注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

会社の上司から正社員の話をいただきました。 ですか、1つ不安があります。 今…

回答3 + お礼0 HIT数 233 あ+ あ-

匿名さん( 29 ♀ )
17/07/26 07:30(更新日時)

会社の上司から正社員の話をいただきました。
ですか、1つ不安があります。
今年、入籍をする予定なのですが、
入籍をした事で、正社員の話がなくなるのではないかと思ってしまいます。
女の人は、結婚したら妊娠、出産などですぐ辞めてしまうんではないかと思われ、正社員の話がなくなるのではないかと不安です。
会社の上司は入籍の事は知りません。
会社の人には私は彼氏がいない事になっています。
私は彼氏がいる事を言ってもいいんですが、何度も結婚がなくなっています。
何月に籍を入れるとなっていても結局、籍を入れられず…
また別れたり、ヨリを戻したりと繰り返してるので、周りの人に言いたくても、
また結婚がなくなったりしたら、恥ずかしいので。
会社の上司からはリーダー的なところを任せたいと言われています。
結婚を機に、昇進はなくなるでしょうか。
ちなみに、子供はまだ作る気はありません。
私は仕事を頑張りたいと思っています。

No.2505538 17/07/25 21:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/07/25 21:48
匿名さん1 

確実に入籍するなら話したほうがいいけど、またなくなったとかになるとやっかいですよね・・・
ちなみに産休育休とった方は今までいますか?いれば大丈夫だと思う

No.2 17/07/25 22:07
匿名さん2 

水面下で、同じ様な境遇の人はどのような待遇受けてるか調べてみては?
あと、正社員だからこそ受けられる特典があるかと思うので、あえて正社員登用される前に、確実でもない結婚の話をわざわざすることはないと思いますよ。
適齢期の女性である以上、言わずもがな結婚・出産の可能性はあると頭に置いておかなきゃいけないのは会社側です。
それでも正社員と言ってくれているのだから、甘えましょう。
逃してはなりません。

No.3 17/07/26 07:30
通行人3 

私ならさっさと正社員にして貰いますね。余計な事は聞かれない限り話しません。同じチャンス、同じ瞬間は2度無いと思うし。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧