注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩

母が夫の両親について、最近口癖のように「あの家は子育てを間違えたね」と言います。…

回答11 + お礼0 HIT数 814 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
17/07/09 11:56(更新日時)

母が夫の両親について、最近口癖のように「あの家は子育てを間違えたね」と言います。

結婚当初から夫は母にわりと意見していていて、嫌われていました。
母が愚痴や文句を言い「あ~はいはい。そうだね~」で流せばいいのを「いや、お義母さんそれは違いますよ」といちいち突っかかっていたからです。

そのため、実家には夫を連れていかないようにしていたのですが、今年に入って子どもが産まれたため、どうしても会わざるを得なくなり、そこでもやはり同じような態度だったようで…。

で、母が「子育てを間違えたね」と言うようになったんです。もう、口を開くと必ず言います。

けれど…実は私には弟がいるのですが、現在32歳でもう8年ニートをしています。そして母も、それを怒りません。完全なピーナッツ親子です。親離れ子離れができていません。

それで夫の家を「子育て間違えた」なんて、完全にブーメランですよね。
母からその言葉を聞く度に「自分だってそうじゃん」と思いますが、今まででは「はいはい」と流してきました。

でもここ最近本当に毎回言われるので、私も気分が悪いです。
わかったから言わないでよと言っても、言わなきゃ気がすまないというかダメって言われても言っちゃったもん勝ちと思っているようです。

もう電話をとらないくらいしか対策が無いでしょうか…ホント「自分の事棚に上げて言うな!」です。

No.2496892 17/07/08 07:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/07/08 07:27
匿名さん1 

弟がどうとかより、義母に意見する旦那なんかかわいくないのは当たり前だと思う

No.2 17/07/08 07:40
匿名さん2 ( ♀ )

ずいぶんお子ちゃま旦那ですが、そんな旦那様を選んでしまったのだら、仕方ないですね。
そして主さんも結婚した身で、自分旦那を悪く言う実家に、よく出入りできますね。
家族として御主人を第一に考え庇う気があるなら、そんな実家とは自然と疎遠なると思うんだけど。

No.3 17/07/08 07:47
通行人3 ( ♀ )

お母さんに、自分が子育て間違えたって思われないかな?

とはなして、

旦那さんの言い方も悪いとは思うのだけど、良い所
〜ところ、〜ところ。
があってとても感謝している。
子供も出来て、これから、困難かあってもやっていきたい。
お母さんの、言葉を聞くと、私もネガティヴになるから、
その事は、思っても口に出さないで欲しい。

そんな風に、一度、きちんと話してみたらどうかしら。

ニートのお兄さん、お母さんが居なくなったら、どうするのかな。

No.4 17/07/08 07:52
通行人4 

口から出る言葉は、自分の事を指している。
と何度か聞いたり、言われたりした事あります。

何度も言うなら、ほぼ間違いなく、お母さんは自分の事を無意識に言ってるのだろうと思われます。

主さんも、お母さんが
「子育て間違えたね」と言う度にお母さん自身に言ってると解釈して聞いてあげてみては。

No.5 17/07/08 08:43
匿名さん5 

私なら『お母さんも周りの人にそう思われているかもね』
って話してもう電話をとらない。

No.6 17/07/08 08:57
匿名さん6 

お母様と旦那さん、どっちもどっちに思いました。2人を極力合わせたくないですよね。本当に疲れますよね。

旦那さんが何言われて、反論するのですか?

私もよっぽどの時は言いましたが💦

No.7 17/07/08 09:08
匿名さん7 

主の旦那より、婿が居るのに愚痴を言う母親が問題でしょう。
何故に主がそれを母親に注意しないのか、弟も含め母親が子育て間違えていると思うわ。

No.8 17/07/08 11:16
匿名さん8 

あなたは肝心な事は何も言わないのですか?
夫に対して「話がこじれるからあなたが引いてほしい。意見しないで」

母に対して「毎度毎度言われて気分悪い。弟見てごらんよ育て方間違ったって言われたどう思う?」

言えば

No.9 17/07/08 11:39
経験者さん9 ( ♀ )

主さんを貶めるわけではなく、私自身もそうだから本当にそう思うのですが。
結局はそういう似た家柄同士だから縁があったわけだし、天ツバ発言だなあって義親、実親に対して思って冷ややかな目でみてます。

私は両方にズバリいってやりましたよ。私の実家の悪口をいう姑にはその程度家柄の娘しか嫁に貰えないんだから言うだけ恥ですよ。旦那の悪口を言う母には男の趣味が悪いのは母親似だってね。娘ってどこか父親に似た男と結婚するんですよね、なぜか。悪口の内容って、父親への愚痴とおんなじ。。

以来何か言いかけても私がチラッて見ただけで黙るようになりましたよ。余程痛いところ突いたんだと思います。

No.10 17/07/09 11:34
匿名さん10 

親は弟さんに任せて縁を切ればいい。

No.11 17/07/09 11:56
経験者さん11 

旦那様はっきり言われてて良いと思う。

口先だけで、返事される人も多い中。

意見をはっきり言えるのは、育て方悪いとかとは、違うでしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧