注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

人に相談したり、どうする?って聞いて動くことが苦手です。 何かあったときに、人…

回答1 + お礼0 HIT数 140 あ+ あ-

匿名さん
17/07/31 05:56(更新日時)

人に相談したり、どうする?って聞いて動くことが苦手です。
何かあったときに、人に意見を聞いてから決めるという発想にならないのですが、そのことで母親になってから協調性がない、空気が読めない人のようになっている気がきます。

気がするだけで言われたわけではないのですが、先日、こどものクラブチームで、親の応援Tシャツを作ろうと思いますが、買う人は◯日までにこの申込書と金額を持ってきてください~と送迎時に呼び掛けてる人がいました。

が、私は要らないと思ったので、あ、大丈夫です。と用紙を受け取らず挨拶だけして帰ってきたんです。

買わなかった理由は私なりにはあるのですが、けしてチーム愛をないがしろにしたわけではなく、強制ではないと言っていたこともあり、今回は買わなかったということなんです。

それが、私以外全員買っていたようで、買う前に仲良しママと相談して、誰さんと誰さんは買うみたい、誰さんもだって、となってじゃあ買わないのもアレかな?という感じで買ったようなんです。

で、私が買ってないと知ったら、言ってよぉ~本当は高いから買いたくなかったのに!とか、聞いてくれたら相談できたのに!などと文句を言われました。

強制ではないのに勝手に流されて買っておいて私が悪いみたいな言い方に、むっとしました。

普段は仲良しママは私の他にたくさんいるママなので、私が相談するというのもおかしいような感じなのに、、、。

私は別に買いたくない、わけではなく、今回買わなかっただけで、そこも違うんです。

自分の買い物、相談して動かないといけないものですか?


No.2508193 17/07/31 01:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/07/31 05:56
通行人1 

他人は相談してるといっても多数派はどっちかを判断してるにすぎず自分がどうしたいか
が抜けてますよね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧