注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

先日、人に指摘されて初めておかしいのかもと思ったので投稿、質問させてもらいます。…

回答4 + お礼1 HIT数 499 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
17/08/26 23:23(更新日時)

先日、人に指摘されて初めておかしいのかもと思ったので投稿、質問させてもらいます。

私は年中喉が乾くといいますか水分が欲しくなり1回の飲む量が500mlのペットボトルを飲み干すくらいです。(常温で1本、冷えてたりすると3/4程)

でも飲んだ数分後にはまた飲みたくなります。さすがに量は減りますがそれでも1日に500mlのペットボトルを6本飲んでる計算になります。

人より汗っかき(肥満体型なのもあり)ですし、トイレに行く回数も少ない訳ではないので普通だと思うのですが職場の人から「今の季節ならいいかもしれないけど、これが年中ってそれ絶対やばいよ」と言われました。

日ごろ飲んでるものはウーロン茶やルイボスティー、ジャスミン茶などのお茶か水です。炭酸やミルクティーなどの甘い系統のものは滅多に飲みませんが1回の摂取量は1回500ml1本と変わりません。

これは「やばい」のでしょうか?病院などに行くべきなのであれば受診も考えますが別に肥満以外の健康被害があるわけでもないのですが…

もし私と同じ経験があったり、アドバイスなどありましたら教えていただけると幸いです。

No.2522033 17/08/26 13:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/08/26 13:20
匿名さん1 

最近になって飲む量が増えたんだったら、真っ先に糖尿病を疑う。
肥満もあるし、尿に糖が出てないからセーフってことでもない。
あくまでも、糖尿病って血糖値の問題だから、
尿に糖が出ていなくても、糖尿病と診断されることもある。
内科で相談した方が良いと思う、健康診断も兼ねて。

No.2 17/08/26 15:09
お礼

>> 1 最近こうなったのではなく物心ついた頃からずっとこんな感じでした。

過去の健康診断(最近ですと今年3月)でも糖尿などの異常はありませんがもっと詳しく診てもらった方がいいのでしょうか。自分でも色々調べてみます。

ありがとうございました。

No.3 17/08/26 23:11
通行人3 ( ♀ )

水分を大量に採ると、腎臓に悪いらしいよ

No.4 17/08/26 23:20
匿名さん4 

年中喉が渇いて
それだけの量を 飲み干すのは
かなり 心配です

受診したほうが いいですよ

No.5 17/08/26 23:23
匿名さん5 

単にこの暑さのせいかも知れませんが、糖尿病の可能性があります。

まずは病院にいきましょう。血液検査で、だいたいわかるはずです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧