注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

私は保育園で臨時職員を始めて2ヶ月が経ち、今月から1人の3歳の女の子に付きっきり…

回答2 + お礼0 HIT数 201 あ+ あ-

匿名さん
17/07/09 00:15(更新日時)

私は保育園で臨時職員を始めて2ヶ月が経ち、今月から1人の3歳の女の子に付きっきりの担当になりました。彼女は障害を持っているわけではないようなのですが、生まれてから御両親の愛情が少し欠けてしまっているようでなかなか集団行動など上手くできません。担任の先生はお支度やおトイレを済ませるなど最低限のことをやれば彼女にそこまで強く求めません。ですが、私はなかなか上手くやるべき事を促せずに悩んでいます。お支度やおトイレ、教室以外で行動する際の担任の先生へ報告を彼女とのお約束にしているのですが「やだ!」「先生きらい」「もういいよ!」などと言われてしまいます。私は最初、彼女の気分を乗せるために勢いで歌など歌いながら「はい!〇〇ちゃんお支度しましょう!バッグが下駄箱に取り残されちゃってるよ〜」などと言っていたのですが「やだ!」の一点張りでした。次に試したのは「〇〇ちゃん、お支度しない子はプールに入れませんよ〜」などと脅す形になってしまいあまりよくないように思いました。最近では私も強く言いすぎてしまったせいか、私とはおトイレに行ってくれなくなってしまったり、怒ると口を膨らませて私に唾をかけるようなこともしてしまいます。どうしたら彼女を上手く促せますか?

No.2497278 17/07/08 22:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/07/08 23:37
匿名さん1 

あなたがその子の担当だからと、1人で悩む必要はないのでは?
園長・主任・担任…ベテランの先生たちがいるのですから、相談しながら対応する。
という事は出来ないのでしょうか?

まだ3歳ですし、あれもこれも一気に詰め込もうとせずに、一つできたらそれで良し。
という風に、焦らず少しずつ集団生活に溶け込めるような指導がいいのではないでしょうか。
担任の先生もそこまで強く求めてはいないというのは、こういう理由もあるのでは?

ご両親からの愛情が欠如されているとの事なので、家庭での生活も躾なんかはおざなりになっている部分もあるのかもしれませんし。


No.2 17/07/09 00:15
匿名さん2 

似たようなお子さんを相手にしています。カウントダウンが効いています。「あと10で、本を置いてくるよ。10 9 8 …」などと数えると、3くらい残してできたりします(こちらも加減して、ゆっくり数えるのですが)。
うちの子が小さかったときは、片付けのときにアフラックでアンケートに答えていただいた小さいマスコットの音楽(よーく考えよー、お金は大事だよー、アフラック、アフラック、アフラーック)に合わせて、1つずつ片付けさせました。行動に合わせて、数を増やしてよいと思いますが、意外と10くらいで何でもできるので、他の活動に生かすためにも、10でできることを体感させてもよいかなと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧