注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

もう妻についていけず疲れました。 離婚を考えています。 4年前に結婚し、不妊…

回答11 + お礼8 HIT数 9101 あ+ あ-

匿名さん
17/08/08 23:39(更新日時)

もう妻についていけず疲れました。
離婚を考えています。
4年前に結婚し、不妊治療を2年行っており、2回流産しています。
子供が欲しい気持ちは私も同じでした。
私の精子検査もしましたが、私に問題はありませんでした。
一昨年の秋に自然妊娠しましたが、すぐに流産してしまい、病院から家に帰って来て、2人で号泣しました。
そして今年の春、体外受精で妊娠しましたが、またもや流産でした。
2度目の妊娠がわかった時、私は「また流産してしまうかもしれない。あまり喜ばないようにして、もし流産しても悲観的にならず冷静に受け止めよう。」と思っていました。
妻は流産した時の私の態度に「冷たい。所詮他人事なのね。」などと言いました。
私はその後「子供が出来ないなら仕方ない。2人でやっていこう。(不妊治療を)一旦止めない?」と妻に言いました。
妻は聞き入れず、最近では私が何か前向きな言葉をかけると「あなたには私の辛さはわからない。」「あなたは楽でいいよね。」などと言います。
無事に出産するまで私は辛いままだと言っています。
私自身、本当に子供が欲しいのかすらわからなくなってしまっています。
悪い言い方をすれば、妻の子供を持つことに対する執念に引いてしまってます。
何故それ程までに子供に執着するのか、私がいるだけで幸せだと思ってくれないのか。
2度目の妊娠がわかった時、妻は安静のため、私に何の相談もなく仕事を辞めました。
そういうこともずっと引っかかっていました。
妊娠、出産は女性の特権で、それを経験し子孫を残したいという思いは本能なのかもしれません。
だけど、どんなに願っても、どうにもならないことが世の中にはあります。
もう疲れました。
逃げ出したい、解放されたいです。
長文を読んで頂きありがとうございました。

No.2509222 17/08/02 01:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/08/02 03:09
匿名さん1 

お互いに顔をつき合わせていると、奥さんはその思いから逃れられないと思うので、休日は別々に過ごすなど、一度距離を置いてみては?
今離婚を切り出せば、奥さんは、私はこんなに辛い思いをして治療に耐えてるのに、と怒りを覚えるでしょうし、主さんも周囲から白い目で見られると思います。
時間が経てば、お互いに何らかの気持ちの変化があるかもしれません。
頭を冷やす時間が必要なんだと思います。

No.2 17/08/02 03:37
匿名さん2 

主さんの気持ち、ごもっともだと思います。
夫婦二人で、そしてその二人の歩みの先に子供を授かる事があれば受け入れる。
それが本来あるべき姿だと思います。
奥様は主さんが見ていても引いてしまうくらい執着が強いのでしょうね。仕方ない部分もありますが、決して健全な状態とは言い難いでしょう。
奥様は仕事を辞めたとありますが、実際周りを見ていても専業主婦の方が妊娠しやすいというのはあるようです。
ここで提案ですが一度振り出しに戻ってみるのはどうでしょうか。
期間を決めてその期間だけ奥様が妊娠しやすいように専業主婦でいること、しかしその間不妊治療はお休みする、ということです。
不妊治療という奥様と主さん両者のストレスの大元を取り除き、奥様も専業主婦という状況でリラックスし、妊娠しやすい環境にする。意外とそうして肩の荷をおろした状態の方が妊娠しやすいですから不妊治療をお休みする期間は二人で温泉に行ったり、子供がで来たら行けないような旅行に行こう、と前向きに提案して奥様の意識を変えられれば主さんのストレスも大分軽減されると思います。

No.3 17/08/02 04:07
匿名さん3 

貴方の気持ちに共感します。でも、私の状況は真逆です。私の元の主人は映画関係の仕事に携わり、結婚当初はインターンからのポジションで、私が働き家計を支えていました。将来は子供がほしいとは伝えていましたが、8年目になって子供はほしくないし、普通の仕事にも就くつもりもないと言われました。彼には親の援助を受けながら映画の仕事をしたいと言われ、離婚を申し出ました。彼の仕事が安定するまで子作りを待ったのに、裏切られた形です。でも、私は彼に映画以外の仕事を嫌々欲しくもない子供の為にさせる事が出来なかったです。私は今でも無理に産まなかった事は正しいと思っていますが、時々幸せそうな子供を抱えている若い女性を見ると貴方の奥様の様に何でもっと自分を優先しなかったのかと思う事があります。
頭では整理出来ていても、心がまだ着いて行っていないです。
私は44歳になりました。少し恋愛には遅いかもしれませんが、優しい男性を見つけて結婚しようと考えています。

奥様の夢を叶えてあげるには精神的な負担があるかも知れませんが、子供が出来たら今の抱えている問題もなかったかの様な幸せに包まれるでしょう。





No.4 17/08/02 12:28
匿名さん4 ( ♀ )

不妊で悩み離婚したいまで考えるのは他人みたいなものですね

妊娠し流産しつらい思いしてるのに 二人の生活もいいかと思いますが

子供が欲しいと希望してるなら 年齢考えて 治療するのがいいかと思います

流産して 離婚の話が出てくるなら 離婚した方がいいよ

流産する理由は様々ですが 互いの 種が合わないのも理由です

No.5 17/08/03 01:47
お礼

回答くれた皆様ありがとうございます。
もう妻についていけなくなり、離婚が頭をよぎっています。
私も2番さんと同じことを思っていました。
家族というのは夫婦があってこそで、夫婦の愛が第一だと考えています。
子供は授かり物で、子供ができたら愛情を注いで育てる、これが本来あるべき姿だと考えます。
今の妻は、目の前にいる私よりも、存在すらしていない子供の方に気持ちがあるんだと思います。
気分転換に遊びに誘っても「嫌!家族連ればっかりじゃない!」と拒否し、最近は外に出ようとしません。
セックスは子作りのためだけの行為となり、毎回生理が来ると目を赤く腫らしています。
1人で泣いているんだと思います。
不妊治療を始める前までは、夫婦2人で楽しく幸せにやってたんです。
何故こんなにも頑なになってしまったのか。
ここまで変わってしまうものなんでしょうか。
また、私の経済力では長年に渡る治療費を払い続けることは難しいです。
もっと甲斐性のある人と一緒になって、充分な治療を受けて子供を授かる方が、妻にとって幸せなのではとか、そんなことすら考えてしまいます。
本当にどうしてやっていいかわかりません。

No.6 17/08/03 01:50
匿名さん6 

不妊治療は、女性ホルモンを投与したりすることも多いし、精神が不安定になることも多いんだよね。

一度、治療をやめることを提案してみたらいかがでしょうか?

No.7 17/08/03 01:59
お礼

妻は現在働いていませんが、暫くはそれでもいいとは思ってます。
治療の期間や費用については、じっくりと話し合い、説得していくしかないのだと思います。
悩むことをやめてストレスを溜めず、諦めた頃に授かることもあるという話も聞いたことがあります。
一緒にいるとお互いにこのことが忘れられないので、一度距離を置くのもいいかもしれません。

No.8 17/08/03 02:59
匿名さん3 

主様の仰る、家族というのは夫婦があってこそで、夫婦の愛が第一だと言う事は奥様もしっかりとご理解されていると思います。
でもその上で、もっとより理想的な家族像に近づける為に必死なのではないでしょうか。
主様を愛しているからこそ、主様の子供を是が非でも産みたいのではないでしょうか。

ご返信ありがとうございました。離婚をお考えとの事でしたから、気になっていました。関係が修復出来ることを祈ってます。3番です。

No.9 17/08/05 22:44
お礼

皆様ありがとうございます。
3番さん、何度もありがとうございます。
最近の妻は、小さな子供を見たくないらしく、友達付き合いや親戚付き合いもしなくなりました。
妻の根底には、愛する人との子供が欲しいという思いがあることは私も理解しています。
私は決して、妻と離婚して他の人とやり直したいとかそういうことではありません。
ただ、一旦諦めて2人で楽しく過ごそうと伝えました。
子供がいたら出来ないことを2人で楽しみたいと言いました。
今の妻は頑なに聞く耳を持ちません。
時間が必要なのかもしれません。
丁寧に付き合い、じっくりと向き合うしかないのだと思います。

No.10 17/08/05 23:11
匿名さん3 

そうですね。
仰られる様に、夫婦の原点に戻る形が望ましいかもしれませんね。
それで関係に亀裂が生じる様でしたら、一旦ご実家に戻らせてご両親の元で落ち着かせるのも良いかもしれませんね。

頑張ってください。お二人を応援しています。

No.11 17/08/06 00:31
匿名さん11 

そのままの言葉で伝えたらどうですか?
もう逃げ出してしまいたいと思っていると
奥さんも、ご主人がそんなにも思いつめていて今にも居なくなってしまうような危機感を感じられれば、何かが変わるかもしれません
逆にそこまで伝えても何も変わらないのであれば、ご主人はご主人の道を進んだらどうでしょうか

不妊については様々な意見があると思います
私は不妊を特別な問題だとは思いません。
それぞれ個々に抱える様々な問題(持病から性格の問題まで)のうちの1つだと思います
それに固執してご主人が逃げ出したいほどに追い詰めてしまうのなら、ご主人がその生活が幸せだと感じられないのなら、他の道を歩むための大きな理由になると思います

No.12 17/08/06 01:18
匿名さん12 

お辛いですね。
主さんと奥さんは、何歳ですか?
年齢的に、奥さんは、焦ってるのでしょうか?
ストレスは、大敵です。
一度、治療をお休みした方が良いと思いますよ。
リラックスして、パワースポット巡りとか、旅行を楽しむのも良いですよ。そうこうしてるうちに、授かるかもしれません。

No.13 17/08/06 10:25
匿名さん13 

子供を周りから急かされているのかも。
まだかまだか攻撃されたら、焦るし自分が情けなくなってくるんですよ。
先ずは話し合いではないですか?
奥さんの気持ちをよく聞いてあげてください。
それからでも、離婚は遅くないです。

No.14 17/08/08 22:36
お礼

>> 10 そうですね。 仰られる様に、夫婦の原点に戻る形が望ましいかもしれませんね。 それで関係に亀裂が生じる様でしたら、一旦ご実家に戻らせてご両… 何度もありがとうございます。
授からないものは授からない、受け入れるには時間がかかると思います。
ゆっくりと夫婦で向き合い、原点に立ち返って考えます。
それでもダメなら、暫く距離を置いて気持ちを落ち着かせる必要があるのだと思います。

No.15 17/08/08 22:40
通行人15 

何で養ってる人間にストレスをかけられないといけないんでしょうね

離婚した方がいいです

No.16 17/08/08 22:47
お礼

>> 11 そのままの言葉で伝えたらどうですか? もう逃げ出してしまいたいと思っていると 奥さんも、ご主人がそんなにも思いつめていて今にも居なくなっ… ありがとうございます。
救われた思いです。
やはり、話し合い、自分の気持ちを伝えるしかないですよね。
不妊についての考え方は色々だと私も思います。
高額な治療費をかけて心身共に辛い思いをして、本当にそこまでして子供が欲しいのか。
不妊治療で心が荒んで不幸になるなら、本末転倒だと思います。
今の妻は自分のことしか考えられない状態なんだと思います。
時間はかかるかもしれませんが、ゆっくりと話し合い、向き合いたいと思います。

No.17 17/08/08 22:58
お礼

>> 12 お辛いですね。 主さんと奥さんは、何歳ですか? 年齢的に、奥さんは、焦ってるのでしょうか? ストレスは、大敵です。 一度、治療をお休みした方… ありがとうございます。
私は35才、妻は32才で、今年36と33になります。
年齢的に焦る気持ちはあると思います。
子供を授かるに当たって、焦りやストレスはやはり良くないと言われています。
気分転換に出掛けることを勧めても、今の妻は乗ってくれません。
一度諦めて、治療は止めるべきだと私は思っています。
少しずつ心が軟化してくれればいいんですが。

No.18 17/08/08 23:05
お礼

>> 13 子供を周りから急かされているのかも。 まだかまだか攻撃されたら、焦るし自分が情けなくなってくるんですよ。 先ずは話し合いではないですか?… ありがとうございます。
周りから急かされているということはないですが、兄弟や友人が何の問題もなく普通に子供を授かっていて、取り残されたような気持ちになっていると思います。
やはり、妻の話や気持ちをよく聞いてあげることが大事ですよね。
ゆっくり考えて結論を出したいと思います。

No.19 17/08/08 23:39
お礼

>> 15 何で養ってる人間にストレスをかけられないといけないんでしょうね 離婚した方がいいです ありがとうございます。
私は正直逃げ出したくなっているし、妻が勝手に仕事を辞めたことも私の中でしこりにはなっています。
よく話し合い、ゆっくり時間をかけて結論を出したいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧