旦那が性格の不一致を理由に家を出ました。 弁護士をつけて、婚姻費用を渡してきて…

回答2 + お礼0 HIT数 315 あ+ あ-

匿名さん
17/07/29 06:29(更新日時)

旦那が性格の不一致を理由に家を出ました。
弁護士をつけて、婚姻費用を渡してきていますが、ギリギリで
今までのように子供たちのの習い事が続けられません。

旦那は自由になり、自分のボーナスでパソコンを買ったり、遊んだりして、自由にお金使っています。

こんな勝手に別居して、婚姻費用を払っているからと
子供の習い事も行けなくなっているのに、自由にお金を使う旦那は認められるものなんでしょうか?

今まで散々、妻子に暴言や暴れてDVをしていたのに、出て行って最小限の金だけ払い、後は育児もせず、今までの夫婦の貯金を自由に使い、遊んでいる旦那が許せません。

まだ子供たちも小さく働くにも、手取りはわずかです。
どうしたらいいですか?

No.2507250 17/07/29 05:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/07/29 05:07
匿名さん1 

主さんも弁護士に相談して、共有財産である貯金を半分返して貰う。
離婚理由が本当に性格の不一致なのか確かめ、違うなら離婚を視野に慰謝料請求する。
早くしないと貯金だけなくなり、離婚となれば何も残りませんよ!

No.2 17/07/29 06:29
専業主婦さん2 

旦那は子供に愛情はないのですか?
きちんと家計のことを話して、正当な金額分をもらうようにした方がいいでしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧