40歳以上の方にお聞きします。 私は43歳なのですが、約1年くらい前から少し大…

回答4 + お礼2 HIT数 382 あ+ あ-

匿名さん
17/07/05 10:20(更新日時)

40歳以上の方にお聞きします。
私は43歳なのですが、約1年くらい前から少し大きめの金属音などを聞くと、耳の中がおかしくなります。
洗濯機から流れる(仕上がりの)音楽も側で聞くと耳がおかしくなります。(音の調節ができないタイプ)

うまく言えないのですが、”キーン”という感じです。
若い頃も小さな子供の大きな金切り声を側で聞くと、耳がキーンとなりましたが、
今はビン同士がぶつかり合う音すらダメになりました。(昔は大丈夫でした)

あまり何度も重ねると、耳が聞こえなくなったりするんでしょうか?
鼓膜が弱っているんでしょうか?これは年のせいですか?誰にでもある現象ですか?

No.2494035 17/07/02 16:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/07/02 16:57
匿名さん1 

30代で鬱を患った時、そういう症状がありました。

耳鼻科で異常なしなら、そちらの可能性も考えてみられてはと思います。
今は改善してます。

疲れていませんか?

No.2 17/07/02 17:20
お礼

>> 1 ありがとうございます。
鬱ですか。そっちも考えてみます。

No.3 17/07/02 17:49
匿名さん3 

建築中の家とか近所にあれば
ストレスも凄いだろうな‥
「金属音 ストレス」 で検索

No.4 17/07/02 18:11
お礼

>> 3 ありがとうございます。
「金属音 ストレス」で検索してみました。

『ストレスが原因で 自律神経が乱れることにより聴覚機能に狂いが生じ
「聴覚過敏」になってしまうんです。音を伝達する器官の機能が
一時的に低下し 特定の音に過敏になることがあります。』

と、書かれていました。これかもしれないと思いました。

No.5 17/07/03 11:02
通行人5 

誰にでもある現象ではないと思いますね。
ストレスから難聴になる人もいますから診察を受けましょう。

No.6 17/07/05 10:20
匿名さん6 

耳鼻科に行っても何の異常もないのでしたらストレスだと思いますよ、検査はした方がいいかも

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧