注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

私は医療の世界で働いていて、そこの平均年齢は80くらいです。 100歳に近い方…

回答4 + お礼2 HIT数 351 あ+ あ-

匿名さん
17/06/29 14:30(更新日時)

私は医療の世界で働いていて、そこの平均年齢は80くらいです。
100歳に近い方も大勢いらっしゃいます。

私の家族でそのような長寿の人はいなくて、ニュースでも幼かったり若かったりする命が失われるのをみるたび、世の中は不公平だなぁ…と感じてしまいます。

ご高齢になると寂しさや不安もあるのでしょう、精神的に不安になって、お迎えが近いからねーと笑って言われる方はまだよいのですが、早く死にたい、とか、こんなに歳をとっても何もいいことがない、とかネガティヴなことを真剣なトーンで言われる方も結構いらっしゃいます。

そんなとき、どう反応していいかわからなくなります。
目の前のお年寄りより随分若く、生きたいと願って天に召された家族の顔が蘇ってきます。
数ヶ月前にも親を亡くしたので、余計にとても複雑な気持ちになります。
それならその命分けてくれよという少し腹立たしい気持ちと、プロとして働いているのに、高齢者の精神的な苦痛に心から共感してあげられない不甲斐なさを感じます。
なんだか、日々、つらいです。

No.2492189 17/06/28 21:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 17/06/28 21:31
お礼

>> 1 私のくだらない質問に答えていただきまして、ありがとうございます。
そうですね、私自身はそんなふうに感じてないですけども、年寄りはお荷物だ、みたいに言う方もいますよね。
実際、長年働いてこられたんだから今度は若い人たちが支える番なのに、支えられてばかりに思えて自分が嫌になるのかもしれません。
仕事上、なかなか腹を割って話す機会もなく、ちょっとした愚痴や嘆きの段階で終わってしまうので、余計に複雑になるのかもしれません。
親が闘病している最中にもそんなことを言われたりして、本当に辛くて苦しくて悔しくて、贅沢な悩みだと感じてしまいました。
まだまだ未熟ですね。

No.4 17/06/28 21:42
お礼

>> 3 そうですね、ありがとうございます。
私もいよいよ最近歳だなぁと感じることが出てきました。
これがもっと加速していくのか…と思うと、怖く感じる気持ちはわかります。
そこを支える仕事ってすごく素晴らしいなと私も思っています。
でも、結局私は自分の家族だけが大事な自己中なのかもしれません。
今はまだ家族を亡くして日が浅いからかもしれませんが、ご高齢な方を見るとあれくらいの歳まで生きてて欲しかったとまず感じてしまいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧