注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

ずっと疑問に思っています。 私の周りに超難関国立大学に 楽々入った人が何…

回答4 + お礼0 HIT数 245 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
17/07/28 20:57(更新日時)

ずっと疑問に思っています。

私の周りに超難関国立大学に
楽々入った人が何人もいます。 
小さな頃から優秀でした。 

超難関国立大学から大企業に就職した
天才ばかりです。 

勉強方法も、そんなに勉強せず
一度聞いたら覚えるそうで、
苦労したことがあまりない。と
言っていました。 

逆に、小学校から出来が悪く、
死ぬほど猛勉強して頑張って頑張って
浪人の末やっと受かった人もいますが
就職したら、やはり覚えるのが遅い為
いじめにあい、クビになったそうです。
前者より、何倍も頑張っているのに。

生まれた時の知能の問題で、
全ては 人生は決まってしまうのでしょうか?

死ぬほど猛勉強しても、仕事を一生懸命頑張っても、知能が低いと実らない、のでしょうか。

No.2506920 17/07/28 16:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/07/28 16:13
匿名さん1 

地頭の良さはある程度あると感じますが、今の時代塾に行っている人のほうが有利だったり東大なども合格者のほとんどが塾利用していることを考えると、それだけでもない感じもします。
あとやはり適材適所はあると思います。

No.2 17/07/28 16:15
匿名さん2 ( ♀ )

ほとんどのことはヤル気次第だから、がんばってみて。

No.3 17/07/28 19:38
通行人3 

こんばんは🌺。記憶力がいい、というのはイヤなこと忘れられないとか、つらい面もあると思いますよ😅。

No.4 17/07/28 20:57
匿名さん4 

持って生まれた知能はあると思うし、あると最近立証される事が
増えてますね。
親が手元に置きたくて、わざと
勉強させない環境でも地頭良く知能
高いと、たとえ高卒でも社会で成功するらしいです。
こうした人は希な集中力と勘の良さ
選択を間違わない知能、等があるようです。
塾で詰め込み頑張って東大行っても
知能低い場合と親からの遺伝で
社会生活に馴染めない人がいるのは
証明されてます。

ただし余程、研究者や芸術系
体育系以外なら標準より豊かな
暮らしを努力で身に付ける事は
出来ます。

優秀な研究者、医者は大学偏差値と
違う事は知ってますか。
天皇陛下の執刀医は3年浪人の
中堅医大卒ですが日本で数本の指に入るほど優秀
です。
瞬間的な咄嗟の能力が高いか低いかで差が出るのです。
一流企業で出世する人も、
咄嗟の判断力が冷静かつ的確、
そして優秀で決まります。
優秀は学生時代の成績ではありません。
優秀者ばかりの集団の中では、持って生まれた知力が重要になりますね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧