注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

不幸を自分からお知らせしてくる人って道思いますか? 幼稚園で子供同士が幼稚…

回答5 + お礼0 HIT数 430 あ+ あ-

匿名さん
17/07/06 08:13(更新日時)

不幸を自分からお知らせしてくる人って道思いますか?

幼稚園で子供同士が幼稚園が終わったあとに約束をして来て、ママ同士が気があったりすると家の行き来もするのがよくある地域なのですが、やはりいくら子どもが仲良くても、あまり気が合わなさそうなママの家に遊びに行くのは気が向かないので、やわりと習い事があるなどと言って断っていた人がいます。

何人かのママとは行き来できるようになったのですが、ある一人のママとは行き来しても合わなさそうだと思ったんです。

でも、熱心に誘ってくれたので断りきれず一度だけお邪魔したんです。

すると、リビングにどーんとお子さんのお仏壇が、、。

触れていいものか、触れない方が不自然かとチラチラ見ていると、あー、これね、実はこの子の2才上に本当は男の子がいたんだけど、お腹の中で亡くなっちゃって、でも、もう本当に産まれる直前だったから、やっぱり我が子だし、いつもここにみんなでいるんだ~などとニコニコしながら話し出したんです。

そうなんだ、、、としか言えませんでしたが、なんだか色々話が止まらず一方的に聞かされました。

この話がしたくてわざわざ家に呼んだとしか思えませんでした。

幼稚園のママの中にももしかしたらこのために呼ばれて遊びに来た人がいるかもしれません。

常識があれば誰も話題にはしないと思うので、広まったりはしないと思いますが、あれだけ誘われていたのに、一度だけで終わってしまいました。

不幸を広めたいのかと思ってしまいます。

一人っ子がうちの園にはその家庭だけなので、実は一人っ子出はないと言いたかったのかもしれませんが、親しくないのにそんな打ち明け話をされても、困るだけで、それ以上親しくなることもありません。

今、また他のママさんに熱心に遊びに来ないかと話しているのを聞いて、また不幸自慢かな?と思ってしまいます。

どうして、人に知らせたいのでしょうか。

私なら、話された人のことを考えて言わない選択をするか、リビングみたいな目立つ場所に仏壇を置きません。

No.2495440 17/07/05 09:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/07/05 10:35
通行人1 

いますからね
不幸話をネタに悲劇のヒロインぶって、注目してもらおうとするアホさん
会えば【どれだけ自分の体調が悪いか、どれだけ大変な状態か】だけ長々と話してくる人がいます
常に年がら年中、具合悪いアピール
この人友達居ないんだろうなとか、ご主人さんとうまくいってないんだな、とか勝手に想像しながら、聞いてあげてます
そうしなきゃ身が持ちません

No.2 17/07/05 12:24
働く主婦さん2 

不幸を広めたい、不幸自慢はちょっと言い過ぎではないですか(笑)
お気持ちはわからなくもないです。私にも1さん同様自分が一番大変アピールをするコがいます。友達グループと話していて、誰かが仕事が忙しかった話をしたら「そんなのマシじゃん、私なんて…」というタイプ。聞く側はしんどいですよね。

件のママさんは同情してほしいのでしょうかね。あなたたちと変わらず振舞っている私ですが、実は過去にこんな辛い思いをしているんですよ、ということを知って欲しいんでしょう。主さんの読み通り、おそらく数名同じ目に遭われたママさんがいらっしゃることでしょう。来て来てアピールをしてまで広めるようなことではありませんよねぇ。
海老蔵さんのSNSが叩かれていますが、海老蔵さんも麻央さんが亡くなった辛さを世界に発信することで苦痛を昇華しているのだと思います。件のママさんも誰に話すこともできず悶々としていたら辛い一方なので、他のママさんに知ってもらうことで昇華しようとしているのではないでしょうか。まだ傷が癒えていないんですよ。一生癒えないんですよ。仲良くする必要はないと思いますがお望み通り同情してあげてください。

ちなみにリビングに仏壇はほっといてあげてください(笑)亡くなった子が寂しい思いをしないように賑やかなリビングに置いているのでしょう。

No.3 17/07/05 14:28
専業主婦さん3 

不幸自慢かあ…

でもお子さんを亡くしたママってどこか正常心をなくされてるんだと思うんです

私だって我が子を亡くしたらとてもじゃないけど普通にしていられる自信はありません

そのママがお仏壇をその場所に置いてる気持ちも分かるし、私だったらお話聞いたらお線香をあげて手を合わせるかなあ

せつない話ですよね

スレ読んでて、ごめんなさいね…

なんか主さんがそういうことに対して「薄情」な気もしました

No.4 17/07/05 18:11
通行人4 ( ♀ )

私は今とても幸せなのですが、過去は不遇でした。

現在は生活が充実しているので過去のことは気にしていないのですが、知り合いと雑談するときに幸せいっぱいなことだけを話すと嫌味かなと思いまして、つい過去の話もしてしまいました。
でも、相手からすると不幸自慢されたような気分になったかもしれませんね。

私としてはこういう過去があったからこそ、今の幸せに感謝しているという意味だったんですが…

主さまのお話を読んで、反省しなきゃいけないなと思いました。
ありがとうございます。

No.5 17/07/06 08:13
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

うーん、単に主さんがその方を元々好ましく思ってないからそう感じただけでは。

仏壇は様々な理由からリビングに置く方はいらっしゃると思います。
そして、その仏壇を見る人に説明することも特に不自然には感じませんでしたし、亡くしたお子さんの話もガックリと話したら話したで場の空気が暗くなるから、敢えて明るくしたのかと。

私がその場にいたわけじゃないので、実際の感じ等は判りませんが、主さんのスレ内容だけ拝読する限り、今回の場合は不幸をひけらかしたいとかではない様々な受け取り方もあるのではないかなと思いました。

何にしても、主さんがその方と合わないと感じているのであれば、今後はご挨拶程度のお付き合いで…。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧