注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

短大1年生で、来年就活です。 その際、家を出て社員寮に入りたいと思っています。…

回答4 + お礼0 HIT数 339 あ+ あ-

匿名さん
17/06/28 08:20(更新日時)

短大1年生で、来年就活です。
その際、家を出て社員寮に入りたいと思っています。社員寮に入る際にかかるお金の事が何もわからないので教えてください。
親にはお金の負担をかけられないので今から勉強の妨げにならない週一程度のバイトをしようと思っています。その分のお金で足りるのか心配です。

私は周りの人達にも言われるほど過保護な母親の元で育っていて、お金を持たされたことがありません。給料は18万円程の所に就職しようと思っているのですが生活にかかる諸経費など教えて頂けたら参考にしたいです。

皆さん回答宜しくお願いします。

No.2490470 17/06/25 13:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/06/25 13:23
匿名さん1 

そもそも社員寮がある会社とない会社もあるし、家賃にしろ諸経費にしろ会社によってまちまちですよ。社員寮のあるなしで仕事を決めてしまうのももったいないと思う。
18万月収があれば普通に賃貸借りられるし、まずバイトより就活に専念するのが先だと思います。

No.2 17/06/25 19:46
匿名さん2 

寮に入るお金っていうのは、自分の引っ越し費用ぐらいだと思いますよ。私も寮に入りましたけど、敷金礼金なんかもないし、水道光熱費も全部給料天引きだったし、かかるお金は引っ越し費用だけでした。
家賃がいくらなのかにもよりますが、水道光熱費は一人暮らしでしたら、1万くらいでしょうし、食費も切りつめれば2万くらいでいけますし。

No.3 17/06/26 05:20
匿名さん3 

本当に短大生?
学生課で聞いて就活してますか。

まずは会社を選ぶ段階で社員寮あるか無いかと家賃補助あるかないか。
比較的、専門職や資格職、じゃ無いと割と家賃補助や社員寮は無いよ。
それ以外なら高卒程度の肉体労働の
仕事かな。
そこは働く人間のレベルも低いから
なるべく学生課で相談して
決めると良いよ。
先輩が就職してる会社なら解りやすい。

No.4 17/06/28 08:20
匿名さん4 

それは会社によりけりだと思います、社員寮でも家賃を取るところ、全く取らないところなど色々ありますし、まずは仕事の方向を決めるのがいいかも

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧