注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

離乳食3日目。全く食べません… 生後6ヶ月になり10倍粥(お湯で溶くタイプ…

回答5 + お礼1 HIT数 706 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
17/07/20 22:27(更新日時)

離乳食3日目。全く食べません…

生後6ヶ月になり10倍粥(お湯で溶くタイプのもの)の離乳食を始めたのですが、赤ちゃん用のスプーンに1/3くらいの量を3~4回口に運ぶと嫌がってしまいます。たぶんトータルで1杯分も食べてくれていないと思います。

最初はそんなものなのでしょうか。
同じ日に産まれた子のママ達とのライングループがあり、他の方達はわりと順調だと言っていて(小さじ分くらいは完食できるそうです)、ちょっと悩んでいます。

No.2502835 17/07/20 11:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/07/20 12:02
匿名さん1 

うちもそんな感じでしたよ〜
せっかく苦労して作ってるのに。なんて思ってました。
途中食べないからベビーフード使用したら、少しは食べてましたね。
今は一歳になり、以前よりは食べるようになりましたがまだ食が細いです…。

No.2 17/07/20 13:07
匿名さん2 

そんなものです。
急に食べてくれるようになったり、また突然食べなくなったり。

口を開けてくれたらラッキーくらいの気持ちでいきましょう。心配しなくても1歳頃には食べてくれるようになります。

No.3 17/07/20 13:27
通行人3 

うちの息子は炊飯器で作ったお粥はイマイチで、鍋でお米から炊いたものだと甘みが増すのかよく食べてくれていました。
後、娘は授乳時間がずれてお腹が空いてない時だとあまり食べてくれないことがあります。

お湯で溶くタイプのものを利用したことがないのでどんなものなのか分からないのですが、私のママ友のお子さんはBFを全く受け付けないらしく、同じ赤ちゃんでもそれぞれ好みも違うようなので、もしまだ試されていないようでしたら少し調理法を変えてみてはいかがでしょうか

No.4 17/07/20 14:09
専業主婦さん4 ( 20代 ♀ )

個人差があるので
気にしなくていいですよ。

無理に食べさせようとすると
食べなくなってしまったりするので

お子さんのペースに合わせてで大丈夫です。

No.5 17/07/20 14:33
お礼

皆さん、ご回答ありがとうございます。
あまり気にしなくてもいいと言っていただいてかなり心が軽くなりました。確かに、無理に食べさせて全く食べなくなってしまったら大変ですし、嫌な思いをさせてしまったら意味ないですよね…。

もっと長い目でみようと思います。
また、調理方法を変えたりもしてみようかなと思います。早速、離乳食の小鍋を買ってきました!

No.6 17/07/20 22:27
働く主婦さん6 

お湯で溶くタイプのお粥は 月齢の割に固い感じでした。
多分 お子さんには固いのかもしれません。
自分で10倍粥を作ってあげてはどうですか?
私は炊飯器に湯飲み茶碗を入れて作ってます。
レンジで作るタイプは 無洗米を使ってるので いまいちいい感じのが作れなかったので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧