注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

結婚9年になる 37歳会社員です。低収入で長い間妻に苦労かけましたが 最近の転職…

回答9 + お礼5 HIT数 3140 あ+ あ-

匿名さん
17/07/11 02:03(更新日時)

結婚9年になる 37歳会社員です。低収入で長い間妻に苦労かけましたが 最近の転職先で 収入が落ち着き始めました。

5歳になる娘1人いますが 合間に短時間パートを続けてくれ 妻には感謝しています。

ただ僕の仕事上残業が増え 勤務地がやや遠くなった為 帰りは遅く 家族で晩御飯や娘を風呂にいれてやれる機会はかなり減りました。

その分 僕が休みの日は 娘と時間を作り遊んで 極力妻には ゆっくりしてもらいたいと思っています。

ただ最近めっきり晩御飯を作る事が減り 週に2回作ればいい方で 洗い物洗濯物まで溜めだすようになりました。 やりだしたらキッチリするので 特に問題はないのですが。

今日は何々作ると言って具材を買っても 大概作らず しんどいから弁当 親に食事誘われたからのパターンで冷蔵庫には食材が有り余ってます。

家計のやりくりで苦労をかけてきた負い目もあるので 僕は何もいいませんが
そんなもんなんですかね?

17/07/09 18:20 追記
出来る限りの家事は僕も協力し 妻の負担を減らしているつもりで コミュニケーション不足にもならないように努めてますが 妻なりのストレスがあるとは思います。

No.2497648 17/07/09 18:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/07/09 18:15
通行人1 ( ♀ )

主さんの解らない所で
ストレスとかあるんじゃないの?

休みをとって、家族旅行とか
行ってきな~

No.2 17/07/09 18:24
お礼

>> 1 そうですね~ 妻は旅行好きなんで
家族で遠出した時は 疲れや子供のイライラもありますが まあいつも充実しています。

又休みとって 家族旅行も考えます
ありがとうございます。

No.3 17/07/09 18:31
匿名さん3 

ひどくなるとうつになる兆候だと思います。
食事、洗濯ができなくなるのはほんとよくある傾向なので、できなくてもいいんだよというスタンスで接してあげたほうがいいです。
子どもと二人きりが長いというのは思っている以上にストレスです。日中仕事していればはっきり言って休む時間がないです。家事、仕事、育児で一日終わる感じだと思います。

No.4 17/07/09 18:31
匿名さん4 

私も主さんと同じで
夫低収入から最近安定
残業多いのでワンオペ
私パートしながら子育て中子供は 1歳 です。

もともと私は家事が出来ないタイプで
正直パートですら両立が大変です。
洗濯もこんでも畳むのは数日後、掃除も3日に1回、料理は毎日作りますが、食材を余らすこともあります。。



しかし苦労たくさんかけてきたからか、夫は何も言ってきません。

それ以上に
夫が残業で夜遅く帰ってきて、子供が起きていたとしたら、面倒みてくれますし、

夫が休みの日は、徹底的に掃除や家事をしてくれます。


だけど
主さんのスレ見て、しっかりしなきゃな〜と思いました。

現状はやっぱり良くないと思います。
もし奥さんに言うのであればやんわり優しく言って、休みの日や時間が空いてる日は手伝って下さい。


No.5 17/07/09 22:39
お礼

>> 3 ひどくなるとうつになる兆候だと思います。 食事、洗濯ができなくなるのはほんとよくある傾向なので、できなくてもいいんだよというスタンスで接し… 僕自身以前に転職失敗し うつ寸前にまでなり辞めた事があります。 その時まだ子供は1歳で これからというときに情けない ダメな父親だと自己嫌悪に陥り危ない時期でした。

僕の異変に気づいていた妻は そんなに辛い職場なら 辞めて次探せばいいて言ってくれ支えてくれました。

正直 家事・育児は大変でも対人関係の苦労はないだけ まだマシだと言う考えがあります。 でも毎日の事 疲れやストレスはお互い様 妻は病んだら 男はあたふたしっぱなし 感謝の気持ちを忘れず 僕も支えていくよう頑張ります。
ありがとうございます。

No.6 17/07/09 22:55
匿名さん4 

対人関係の悩みがないって
パートで働いてるので少なからずあるのでは?

というか

家事やってもらいたいのであれば、専業主婦にさせればいいじゃないですか。

奥さん、働きに出て家事育児こなすのはキャパシティ超えてるサインじゃないのですか?

キャパシティは人それぞれなんですよ?

たとえ短いパートでも働いてるのであれば、正直あなたの収入では専業主婦にさせることが出来ないんでしょ
全て求めて、あなたが奥さん鬱にさせてしまうのでは?


No.7 17/07/09 22:58
匿名さん7 

奥さんの実家は近いんですか?
近いなら、奥さんを実家で休ませてあげては?
少し、別居をして、リフレッシュさせてあげてくださいね。

No.8 17/07/09 23:17
お礼

>> 4 私も主さんと同じで 夫低収入から最近安定 残業多いのでワンオペ 私パートしながら子育て中子供は 1歳 です。 もともと私は家事… いい旦那さんですね。 僕も見習わないといけないです。 晩御飯作らない日が増え 作業着を洗濯してない日があり 作業着洗ってないの?て冷めた言い方をした事があります。

後々考えると もう少し柔らかい言い方しないとなと反省しました。

支え合う気持ちがなくなれば 夫婦は終わりだと思うし お互いの努力は必要ですね。 妻への感謝の気持ちを忘れずに頑張ります。
ありがとうございます。

No.9 17/07/09 23:53
お礼

>> 6 対人関係の悩みがないって パートで働いてるので少なからずあるのでは? というか 家事やってもらいたいのであれば、専業主婦にさせ… 妻の職場は1番働きやすいみたいですが 少なからずストレスもあると思うので訂正します。

自分自身が専業主婦にしてやれる程の器量 収入もないので偉そうに言える立場ではありません。

人それぞれキャパがありますもんね
家事してほしければ 専業主婦にさせるくらい稼いで 毎日ご飯作れと言える位になれて事ですね。

参考になりました ありがとうございます。

No.10 17/07/10 00:05
お礼

>> 7 奥さんの実家は近いんですか? 近いなら、奥さんを実家で休ませてあげては? 少し、別居をして、リフレッシュさせてあげてくださいね。 妻の実家は同じ賃貸マンションです(笑) ほぼ毎日顔だしてますよ。
妻は午前中の仕事で 平日子供は保育所なんで 夕方お迎えまでは 買い物・洗濯・昼寝・テレビで過ごしてるようです。
何だかんだやってると時間は過ぎるの早いので 大変だと思います。
ありがとうございます。

No.11 17/07/10 13:29
お姉さん11 

午前パートだけのくせにいっちょまえに家事さぼるわけか~
子供保育所なら体あくよな~

男できたかもね。

昼顔パート主婦。
怖い怖い((((;゜Д゜)))

そもそも単なるパート嫁相手に低収入の負い目なんか感じることないよ?低収入だから苦労するって分かった上で、結婚して子供までこさえたのでしょう?

なんで女って男ばかりに責任押し付けるのかな。低収入をバカにするなら同じくらい稼いでみたら?

あなたもね、だらしないよ。弁当で済ませるのもまぁ週2が限度じゃない?ちゃんと飯作れってひっぱたくべき。(勿論口頭で済むなら無理矢理叩かなくてよいですがw)

No.12 17/07/10 19:57
匿名さん12 

ご実家で疲れでついつい過ごしてしまうんじゃないでしょうか。うとうとしてしまったり。奥さん、料理とかは作られないとかですけど、帰りの遅い ご主人を毎日起きて待ってくださってるんですよね。で、収入も増えたのでお弁当とかになってしまう。ちょっと、難しいですね。主さんのイライラする気持ちもわかるし。

No.13 17/07/10 22:04
匿名さん13 

協力的で、いい旦那さんですね。。収入が落ち着いたことはいいけど、それによってデメリットも、もちろん生じてくるものですよね。。。
たぶんどちらともが凄く、疲れてる状態なのかな。。。と思います。
たまには、子供さんを実家に預けて、二人でのんびりリフレッシュなんてしたらいかがでしょうか?
折角、お互いに良い関係だと思うので、乗り越えられそうな感じがしますけどね。。。
頑張って下さい!!

33歳主婦より

No.14 17/07/11 02:03
通行人14 

主さん、奥さんに愛情表現してますか?
口に出して何時もありがとう、君がいてくれてよかったって、言っていますか?

奥さん、何か心に引っかかるものが影を落としているはず。

言いにくいなら、手紙で「いつもありがとう」って伝えて、奥さんの好きな花を買って帰るだけでも、
俄然やる気になれるものなんですよ、女って。

たまには奥さんが思っていること、聞いてみて。
自分が感じていること、こうしていきたいとか未来のことでもいい、コミュニケーションとることをオススメする。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧