注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

私は高校卒業後医学部に入ろうと思い、一年浪人して結局受からず半ば強制的に私立歯学…

回答35 + お礼4 HIT数 2719 あ+ あ-

匿名さん
17/08/29 12:54(更新日時)

私は高校卒業後医学部に入ろうと思い、一年浪人して結局受からず半ば強制的に私立歯学部に入ったのですが、まったくやる気がでず、うつ病になったりして3留してしまい現在三年生でやめることを決意しました。一応転部して大卒をとることもできるのですが世間で言われているところのいわゆるFランの文系にしか転部はできません。
こんな私でも将来結婚したり趣味に時間を使えるだけの時間と収入を確保できる仕事につくことができるのでしょうか
またこのような状態でも大卒をとっておいた方が就職で有利なのでしょうか
中退して看護師などの資格をとるという道も考えてはいます
現在今年で25歳となります

No.2521869 17/08/26 02:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 17/08/26 03:10
通行人2 

なんで辞めるの?! 腐っても歯学部だよ。

一念発起という言葉があってだな…

その言葉を使ったら大抵は悪い事にはなんないでっせ。。。

No.3 17/08/26 03:11
お礼

>> 1 削除された回答 しっかり質問を呼んでから回答してください

No.4 17/08/26 03:21
お礼

>> 2 なんで辞めるの?! 腐っても歯学部だよ。 一念発起という言葉があってだな… その言葉を使ったら大抵は悪い事にはなんないでっせ。。… 歯科医師免許の強さはわかった上でやめることにしました
学費の負担も大きいですし国試合格率も下がる一方ですし進級も難しく今では学年の約半数が留年している現状です。なにより私の気持ちが完全に折れてしまっているので歯学部卒業は不可能でしょう

No.5 17/08/26 03:40
匿名さん5 

なるほど…自分で言い訳の方を探しちゃってるのね。。。それならそりゃ難しいかも。。。

いいんじゃないでしょうか、ご自分の人生なんだし。

ただ、目の前のものの価値を言い訳で覆い隠し見失いその目の前のものを大事に出来ないとしたら…多分どれも大事に出来ないですよ…

てかそう考えてしまうのも、ウツを経験してしまった影響からでは。
結構よくない考え方のパターンになっちゃってる気が。。。

大丈夫っすか…? 一度ご両親と相談されてみては?

No.6 17/08/26 04:57
匿名さん6 

大学すらまともに行けない人間が定年まで続く仕事をこなせるとは思えないけど、自分をどう客観視したら看護師ならいけると思えたの?

世の中大卒が必要って訳ではないよ
でも25歳まで学生であった事、卒業出来ず中退ってなったら強みが全く無いよね
仕事をする時は必ず面接があるけど、そんなんで自分を売り込む事が出来るの?
あまりにも今年25歳にしては考えが幼稚で浅はか

その年で道を変えるなら、しっかり地に足を付けて次は無いんだと言い聞かせないとダメだね
現状ニートワープアに片足突っ込んでるよ

No.8 17/08/26 07:41
先輩8 

もしかして、親が医者なのに医学部に進めず、とりあえず世間体のために私立の歯学部に進みましたって人?

No.9 17/08/26 08:00
匿名さん9 ( ♀ )

主さんのスレとお礼レス。
『転部してもFラン文学部』
『国試合格率も下がる一方』
『学年の半分が浪人』
……それ、そこの大学があまりにも低すぎるでしょ。
入学の時の偏差値、38くらい?
今、歯科医師って供給過剰だし、ちゃんと目的をもって臨まないと、歯科医師としてやっていけるわけがない。
もうやめていいんじゃない?
ってか、そんなレベルの低いことやってたら、看護師だってとうてい務まりませんけどね。
あ、でも25才の今からFラン文学部出たって、もう大卒の価値も選られないし。

高校卒業後の浪人生活とここまでの歯学部の学費で、家が一軒買えるくらいですよね…………。
まだそこから何か学校行こうとか思えるのがすごいわ。
どこぞのお嬢さま?

No.11 17/08/26 09:06
匿名さん7 


歯学部を目指して頂きまして、本当に有難う御座います。

こんな年上(実質は年下)で本当に申し訳御座いません。

そこで投稿主様に短歌を捧げようと思います。

蝉の声 楽しく聞くか、うるさいか その時々の 気分によりけり

幼稚園児でも考えられる短歌ですが、いかがですか?

本当に申し訳御座いません。

追伸です。
僕は今性的に禁欲しています。かなり気持ちも体も楽です。
マスターベーションも性交も禁じています。
止めて頂ける環境を皆々様に作って頂きました。
そうした事をする事自体、男性にも女性にも嫌われる行為だからです。
女性も男性も傷付ける行為だから嫌われるのです。
ある本を読んでそう思うようになったのです。

投稿主様がそのような事をしていると言っているわけではありません。

しんどくない生き方の助言として、僕に言える事がこのくらいだったので
書き込みさせて頂きました。

投稿主様には長生きして頂きたいです。

長文を書いてしまって、本当に申し訳御座いませんでした。

投稿主様もここに相談に乗りに来て頂いている皆々様も僕より偉いです。

僕自身、頑張っていないのにこのような事を書いてしまって、本当に申し訳御座いませんでした。

No.12 17/08/26 09:48
匿名さん7 

大変申し訳御座いません。
自分のレスを削除したいのですが、24時間以内に3回までしか自分のレスを削除出来ません。

そして勝手に男性だと判断してしまって本当に申し訳御座いません。
もし女性だったら僕は性犯罪をしてしまっています。
大体性別の定かでないインターネット掲示板にあって
性的な文章を書く事自体、間違いでした。
本当に申し訳御座いません。

消せるようになったら不適切な文章は消します。

とにかく死なない事が大事です。
投稿主様がしんどいくない、生き方をして頂ければ
それで十分だと思います。

本来僕は書いて良い身分ではありません。
書いてしまって本当に申し訳御座いませんでした!

No.13 17/08/26 14:00
匿名さん7 

大変申し訳御座いません。

やっぱり消しません。

投稿主様の御健勝と御多幸をお祈り申し上げます。

No.14 17/08/26 14:01
匿名さん7 

大変申し訳御座いませんでした。

失礼致します。

さようなら。

No.15 17/08/26 20:29
匿名さん7 

うつになったという事ですので、

苦しいなら、投稿主様が最も楽な方法をとるべきです。

ゆっくりお休みになられて頂きたいです。

お疲れ様でした。
※皮肉ではこの言葉を【死ね】と解釈される事があるのですが、言葉通りゆっくり休んで頂きたいという意味です。

長生きして頂きたいです。

おやすみなさい。

No.16 17/08/26 21:05
通行人16 


あっ!!
日大松戸じゃん!!!
すっごく失礼

私は
松戸に通っていたからわかりますよ!!!!!!

No.17 17/08/27 02:52
匿名さん17 

やる気が出ないうつなら、いわゆるfランと呼ばれる大学も卒業できるかどうか。

No.18 17/08/27 05:53
匿名さん18 

私 の息子医学部1年で辞めました。ちゃんと卒業してたらどんな仕事に就いてただろうと思う。もったいないよ。

No.19 17/08/27 08:24
匿名さん19 

看護師の学校に入っても同じことが起きる可能性は高いのでやめましょう。
たとえ中退でも歯学部に入った実績があるので、たとえFランクでも大卒のほうが結婚には有利ですよ。

No.20 17/08/27 09:51
匿名さん20 

Fランでも大卒取ったほうが3年が無駄にならないし、看護はきついから実習もきついしまたやむと思う。
無理せず再発予防しながら大卒で就職が一番いいと思います。
看護というのは、鬱になりやすい職業なのでうつ病の人にはあまり向いていないです。

No.21 17/08/27 11:41
通行人16 


看護学校の面接も
キツいよ!!!
受けたことがあるのでよくわかります!!!!
かなり大変……… (;_;)(>_<)
かなりつっこまれますよ!!!!!!!!!!

No.22 17/08/27 12:12
匿名さん22 

一年くらい休学して好きなことしてみては?
私の主人はそのあと医学部卒業しましたよ。

No.23 17/08/27 12:28
お礼

>> 9 主さんのスレとお礼レス。 『転部してもFラン文学部』 『国試合格率も下がる一方』 『学年の半分が浪人』 ……それ、そこの大学があまり… 入学の時は偏差値62ぐらいでした。
看護には自分のお金でいこうと思ってます

No.24 17/08/27 12:30
お礼

>> 10 削除された回答 面接では入るつもりはないと言いましたが受かってしまい入学金が振り込まれていましたね

No.25 17/08/27 22:28
匿名さん25 

ご両親との関係を見直すことから始めないとダメかもしれませんね。でも、私大の学費を払ってくれる親がいるんだもの幸せですね。

No.26 17/08/28 00:15
匿名さん26 

せっかく歯学部入ったんだし卒業して貰いたいです。私は臨床工学技士を目指し挫折しました。後悔してます。留年してでも卒業しておけば良かったと後悔してます。
どうしても辞める気が固まっているなら、看護師目指すのも良いけれど、看護師は女社会で大変ですよ。
歯科技工士や衛生士でも良いじゃないですか?これもまた女社会でしょうけれど、
歯学の勉強して来たんだから勉強も取り組みやすいと思います。



No.27 17/08/28 01:04
匿名さん27 

自分の人生について悩むのはいいですが、別に辞めてもいいんじゃないですか?
それが達成できなかったら人生終わり?
まだ25歳でしょ?
その若さで、自分の考えをガチガチの型にはめないで。
人生にはひとつもむだなことはありません。
遠回りするのがあなたに今、必要なことなのかもしれませんよ。

No.28 17/08/28 03:41
通行人28 

Fランとか行ってますが、とりあえず大卒はとっておいたらどうでしょう?
私も四流私大、転職多数ですが、「就職」には大卒の肩書きは有効でしたよ。
あと医療系にこだわらなくてもいいと思います。

>将来結婚したり趣味に時間を使えるだけの時間と収入を確保できる仕事につくことができるのか
いま賃金が低くても皆やっていけてるのは、すでにインフラが整って豊かになっているからです。
そんなに戦々恐々としなくても良いんじゃないかなと思いますよ。

No.29 17/08/28 06:40
通行人29 ( ♀ )

どの道を選ぼうと、うつ病は影響してくると思います。


恵まれた環境で学べているにもかかわらず、「やる気が起きない」のであれば、どこに行って何をしても同じ状態になる可能性は低くないように思いした。


偏差値62で医大はキツかったですね。

F大転学が無難だと思いますが、まず、うつ病にならない環境をキープすることが重要課題だとわたしは思います。


看護士の道は、主さんには少々厳しいように思います。


No.31 17/08/28 07:50
匿名さん31 

行きたくない歯学部に行ったのが、ちょっとね、学費高いしね、皇室担当の、医師は、3浪してんだよね、でも、優秀なお医者さま、37歳で、医学部に入った人ドラマになったよね、25は、若いよね、心折れたら立ち上がる事態大変だね文系に進んでもどうにでもなるよ高卒の人も沢山いるし今まで頑張ったってことが、細胞が覚えてます

No.32 17/08/28 08:07
匿名さん32 

私看護師ですが大変な仕事なのであなたには勤まらないと思います。学校受かって国家資格取れても看護師として続けられないでしょう。
年も年なので婚活して下さい。

No.33 17/08/28 12:17
通行人33 

看護師の仕事を下に見ていませんか?中途半端な気持ちでは卒業できませんし、資格取って勤務したとしても、そのようなやる気では決して続きませんよ。
ピンチはチャンスに変えて、乗り越えて欲しいです。ただ、決断して道を進んでいくのは主さんですから、この意見は参考までに。

No.34 17/08/28 12:39
通行人34 

つわものどもが夢のあとっすか。なんか文面からしてプライドだけ高い気がします。もっと柔らかく生きた方がいいですよ。

No.35 17/08/28 12:50
匿名さん35 

大変ですね。私自身、医療系なので
そういう境遇の人は色々知っています。
25歳。諦めるにはまだ早いのでは?
看護師も、興味があれば保育師も、人は足りないので、ご自身が頑張れば、働き口は沢山あります。
諦めない気持ち、頑張りたいという気待ち。それが大切だと思います。

そういう気持ちがあるなら、是非応援したいです。

No.36 17/08/28 18:04
通行人16 


面接
大変そう………
経緯を教えてください!
とか
いわれるよ!😥

No.37 17/08/28 23:45
匿名さん37 

私とよく似ていてビックリしました

私は工学系に進みたかったのですが、東工大の工学部、早慶の工学部(理工学部)全滅
MARCHのような中途半端な私立の工学部に行くくらいなら他に職をつけたいと思い、難易度も同じくらいだし歯学部に進みました(15年近く前の話です)

主さんはよく分かるでしょうが、昔と違い近年の歯学部の大変さは尋常じゃありません。
2004年の国家試験難化を境に、歯学部のカリキュラムは一気に変わりました。
テストやレポート、実習の嵐
ビックリするくらい多い留年や退学

もともとこの世界に興味があったわけではないので、入ってから死ぬほど辛かったです。
退学を迷いましたが、既に1000万を超えていた授業料を考えると両親に言い出せなかったです。
自殺も本気で考えました。

歯学部の進級は本当に大変なんです。
中途半端な気持ちでは上に上がれないです。
6年間やっぱり辛かったですよ。
でももしあの時逃げてから結局どの道に進んでも大成しなかったんじゃないかなあ

今は法人の分院長をやってます。
忙しいですが給料は一般サラリーマンの4倍以上です
このご時世ではなんだかんだかなり安定した仕事だと思います
この道を選んで良かったと断言できるわけではありませんが、他業種に進んだ友人達の愚痴を聞いていると、まあ良かったのかなあと最近思えるようにもなってきました。

No.38 17/08/28 23:57
匿名さん37 

授業料がとにかく高いので尚更悩むし、尚更辛いんですよね
よく分かりますよ
なんか懐かしいです

歯学部の学生生活より働いてる方がむしろ楽ですからね
同期達も同じ事言ってます

どうしても辛かったら休学してみるのもいいかも
私の時も何人かいましたよ

No.39 17/08/29 12:54
通行人16 


日大松戸は
2度留年したら
追い出されますよ!!!!!!!
本当に!!!!!!!
あと
向いてないと
実習で教授に
いじめられる

いっていました
現にいじめで
辞めた人がいます!!!!
背が高くて
大人しい子だった、いじめられ
5年次中退……………………………………
可哀想……(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)



投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧