注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

中学1年です。 次の土曜日に、馬渕塾の入塾テストを受けます。それについての相談…

回答1 + お礼0 HIT数 1334 あ+ あ-

匿名さん( 13 ♀ )
17/07/02 14:19(更新日時)

中学1年です。
次の土曜日に、馬渕塾の入塾テストを受けます。それについての相談です。

定期テストの結果は
科目 中間 期末
国語 88 85
数学 78 74
理科 86 92
社会 85 84
英語 95 87

で合計が432 → 422、副教科も含めると7教科で577点でした。
勉強はテスト休みがなかったのもあり、殆どできませんでした。また小6の3学期に一時不登校になり、その分のまだ遅れが少し残っています。

小学4年生時に浜学園の公開テストを受けた時の塾内偏差値は45.5でした。

勉強の基礎は理解しています。
国語の読解問題は満点でした。
しかし、応用力が無く、数学の応用問題を解くことができません。また、漢字の書き問題も苦手です。

ですが馬渕の入塾テストは殆どが応用問題からの出題だと聞きました。漢字の書き問題もそれなりに出るとの事で……。

実際のところはどうなのでしょう?
また、どのようなテスト対策をとればよいと思いますか?。

No.2493967 17/07/02 13:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/07/02 14:19
匿名さん1 

一般的に、入塾テストは授業についてこられる学力があるか確認したりクラス分けのために行いますので、今のあなたのありのままを見てもらえばよいと思います。
テストまで日がないので、中間期末で間違えた問題が完璧に解けるようになっているかをやってみてください。また自分がやりがちミスのパターン(転記ミス、計算ミス、スペルミス)、うろおぼえで自信のない単元があるはずなので、そこを重点的につぶすことが大事です。
トップ層の次の層と思いますので、塾で力がつくといいですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧