注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

障害者の介助

回答4 + お礼2 HIT数 688 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
06/12/28 08:44(更新日時)

ヘルパーを2年半やってきましたが、辞めたいです。でもヘルパーが足りず大変な状況にあることは知っていて、なかなか言えません。私は週4日新聞配達をしながら24h体制の夜勤ありのヘルパーの仕事をしています。2年半続けてきましたが肉体的にも厳しくなってきました。でもそれよりも子供が精神的に最近安定してないようで、よく頭が痛いとかお腹が痛いとか言います。病院に連れていったら「この子はママに大丈夫?と心配してもらえば治る子だね」と言われました。これは、最近人手不足でヘルパーの仕事が増え家を留守にすることが多くなってから起きたことです。
思いきって仕事を辞め、子供といる時間を増やしたいと考えています。しかし今会社は本当に大変な状態で、今までお世話になった会社や人たちを裏切るような気がして「辞める」となかなか言い出せません。子持ちの人も他にいないので、納得してくれるかも不安です…

No.249569 06/12/26 23:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/27 11:14
匿名希望1 ( ♀ )

元々介護職就いてたので、解ります。どこも人手不足です。私は、精神的にやられて辞めましたが、主さんのお子様の状態を見ると、辞めた方がいいのかな?と思います。会社の人に迷惑かかるとかではなく、お子様が落ち着くまでとか。せめて日勤体制にして頂くとか。

No.2 06/12/27 13:14
お礼

ありがとうございます。1さんは精神的なことでお辞めになられたんですね。
うちは日勤も最低10時間~なのできついです。やはり子供のことを考えると辞めるしかないですね。

No.3 06/12/27 16:46
匿名希望1 ( ♀ )

辞めるとかより、日勤体制に出来ないかとか出勤日数減らして頂くとか上司に相談してみては?私も体調わるくて2か月日勤でしたよ。

No.4 06/12/27 17:44
お礼

ありがとうございます。
うちの所は日勤は1日最低10時間は入らなければならないんです。日勤はほとんど家を空けることになります😣
そうですね、出勤日数減らしてもらえるようもう一度掛け合ってみた方がいいですね。それでだめなら辞めます。

No.5 06/12/27 20:57
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

こんばんは😃
私も小学生二人がいて、フルタイムで働いている者です。
ヘルパーさん、本当に大変だと思います。
就職欄にもよく募集してますよね💨人手不足なんでしょうね💧
生活の為とはいえ、やはりお子さんの事を考えた方が良いと思います。
うちも子供達が保育園の頃は自家中毒になりました。
⬆の方も書いてありましたが、やはり勤務時間の短縮や日勤に変えるなどお願いをしてみては❓
職場も大変かもしれませんが、主さんの身体やお子さんの精神面の方が心配です😭

No.6 06/12/28 08:44
匿名希望1 

やはり、生活の為に仕事してる訳ですし、無理をなさらない方がいいですよ。お子様が心配です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧