注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

常に物事を悪い方へ考え込んでしまっては、落ち込み気持が沈み、凹んでため息だらけで…

回答10 + お礼5 HIT数 769 あ+ あ-

悩める人( 45 ♂ )
17/08/03 18:47(更新日時)

常に物事を悪い方へ考え込んでしまっては、落ち込み気持が沈み、凹んでため息だらけで生きています。

なるようになるとか、考えてもしょうがない、気持ちの切り替えが大切、等々、散々試みましたが、結局はいつも同じように下を向いて生きています。

これが私の持ち味なのでしょうか。
性格だからこれで良いのですよね。

こんなんでも、たまに、気分が晴れる時があるのですが一ヶ月に三日ぐらいです。

こんなんでも、生きてる限り、人には迷惑をかけないよう、また、気持ちに余裕があるときは世のため人のために頑張って生きます。

No.2509277 17/08/02 06:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/08/02 06:50
匿名さん1 ( ♂ )

そう!それが一番!偉い!
俺のように微塵も悩まないよりよっぽどいい!
羨ましい(∵)

No.2 17/08/02 07:04
働く主婦さん2 

結構、そういう人って多いんじゃないでしょうか。
自信満々で幸せ一杯の人などあまりいませんよ。

No.3 17/08/02 07:18
匿名さん3 

人に迷惑掛けない事と仕事したほうがいいよ。

No.4 17/08/02 07:47
匿名さん4 

悪い方向に考えていれば、本当に何かあっても、其れ程落ち込まないから良いと思うけれどね。
喜怒哀楽。人生には自分でも予測出来ない事が多々起こるからね。

No.5 17/08/02 08:09
通行人5 

付き合う人が似た思考なら、主さんの思考も固定してしまいます。
トンでもなく能天気な知り合いとタマに接するだけで、刺激になり思考も変化します。
沢山の人と接して、色んな刺激を受け柔らか頭になれば楽しくなりますよ。

No.6 17/08/02 08:50
お礼

>> 1 そう!それが一番!偉い! 俺のように微塵も悩まないよりよっぽどいい! 羨ましい(∵) 微塵も悩まないのは、いつも元気ハツラツなんですね。

裏やましです😰

でも、気分が落ち込む時とかはどうしていますか?

No.7 17/08/02 08:52
お礼

>> 2 結構、そういう人って多いんじゃないでしょうか。 自信満々で幸せ一杯の人などあまりいませんよ。 そうなんですかね。

何か、皆堂々としているなあ~💧

と思います。

No.8 17/08/02 08:52
お礼

>> 3 人に迷惑掛けない事と仕事したほうがいいよ。 そうなんですよね。

人に迷惑をかけないように常に心がけます。

No.9 17/08/02 11:45
お礼

>> 4 悪い方向に考えていれば、本当に何かあっても、其れ程落ち込まないから良いと思うけれどね。 喜怒哀楽。人生には自分でも予測出来ない事が多々起こ… そうですね。
でも、できることなら心を軽くして生きれれば楽だろうなと、いつも思います。

No.10 17/08/02 11:47
お礼

>> 5 付き合う人が似た思考なら、主さんの思考も固定してしまいます。 トンでもなく能天気な知り合いとタマに接するだけで、刺激になり思考も変化します… その軽い人がどうもあまり好きでないのです。

飲み会なども、その場で大騒ぎしたり軽々しいのは気がすすみません。

No.11 17/08/02 12:22
匿名さん1 ( ♂ )

落ち込んだ時ですか

ゲームしたり
一人でカラオケ行ったり
気が紛れることしてますね

あまり悩まないというのは
大失敗が多いですよ(^^;

まわりに多大な迷惑をかけてるやもしれません(>.<)

No.12 17/08/02 13:24
通行人12 

あまり悪い方に考えすぎるのもいけないけど、時にはそれも必要

あまり人を疑ってばかりもよくないが、時には疑うのも必要だと思う

悩む事も大切

No.13 17/08/03 08:40
先輩13 

不安障害じゃない?
私も同じで元々持っていたものが鬱によって酷くなったよ。発達障害、不眠症、ウツ、不安障害って二次障害がいっぱい出てくる前に気分転換する方がいいと思う。
話を聞いてくれる友達がいなければカウンセリングに行って話をするだけで色々整理できて楽になれると思うよ。

No.14 17/08/03 09:30
匿名さん14 

私も同じです。
ダメだなぁと思いながら、毎日過ごしてます。
それでもたまに、楽しい時間があるものです。

No.15 17/08/03 18:47
通行人15 ( ♂ )

お礼言葉は要りません❗

悪い方を考えたらそれ以下は無いかもね。

色んな面から上がって行くはず。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧