注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

弟の嫁さんのことですが。

回答7 + お礼7 HIT数 1943 あ+ あ-

悩める人( 49 ♂ )
07/01/27 20:57(更新日時)

私は平成元年に結婚し、3人の子どもと私の母との6人家族です。悩みというのは、今日の夕食の時に、母が私(長男)の弟(三男)の嫁さんがうちの田舎にあまり来ないという話をしだし、あんたが元年に結婚した時に嫁さんが出産間近だったのに結婚式を優先し(弟は出席しました)、呼ばなかったのが嫁さんにとって気に入らなくて、敬遠してるんじゃないかというのです。こんなのアリかなぁ。私のカミさんは私の場合だったら、そんなこと考えないというのですが。20年近く前のことを根に持って自分の主人の田舎に帰らないということがあるでしょうか?母いわく、あんたが数ヶ月遅らしていれば、赤ちゃんを抱いて出席できたのにともいうのです。ある意味ショックでした。母は言い過ぎたと思ったのか、思い過ごしかなぁと言い添えてましたが。

No.250844 07/01/25 21:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/25 21:20
通行人1 ( ♀ )

私が三男さんのお嫁さんなら結婚式に呼ばれないことは根にもちませんね。そして数ヶ月遅らせても赤ちゃん抱いて出席は負担です。あまり来ないことに理由があるのかな。家族がいれば、それぞれの生活がありますしね。主さんは気にしなくていいと思いますよ。しかし、お母様は何故昔の話を言い出したのでしょうね。ずっと気にしてたんでしょうか。

No.2 07/01/25 21:56
お礼

ありがとうございます。実は、今月が私たちの結婚記念日でもあり、今日がカミさんの誕生日なんですよ。それでいろんな昔話してたら、こんな話題になってしまったんです。

No.3 07/01/25 22:51
通行人3 ( 30代 ♀ )

それはお母さんの思い込みじゃないでしょうか。お嫁さんにとって相手の実家は緊張するというか、あんまり行きたくないから行かない。それだけの事に思えます。

No.4 07/01/26 08:21
通行人4 ( ♀ )

私は弟の妻ですが、結婚式に出席できないということではないと思いますよ。同居されている兄嫁に気を使っているとか、他の理由ではありませんか? 私はほとんど行きません。

No.5 07/01/26 09:39
通行人5 ( 40代 ♀ )

こんにちは😃
私も次男の嫁ですが、他に理由があると思います。
嫁の立場からすると、考えすぎかもしれないけど😥、自分の行動一つ一つがチェックされているようで👀緊張するし、まして、長男の嫁と比べられているようで疲れます😠😩💦
だから、気にされない方がいいですよ✌

No.6 07/01/26 20:44
お礼

>> 3 それはお母さんの思い込みじゃないでしょうか。お嫁さんにとって相手の実家は緊張するというか、あんまり行きたくないから行かない。それだけの事に思… お礼が遅くなり、すみません。やっぱり、主人の実家となると義母や義兄や兄嫁がいて、疎ましくなるのでしょうか。

No.7 07/01/26 20:48
お礼

>> 4 私は弟の妻ですが、結婚式に出席できないということではないと思いますよ。同居されている兄嫁に気を使っているとか、他の理由ではありませんか? … お礼が遅くなってすみません。やはり、敷居が高いのですか。ほとんど帰らないということですが、実家からたまには帰っておいでとか言われませんか?

No.8 07/01/26 20:58
お礼

>> 5 こんにちは😃 私も次男の嫁ですが、他に理由があると思います。 嫁の立場からすると、考えすぎかもしれないけど😥、自分の行動一つ一つがチェックさ… お礼が遅くなってすみません。いろいろ難しいんですね。かといって、一度も顔を見せないほどではないんですよ。母の言うことが正しいかどうかは別にして、帰ってきた時に、私たちの何気ない言動や態度でキズがついたのでしょうか?人間って、ふとしたことで自分がキズをつけたつもりではなくても相手がそう思うことってありますもんね。

No.9 07/01/26 21:20
通行人9 ( 30代 ♀ )

私も旦那の実家には殆んど行きませんね。
主さん気付いてます?レスをくれる女性は『行く、行かない』主さんは『帰る、帰らない』って言ってる事に。
同居していない嫁にとって旦那の実家は『帰る』場所では無くて『行く』場所なんですよ。
出来れば行きたく無いって云うのが本音だと思いますよ。
だから主さんが悪い訳でも何でも無いですよ。
むしろ同居しなくてすんで、長男一家には感謝していると思いますよ。

No.10 07/01/26 22:34
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

直接の原因は多分、大抵の場合はお姑さんですよね。でも色んな要因の一つにはあるんじゃないですか?除け者にされたと思う人もいるでしょうし、私の母も実弟の式に臨月で行けなかったそうです。普通は日にちをずらすもんじゃない?ああいう夫婦なのよねと聞いた事があります。でもそれが直接的な原因では絶対ないですよ。

No.11 07/01/26 23:22
通行人3 ( 30代 ♀ )

横レスですいません。9番さんのを見て、【まさにその通り】って感じで心の中で拍手をしてしまいました。

No.12 07/01/27 20:42
お礼

>> 9 私も旦那の実家には殆んど行きませんね。 主さん気付いてます?レスをくれる女性は『行く、行かない』主さんは『帰る、帰らない』って言ってる事に。… ありがとうございます。目からウロコとはこの事ですね。頭をハンマーで殴られたようです。私も知らず知らずのうちに母のようになっていたんでしょうか。お陰様で物の考え方というものを再認識しました。

No.13 07/01/27 20:48
お礼

>> 10 直接の原因は多分、大抵の場合はお姑さんですよね。でも色んな要因の一つにはあるんじゃないですか?除け者にされたと思う人もいるでしょうし、私の母… ありがとうございます。古今東西、姑と嫁という間は超えられない間柄なんでしょうか?弟のお嫁さんも気兼ねなく来てくれたらいいのに。

No.14 07/01/27 20:57
お礼

>> 11 横レスですいません。9番さんのを見て、【まさにその通り】って感じで心の中で拍手をしてしまいました。 横レスありがとうございます。ふ~ん、やっぱりそんなもんですかね。母が私のカミさんを、カミさんが母を本音でどのように考えているのか、知りたいようで知るのが怖いような。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧