注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

お世話になります。 産後鬱でしょうか。 26才九ヶ月の赤ちゃんを育てている新…

回答5 + お礼1 HIT数 326 あ+ あ-

匿名さん
17/08/29 16:49(更新日時)

お世話になります。
産後鬱でしょうか。
26才九ヶ月の赤ちゃんを育てている新米母です。
産後、義母と夫と全くうまくいきません。もともと義母さんとは性格があわなかったのですが産前は我慢できていました。しかし産後は心のコントロールが聞かないことがあり、右から左に受け流していた義母さんの言動が受け流せなくなり、度々衝突してしまうようになりました。
夫は自営業をしていて、義母さんが経理担当。給料が義母さんの機嫌次第で決まることに耐えられません。機嫌のいいとき『今月は○万円はあげるね』。その数日後の給料日にはその半分の金額の給料しかくれなかったりします。
ボーナスもあると言われていたのに、その月になってもくれず、『やっぱりあげられません』と一言。

こんなことばかりで、そのたびに夫も私も言うのですが、私は言える立場なのかな?とふとおもいこちらに相談させていただきました。
産前はもっと義母さんに振り回されていたけど歯向かうことはなかったのに、今はそんな心の余裕もなくて私は鬱なのかな?と思うようになってきました。
話が一部分だしまとめきらずにすみません。
精神科に行ってみるのが一番ですよね(笑)

No.2522258 17/08/26 22:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/08/26 22:21
匿名さん1 

いやいや、お義母さま、勝手すぎるでしょ。
お子さんができ、家族が増えるという事はお金もかかるという事。
母親としての自覚が湧いてきたんでしょ。
お給料を一定額にしてもらわないと
生活設計も立てられないし。
それはイライラもするわ。

No.2 17/08/26 22:26
匿名さん2 

産後うつの可能性もありますが、たんに気が立っている可能性もあります。

あと、母親ですから、子供と暮らしを守る本能が強くなっているのかも。

母は強し、ですね。

お義母さんに対しては、これからはもうちょっと強くでたほうがかえっていいかもしれません。

まずは身体をやすめて、なるべくリラックスするようにしましょう。

それでも気分の変調がおさまらない場合は、産婦人科で相談してみるのもいいと思います。

No.3 17/08/26 22:30
お礼

>> 1 いやいや、お義母さま、勝手すぎるでしょ。 お子さんができ、家族が増えるという事はお金もかかるという事。 母親としての自覚が湧いてきたんで… 回答ありがとうございます。

イライラしても良いところですかね。もう、何が普通で何が産後鬱になるのかがわからなくて。
夫の家族が皆同じ考えで、多数決で私がいつも間違えているようになって、私が怒ると精神病だと鼻で笑われて。
友達は私の味方をしてくれるのですが、それは友達だからと言うのもあるので、こちらで相談してみようと思いました(>_<)
難しいです。

No.4 17/08/26 23:19
匿名さん4 

住まいだけでも義母と別居出来ませんか?
出来ないなら、しばらく実家に帰ったほうが良いかも。

No.5 17/08/26 23:21
匿名さん5 

産後でなくともブチキレるよ
こんなんじゃお金貯めれないから、よそに就職する!くらい旦那さん言ったらいいのに。

No.6 17/08/29 16:49
匿名さん6 

旦那さんはそこで働かなくていいのでは?お子さんも生まれたのに、そこに留まっているのは危険かも

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧