 + お礼6 HIT数 1447 あ+ あ-

ぷりぷりぷりん( 29 ♀ SUmpc )
07/01/25 17:26(更新日時)

みんな2ヶ月もたずに辞めてしまいます。原因は、スタッフが3人しか居ないから思うように休みがとれない事、店長の性格がハンパなくキツイ事と、販売専門の洋菓子店なのですが、仕事内容がかなりキツイ事です。
教育しても教育してもえた頃に辞められて残された方は精神的に追い詰められてきました。
新人が仕事に慣れてきたら、4月には不妊治療に専念したくて退職したいのに無理そうなんです。店長にはアタシより先に辞めたらアンタの家に火をつけてやると言われています。
旦那には私の事をお人好しにも程があるよ、と言われ呆れられてます。

No.248800 07/01/24 19:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/24 19:14
通行人1 

店長さんに辞めてもらったのが良くね🐥⁉

No.2 07/01/24 20:32
お礼

>> 1 ホントはそうしてもらうのが一番の円満解決だとは思うんですが、本社の上司に相談しても知らんぷりなんです…

No.3 07/01/24 21:08
通行人3 ( 20代 ♀ )

ほんっとに販売って長続きしない子多いですよね…。私も今、主さんと似た状況です。スタッフの入れ替わり激しいです。常に人手不足&新人指導の状態で、自分の仕事もろくにできません。売り上げ向上よりなんとか業務をやってくのに手いっぱい…こんな状態でも耐えて頑張っているのになぜみんな耐えれないんだろう。私の方がよっぽど店長にもキツくされてるのに…。いい修行だと思って頑張ります。

No.4 07/01/24 22:48
お助け人4 ( 30代 ♀ )

お話を読んだところ逆にあなたが辞める位の変化がないと、職場の労働条件が変わらないと思いますよ。その店長の人員管理能力のなさ、労務条件に無理があること等、本社の人には分かってないのでしょう。問題があると分かったときに膿を出さないと、今話題の**屋みたいになりかねません。

No.5 07/01/24 23:28
お礼

>> 3 ほんっとに販売って長続きしない子多いですよね…。私も今、主さんと似た状況です。スタッフの入れ替わり激しいです。常に人手不足&新人指導の状態で… ホントに同じ状況ですね…⤵
だんだん教える事に疲れて、イライラして自分自身性格がどんどん悪くなってる気がして悲しいです。

No.6 07/01/24 23:33
お礼

>> 4 お話を読んだところ逆にあなたが辞める位の変化がないと、職場の労働条件が変わらないと思いますよ。その店長の人員管理能力のなさ、労務条件に無理が… 私自身辞めたくて辞めたくて仕方ないんですが、あまり皆さんに迷惑かけないように引き継ぎをして辞めたいんです。
でも新人が定着してくれないと、そのタイミングが掴めなくて…。そんな事考えてるからダメなんですかね⤵

No.7 07/01/25 01:28
通行人3 ( 20代 ♀ )

ツライですね…。最低な考え方かもしれませんが、辞めてしまえば後がどうなろうと主さんには関係なくなるし、気にはなるだろうけど、今まで我慢してきた分、最後は主さんの都合を突っ切ったらいんじゃないですか?主さん辞めたら残ったスタッフにかなりの負担かかって厳しい状況になるとは思いますが、心を鬼にして、辞めたらいいと思います。

No.8 07/01/25 07:30
お礼

>> 7 やはりそのようするのが良いのですかね⤵
なんか辞めるという解決法は、逃げてるような気がして悩んでいたんです。
なんかいい子ぶってる感じですね…。八方美人ていうか。

No.9 07/01/25 08:32
通行人9 ( ♀ )

ああ、私と全く状況が一緒です。
違うのは職種くらい。
身勝手で性格もきつい、言うことやること矛盾だらけの上司で、新しいスタッフがことごとく辞めていきます。
もともとの人数が少ないので、私が抜けると(担当している仕事が多いので)たぶん大変な事態が起こります。

私も主さんと一緒で、ちゃんと引継ぎもして、次の人がある程度仕事を覚えてから辞めたい・・・じゃないと、迷惑かけてしまうから(そこの職場だけじゃなく、関わる人に対しての責任もあって)と思ってやってきましたが、新しい人が居つく気配もなく1年過ぎました。
最近では、きっと私が居る限り、本気で新しい人を育てようとはしないんじゃないか?って思うようになってきました。

いろいろ考えた末、私は今年度いっぱいでやめる方向でいくことにしました。
今、別の仕事を探しています。

No.10 07/01/25 14:25
お礼

>> 9 偉いですね。決断したんですね。
私は先ほど辞める旨を本社に伝えたと店長に言ったら、あんたなんか死んでしまえとか、裏切り者とか散々言われてずーっとシカトされてます…⤵辞めるとしても早くて4月なので、それまでが地獄ですね…😢

No.11 07/01/25 14:54
転職したてのおじさん ( 40代 ♂ ype1w )

辞めるのが正解だと思います。
相当酷い事言われてますから、明日から出勤しなくても問題ない状況ですよ。
充分「パワハラ」に該当しますので。
引継ぎは心配しなくてもいいと思います。その人が居なくなったら成り立たなくなるような仕事っていうのは、よく考えるとそう沢山はありませんから。
気にせず、次の道を目指して下さいね!

No.12 07/01/25 17:26
お礼

>> 11 ありがとうございます。
ずーっと、みんなに迷惑かけないように辞めたい、店長と残されたもう一人が上手くいくようになってから辞めたいと考え、ドコで働こうと、多かれ少なかれこういう事はあるから我慢しなければと思っていました。
でも改めて思う事は、自分が嫌われ者になりたくないだけだったのかもしれません。
自分の為にも新しい道を選ぼうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧