注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

ちょっと最近久しぶりに他人にイラッとしたことがあります。 先日、0歳の子供と旦…

回答46 + お礼0 HIT数 3531 あ+ あ-

専業主婦さん
17/06/24 11:46(更新日時)

ちょっと最近久しぶりに他人にイラッとしたことがあります。
先日、0歳の子供と旦那と私で動物園へ出掛けてました。
楽しい気分で園内を歩いてまして象さんコーナーに人高りがあって気になって見に行きました。しばらく見てたのですが象さんがお尻をこちらに向いたので
顔が見える方に移動しました。

人高りが凄く反対側に行くのに狭い道を通らなければならなくてそこを通ろうとしたんですが
サングラスをかけた男が気づいてないのかどうなのかわからずなかなか道を譲ってもらえません。
旦那が少し大きな声で通られへんやん!
と、いうとちょっと築いたのかチラチラしだして譲ってくれるのかなと思いきや何食わぬ顔でまた象さんに集中しだしました。
私はベビーカーを押していて
こんな狭い所通るべきじゃないのかなと諦めようと思ってたのですがどうやら男はきずいてるみたいで
なんだか私はその意地でもどいてやらんぞ!という態度にイライラしてきたので

すみません!!!!と言いました。
そしたら譲ってくれたのですが
凄く嫌な態度で
今きずいたかのように黙ってどかれました。
そこで反対側にたどり着けたんですが
なんだかテンションが少し落ち込みました。

このぐらいのことでとは思いますが
私の心が狭いんでしょうか??
通れないなら私たちが諦めてればよかったのでしょうか?

私は自分中心で他人に大きい態度の人が大っ嫌いです。こういう人って結構いるのでしょうか
なんだか残念な人だな。と思った出来事でした。


No.2488387 17/06/21 02:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/06/21 02:54
通行人1 

災難でしたね。とても些細なことに意固地になる大人というのも
いるので難しいですね。そういう人に限って相手が悪い、邪魔
と思い込むので。関わらないように気をつけるですかね。

No.2 17/06/21 03:03
赤い水洗のジャア ( 40代 ndMOCd )

相手の態度に腹を立てるより、どいてくれた事に感謝すれば良い。

サングラスをかけて態度のでかい男なのに、ゾウさんに夢中になってるなんてカワイイ話ではないですか。

No.3 17/06/21 03:03
匿名さん3 

その人は態度が大きいというか、基本が無神経無関心な人だと思います。
私もそういう人には腹が立ちます。
他人に迷惑かかっているのに、何が迷惑か分かってないし、回りで困っている人含めてそれ自体無関心な人。
きっと、何を話しても通じない相手だと思うから居心地の悪い気分になるんだと思います。

No.4 17/06/21 03:04
匿名さん4 

読んで思ったけど

>旦那が少し大きな声で通られへんやん!

なぜこんな言い方したの?誰だってこんなこと言われたらカチンときませんか?

道を譲ってほしいなら最初から「すみません、通してください」ってなぜ言わなかったんですか?

主さんが何にイラついてるのか分からないです

こっちはベビーカーなんだから、察して道をあけろ…そして愛想よく譲れってことですか?( ̄▽ ̄;)

No.5 17/06/21 05:50
匿名さん5 

私もそういうくだらない意地を張る人間大嫌いです。いい年して恥ずかしい。
横着な馬鹿にも優しく接するべきだという頓珍漢なことをいう輩も湧いてるようですが、主さんは間違ってないですよ。

災難でしたねーー;

No.6 17/06/21 06:00
おばかさん6 

なぜかサングラスかけてる人はこっちを見てるはずって思う勘違い人間が多いけど、全然見てないからね(笑)
狭い道なら、ベビーカー畳むなり、迂回して大通りへ出るなり、下でに出て道を譲って頂くなり、手はあるでしょう。

ベビーカーを印籠代わりにしないように。

No.7 17/06/21 06:28
匿名さん7 ( ♀ )

人がたくさん集まるところで配慮できない大人はいますね。貴方だけの道じゃないし、邪魔!ってなります。
けど、主さん側も言い方ってもんがあるかと思います。
最初はその男性も象に夢中で通ろうとしてる人に気付かなかったのかも知れない状況で、いきなり「通れないんだけど」って言われたらいい気分ではないでしょう。
「すみません、通してください」って言えば相手もすんなりどいてくれたかも知れませんよ。
ベビーカーって使ってない人からしたら邪魔だなぁと感じてしまうこともあるし、でも子が小さければ使わないといけないし、板挟みな状況ですがベビーカー使ってるから配慮して!と我が物顔でいるのはちょっと違うかな。
ベビーカーで安全に通れそうにない場所(こちらにとっても相手にとっても)は、遠回りになっちゃっても安全な広い場所を通る方がいいと思います。

No.8 17/06/21 06:58
匿名さん8 

旦那さんも主も子供かって思った。

普通にすみません通してくださいって声かけすればいいだけですよね。

そして混んでいて”人が通れない”ような所ではベビーカーたたんだら?というのも思ったよ。
普通の感覚として。 
まあそこだけが狭いとかならいちいち畳まなくてもいいだろうけどさ…
なんにせよ普通に「すみません」と声かけりゃいいものですよね。避けてもらう立場なんだから。

「通られへんやん!」とか、嫌味ったらしく避けてくれて当然だというような「すみません!!!」とか…子供かって思った。

ちなみに0歳児連れて人が混むようなトコに行くのも少し考えた方がいいのでは?ってちょっと思った。 もちろん親の側の気分転換も大事なので自由ですけど。
人が混む所って何があるかわからないですよ。
バーンと倒されてゴロ〜ンとした子をギューっと別の誰かに気づかずに踏まれたりしたら…あ〜コワッ!って思ってしまいますけどね。私なら。

No.9 17/06/21 07:44
匿名さん9 

旦那さんの言い方も不快だわ。

相手にばかり不満タラタラだけど、こんな言い方しかできない旦那もね…人の批判なんてできないでしょ。

No.10 17/06/21 21:29
匿名さん10 

動物園はベビーカー押してる人が優先なのですか?誰が子供優先って決めたのですか?そうゆう考えがあるから、道をあけてもらえなかったんですよ。旦那様も聞こえるように大きい声でそんな事言って、大人としても、パパとしても恥ずかしい。私ならやめなよって言いますけどね。

No.11 17/06/21 22:34
匿名さん11 

他人に譲って欲しいなら、頭下げるつもりで「すみません」て言いましょう。
先に主さんのご主人が相手を不快にさせてる事に気付きましょう。

サングラスは関係ありません。
《サングラス=柄悪い》と決めつけてますか?

No.12 17/06/21 23:17
匿名さん12 

幼い子供3人いて、一番下は0歳の母ですが、、、、

すみません、主さんと旦那様が非常識です。


まず、混んでる場所にベビーカーは邪魔なので、気を使わなければならない立場なのはあなたです。
かといって、畳めない事情があるときも多くあること、わかります。

それなら尚更気を使えばどうですか?
そもそも混雑した中ベビーカーに乗せてても赤ちゃんからしたら大人の尻しか見えませんしね。


旦那様の言葉もありえません。回りに迷惑かける側の人間が何いってるの?
そして、夫が失礼な事をすみません、通していただけますか?となぜ言えないの?

理解不能です。
読んでいて気分悪くなりました。

こういう人たちがいるから、子連れ様、ベビーカー様。
なんて言われるんですね

No.13 17/06/21 23:55
匿名さん13 ( ♀ )

通れない!なんて言ったからカチンときたんじゃない?
旦那さんの方がその人よりもよっぽど嫌な発言してるし事を大きくしてるよ。
すみません通してくださいと最初に言えばどいてくれたと思う。
どいてくれたら、ありがとうございます。
これで丸く収まるしお互い気持ちがいいよね。
自分中心で残念な人は旦那さんと主さんの方だと読んでて思いました。

No.14 17/06/22 01:10
通行人14 

釣りかな?

No.15 17/06/22 01:24
匿名さん15 

私はあなたたちにイラつきました
なぜ「通りたいので少し道をあけてくれませんか」くらい言えないんでしょうか
夫婦揃って察してちゃんとか最悪ですね。

No.16 17/06/22 01:29
通行人16 ( 20代 ♂ )

旦那の態度には怒らないんですか?

No.17 17/06/22 07:30
匿名さん17 

通りたいなら「すみません。」じゃなく、はっきりと「申し訳ございませんが、通して頂けますか。」と声かけをしましょう。「すみません。」じゃ言われた方は、何なのか全くわかりませんよ。あと「子連れ様」の態度はやめたほうがいいよ。

No.18 17/06/22 07:38
匿名さん18 

私も現在0歳3カ月の子供育ててますけどベビーカーはまだ使ったこと一度もないです。出来れば抱っこしていたい。正直父親がいるなら父親が赤ちゃん抱っこしていれば?と思うし。特に混んでる所人ごみとかは変な病気うつされそうで不安だしベビーカーなんて移動しづらそうだから行かない。それにもし行くとしても絶対行かないといけない時ぐらいだろうね。子供いる前から買いものとかカートで移動してるけどそれでも混んでる時とか移動しづらさを感じるし、ベビーカーならなおさらだと思う。だから買いものとか行く時、子供の面倒見てもらって子供連れずに買い物に行ってるよ。前々からベビーカーに関して思ってたし最近でも思う事だけど、避ける気のないベビーカーには腹が立ちます。以前ベビーカーに足へぶつけられたこともありました。それに子供二人連れで二台ベビーカー押してる人とかちょっとどうなの?と思う。同じ子持ちだけどすごく疑問に思うよ。きっと自分のことだけで他は何も考えてないんだろうなって。

No.19 17/06/22 07:55
匿名さん19 

混んでる場所でベビーカーは凄く邪魔です!

しかもベビーカーを横に置いて子供を抱っこして、いつまでも動物を見てる
あれは迷惑です

No.20 17/06/22 10:35
匿名さん20 

相手の方が ベビーカー通るんだから
気づいて どうぞってどいてくれるって思ったんだろうけど
貴方方が 一言 すみません
通して下さいって言えばいいんじゃ
ないの? 何故言わないで
相手の方に そんな口調で切れてるのか理解出来ない

No.21 17/06/22 10:38
匿名さん21 ( 20代 ♀ )

普通に、「すみません」て言えばいいのでは?
というか、私からしたらベビーカーが邪魔。
普通にベビーカーでショッピングしてる人いるけど結構邪魔。
子供がいるからなに?
逆に気を使うべきじゃないんですか?
我が物顔されても、スペース配分考えたらベビーカー邪魔。
多少の配慮も必要じゃありませんか?

お出かけするな、とは言いません。
わざわざ狭い道通らなくても、とは思います。

No.22 17/06/22 10:57
匿名さん22 

旦那さんの第一声が最悪でしたね。

普通家族連れで、特に赤ちゃんなんか連れてるパパは感じのいい態度取りますよ。防衛本能でしょうかね?

それなのに主の旦那さんは若いあんちゃんみたいなオラオラで。

そりゃあ相手もムカついてどけてやらないぞとなりますよ。

加えて狭い場所でのベビーカーはこちら側が配慮するべきです。

No.23 17/06/22 12:23
匿名さん23 

そんな場所にベビーカーってだけで迷惑

みんな好きな場所で観たいのに自分の観たい場所を譲ってもらわないと気がすまないからって動き回るのも迷惑

そんなに混んでるのにどいてもらって当然って態度も迷惑

初対面の人間に対して夫婦揃ってケンカを売るような態度で怒鳴るのも迷惑


「自分中心で他人に大きい態度とる人が大っ嫌いです」

↑これ完全に主さんの事です。

No.24 17/06/22 12:44
専業主婦さん24 

主ですが批判が多いですね。

すみませんが私たちが悪いのが理解できません。
別にこちらが子連れ様だからどいてくれという態度は一切とってませんよ

世の中には冷たい人が多いですね。

あちらはあきらかに後ろを振り向ききずいているのに
無視ですよ。
そこは皆の通路なのにその人が占領しているんですよ。他にも通りたそうな人もいましたよ。その人だけの通路、場所じゃないし最初からちょっと配慮してもらえてればすんなり皆が移動できるんですよ。
じゃあベビーカーの人は見るのを諦めろ。というんですか?
ベビーカー子連れは買い物やお出かけするな。というんですか?
邪魔っていいますけど人それぞれ事情はあります
何故そこまでいわれなければならないのか理解ができません
そういう考えの人が多いのが残念ですね

我が物顔で堂々と道を占領してるのは
男の人ですよ。
ましてや築いているのに無視をされました。

もう一度いいますが皆が通る通路です!

そりゃ旦那の言い方もあったかもですが誰でも怒っても仕方ないと思いませんか??


No.25 17/06/22 13:00
匿名さん22 

ベビーカーって狭い場所ではたたんで赤ちゃんを抱っこするのがマナーですよ

No.26 17/06/22 13:03
匿名さん26 

そこのけそこのけベビーカー様が通る!!!ですかね?(笑)
あと、築く≫気付く、だね(笑)

No.27 17/06/22 13:17
経験者さん27 ( ♀ )

人集りだよ。人高りじゃない。

No.28 17/06/22 13:26
匿名さん28 

やっぱベビーカーネタはレス件数上がるね

No.31 17/06/22 14:01
匿名さん7 ( ♀ )

これだけこういうところが悪いって言われても、自分たちの非がわからないって正直「頭大丈夫?」としか言いようがない。
ベビーカーでくるな、じゃなくてベビーカー使ってるなら配慮する場面もあるよねってこと。文盲なの?
それはベビーカー使ってる人だけじゃなくて、買い物カート使ってる人や大きな荷物運んでる人にも同じことが言えるよね。だからベビーカー云々じゃなくて、“こちらも配慮しなきゃいけない状況”にありながら主たちの行動は、「みんなの道でしょ。通りたいのに邪魔。どいてよ」って自分中心のワガママを展開してるだけ。
主みたいな人がいるから「ベビーカー押してりゃ、こっちが退いてやって当たり前みたいに思って通ってる」って思う人がいて、中には意固地になってわざと通さない人もいる。
自分たちにも非があるんだから相手の文句ばっかり言ってないで、親なら子供に恥じない常識力を身につけなよ?
ハッキリ言って、誤字も多いし、まともに勉強してこなかったんだなって感じるような、常識のない親に育てられる子供が可哀想だよ。

No.32 17/06/22 14:04
匿名さん23 

これだけみんなに言われて理解できないってかなりヤバいですよ
子供の教育にも悪いし

というか教育する立場であるのに、主さん自身が基本的なモラルを1から学ばなきゃいけないという…

No.33 17/06/22 14:50
匿名さん17 

もう一回言います。「すみません!」じゃなく、「すみませんが、通して頂けませんか。」と声をかけるものです。文句を言う前に夫婦揃って言葉使いをもっと勉強されたほうがいいですね。

No.34 17/06/22 21:39
匿名さん34 

気持ちは分かるが、やはり混み合っている場ではベビーカーの存在は邪魔ですよ。
大人らしく、『すみませーん、通りますー、すみませーん』と声をかけながら進んだ方が良いと思いますよ。

私も昨年までは息子をベビーカーに乗せていました。

No.35 17/06/22 21:55
匿名さん35 

アメリカだったらそうゆう男は周りの男性達からはずかしめを受けるタイプです。女性には 横柄な態度で、男性達にはへつらうのです。つまり、その男はオカマなのです。自分のことが全く分かっていないようですね。男のくせにと言いたくなるタイプです。女性を相手に喧嘩するなんて男ではないのですよ!

No.36 17/06/22 22:07
匿名さん17 

ここは日本です。

No.37 17/06/22 22:31
匿名さん23 

>35

アメリカ住んでたけどそんな風潮無いよ
ガセネタやめよう。

そうゆう→そういう
だよ。
主と同じく基本的な日本語から学ぼう。

オカマなのです
→なんで見た事も無いのに断言できるの?
決めつけはやめよう。

No.38 17/06/22 23:10
匿名さん38 

主さん夫婦が非常識。
すみません、通していただけますか?って言うのが常識。旦那は明らかに喧嘩ふっかけてるよね。何様ですか?笑

妊婦様ならぬベビーカー様か。恥ずかしくないの?
私も2歳の子供がいるけど、ベビーカーが邪魔になるのでむしろこちらが周りに気を遣いませんか?

No.39 17/06/23 01:01
通行人39 

いや、釣りでしょ。
こんなふうに荒れるようなスレ文でわざわざ書くかな。
仮に実話だとしたらとんでもない人達が夫婦になって子供作っちゃったね。
非常識夫婦だから、子供も非常識に育っちゃうのかな、気の毒。
通して貰うんなら普通はすいませんってお願いする言い方するでしょ。

No.40 17/06/23 07:34
通行人40 

ベビーカー邪魔です。 赤様ですか?
ちょっとすみませんて言えないの?? 察しろってか! あんたらのがおかしいわ(笑) 大人になれ

No.41 17/06/23 11:05
匿名さん41 

その人は独身で幸せそうな家族とかに気に入らなかったのかもしれませんね。

No.42 17/06/23 13:42
匿名さん42 

主さんこれだけ言われてるのに、自分達が間違ってるのに気がつかないのはおかしいよ。
確かにその男の人も我が物顔でいたかもしれないけど、でもそれより主さん夫婦が子連れ様に見えてイラっとしたからわざと避けなかったんじゃない?
どっちもどっちだね。
子供は非常識にならないようにちゃんと教育してね。

No.43 17/06/23 15:59
匿名さん43 

あの〜すみませんが、子供連れではない家族にとって、ベビーカーって凄く邪魔なんですよね😅
でも、動物園だしベビーカーは仕方ないとしても、人が多いところではおぶるか、抱っこするものではないですかね?
私の子供達が小さい時は、ずっとおんぶか抱っこでした。
混んでいる時って、ベビーカーだと人に迷惑かかるかも知れないじゃないですか!
あなたも、人の迷惑を少しは考えた方がいいですよ!

No.44 17/06/23 20:55
匿名さん44 

私はあなたみたいな自分中心で他人に大きい態度の人が大っ嫌いです。
なんだか残念な人だな。と思った出来事でした。

No.45 17/06/24 09:05
匿名さん45 

主があかんやろ~

No.46 17/06/24 11:46
匿名さん46 

うちも小さい子いるのでベビーカー使いますが、主さんのように思う事はありませんよ。
水族館でも動物園でもベビーカーは場所をとるし、歩く子供が後ろから見えなくなるので、いつも端の空いてるスペースから見ます。
もっと見たそうな感じであれば、ベビーカーは邪魔にならない所に置いて、抱っこして見せに行きます。
人混みだと誰かの足にぶつかることもあるし、赤ちゃんにぶつかってこられる事も考えて避けます。

自転車があってベビーカー通れなくて困った時に動かしてくれる人、エレベーターでドアを閉まらないようにしてくれる人、子連れでも優しくしてくれる人がこんなにもいるんだと私には感謝しかありません。

人に迷惑をかけないことは難しいですが、その気持ちは忘れず子育てしましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧