ご覧いただきありがとうございます。 新卒で入ったホテルでうつ病になり休職→フリ…

回答3 + お礼0 HIT数 333 あ+ あ-

匿名さん
17/07/19 11:50(更新日時)


ご覧いただきありがとうございます。
新卒で入ったホテルでうつ病になり休職→フリーター→派遣事務職という状態です。
落ち着いてきたと思っていたのですが仕事のストレスか、またうつ状態になってしまい
仕事中つらくてつらくてたまりません。
電車を見ても飛び込みたくなります。
でも実家には帰れないし、仕事を辞めて休む貯蓄もありません。
理想としては働ける状態の時にアルバイトをし、またうつ状態になったら休んで、元気になったらまたアルバイトで…というものなのですがそうもいきません。
ですが、今はフルタイムで働ける状態ではないのです。帰りにさえまた救急車で運ばれるのではないかと不安をかかえながら帰り、次の日の仕事に気持ちを落としています。
どうしたらいいのでしょうか?薬を増やすべきでしょうか、甘えでしょうか、うつ病の方はお仕事どうしていますか?

No.2502217 17/07/18 22:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/07/18 23:10
匿名さん1 

お金がないなら働くしかないよ。
うつに限らず、末期ガンだろうがなんだろうが、
お金がないなら身体に鞭を打って働くしかない、みんなそうしてる。
生活保護だって、うつで働けませんって泣いて訴えても、
今はそう簡単に貰えなくなってきてるよ、あなたみたいな人が増えすぎてるから。
うつは完治するまで療養してたら、10年経とうが治らない人も居るし、
薬で症状を抑えて、日常生活に戻ることが最終地点になると思う。
薬が足りてないと思うなら増やすしかない、副作用で眠いなら減らす、
そうやって丁度いい量を探っていくことが必要だと思う。

No.2 17/07/19 00:55
匿名さん2 

あんまり無理しないで。1番大事なのは、お金でも仕事でもなくてあなたの命だから。私は、家族がうつ病で自死しました。まだ31歳でした。仕事からうつ病になったことは死んでからわかりました。家族からしたら、自死するくらい仕事が辛いなら、扶養してあげることも出来たのになんで言わないんだよ……って後悔ばかりで、両親も私も何度も後を追って死のうと思いました。今も思っています。

今の仕事が辛いなら、いっそのこと障害者手帳もらうとか、生活保護貰うとか、家族に扶養してもらうとか、なにか方法はあるはずだから、無理だけはしないでね。くれぐれも死なないでね。

No.3 17/07/19 11:50
経験者さん3 

私は、仕事中に倒れてうつ病とパニック障害を宣告されてしまいました。


しかし、10日で病院を抜け出して、職場に復帰して、がむしゃらに働いて来ました。


気がついたら、こころが粉々になってしまい、死のうとしましたが死ねずに、生き恥をさらしています。


たくさんのお金が有りましたが、持ち逃げされて一文無しになってしまいました。生活保護を受けるぐらいなら、死を選びます!


幸いかどうか、私に同情したのか面倒を見てくださいさるかたが居まして、どうにか再生すべくうつ病と闘っています。


あなたが、自分のようにならないように、無理をせず生き抜く道を探してくださいませ!


一番の方のように、強くなってくださいね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧